琵琶湖大橋界隈
琵琶湖大橋は、琵琶湖のいちばんくびれた所に架けられた橋です。
みどりを連れて、橋の西側の「道の駅 米プラザ」あたりの湖岸を歩きます。
橋の真下から見ました。向こうは東岸の守山、あとで橋を渡って菜の花畑に行きましょう。
もう咲いているかな?
橋から湖岸に沿って南へ少し下ると、近江八景の「堅田の落雁」で有名な堅田地区。
都が近く、古くより湖上交通の要地として栄えた地区です。
浮御堂に寄ってみました。
有名な芭蕉の句は、十六夜のお月見の宴で詠まれたものだそうです。
うまい!! いい句ですね~
鎖(じょう)あけて 月さし入れよ 浮御堂 芭 蕉
境内には他にもこんな句碑があります
湖も この辺にして 鳥渡る 虚 子
五月雨の 雨だればかり 浮御堂 青 畝
比良三上 雪さしわたせ 鷺の橋 芭 蕉
病雁も 残らで春の 渚かな 蘭 更
私も一句と言いたいところですが、残念ながらそのセンスは持ち合わせていません(ρ_;)
橋を渡って東岸へ。通行料200円です(普通車)
南へ少し下がると佐川美術館。
北へ少し上がるとリゾートマンションやホテルがあって、そのあいだに菜の花畑があります。
対岸の比良山系はまだ雪に覆われていますが、早咲きの菜の花はもう満開です。
まだまだ寒いけど、ここだけ一足先に春のようです。
| 固定リンク
最近のコメント