やっと植え込み
春の花壇のために、昨秋、種まきだけはがんばってやりました。
セルトレイに移植したままで作業が止まっているビオラ、やっとポリポットに植えたけど肥料をやらないままのネモフィラ。
そのうえ、この冬の雪はベランダにも容赦なく積もり、凍っては融け、積もっては凍り、軒下に移動させる元気もなく、ほったらかし状態でした。
それでも、元気に育っちゃうから不思議ですね。
リナリアにいたっては、雪の下から紫の蕾がふくらんできました。
左からペインデッドセージ、ネモフィラ、リナリア、手前の白っぽい葉はアルテミス
ビオラとロベリアの一部は、苗が小さいうちにハンギングに仕立てましたが、まだまだ花は咲きそうにありません。
いつもの年なら、苗は年末までには花壇に定植しています。
雪のせいにしたり、寒さのせいにしたり、忙しさのせいにしたり‥‥‥
さすが季節の分かれ目。
節分のきょうはちょっぴり春めく暖かさ。
今日を逃していつ植えるんや!!
今日こそ苗の植え込み、がんばろう
窓辺はデンドロが咲き始めて、淡いピンクは暖かく、ここだけ春めいています。
これまた、夏に肥料もほとんどやらず、水遣りも忘れがち。
まあ少しでも、咲いてくれたのはよかった、よかった。
メジロは最近、仲良く2羽で来ています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
コメントありがとうございます。
以前、記事に載せたときのクラブアップルの花の写真です。
http://hananoniwa.cocolog-nifty.com/httphananoniwacocolognift/2007/05/post_b94c.html#search_word=クラブアップル
白い花のほうは、黄色のピンポン玉の大きさの実が実り、焼いて食べると紅玉のような味でした。名前をよく覚えていないのですが、黄金と書いてありました。コガネマルかもしれませんね。
暖かいところで育てるのは、木の中に侵入する小さな虫がよくつくので、ちょっと大変です。
小さな苗を植えて今年で4年になり、今のところは、何とか育っていますが、虫にはとても気を使っています。
苗は近くの行きつけの園芸店で買っています。大きな園芸店で、マニア好きなものでも、たいていのものは揃っているので、ちょくちょく顔をだして、欲しい苗を見つけてくるんですよ。
りんごとカシス育つといいですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2011年2月14日 (月) 23時37分
ネモフィラブルーさん、はじめまして。
クラブアップル コガネマル 花で検索して、こちらにお邪魔しました。
静岡県に住んでいるので、リンゴは諦めた方が良いのかもしれませんが、丁度庭の西日の当らない場所に空きが出来たので、家庭菜園的にリンゴとカシスを植えてみたいと思います。
最近店頭では紅玉さえなかなか手に入らず、酸っぱいリンゴのジャムなどが手軽に作れたら嬉しいなと思ってます。
ネモフィラブルーさんのクラブアップルは、もしかして、こちらで購入されたものですか?
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=65237
買いたい品種は一本でも食用に出来るピンポン大の実が沢山なるというコガネマルにしようと思うのですが、花の写真がみつかりません。
私はかすかにピンクが入っても、白い花がいいなあと思っているので、今コガネマルの花の写真を探してまわっています^^
もうほぼ諦めて、いずれ我が家の写真をUPできたら、それで良いかなという心境になってきたところなんですが。
地域は違いますが、とても素敵なお庭に刺激を受けました。
最近庭仕事から遠ざかってましたが、昨年から少し復活した私です。
これからもお邪魔させてください^^
投稿: りぃー子 | 2011年2月12日 (土) 13時23分
少し暖かくなったかなっと思ったら、また寒波で、今朝はちらちら雪が降っています。
植え込んだ苗も、ぐったりしていますが、なんとか持ちこたえてほしいものです。
hiroさんのところは、11月に植え込まれたのならきっと根が張っているので、春めくとともに元気に育つことと思います。
まだまだ、寒い日は繰り返されるんでしょうね。
hiroさんのように上手にデンドロを育てられませんが、少ないながらも毎年花を咲かせて、冬の窓辺を飾ってくれます。
また寒さがぶり返してきましたね。
花にとっては、まだまだ厳しい寒さが繰り返されるのでしょうか。
ビオラやパンジーは凍っても生き残るので、春がきたら案外たくさんの花が咲くかもしれませんね。
よく見ると、小さな小さな蕾が見えていて、じっと待っているんだなと感心させられます。
メジロのカゴは、ヒヨドリが来ても、みかんを持ち逃げしないよう、鉄線を曲げています。とても食べにくいので、ヒヨドリは少し遠慮しているのですよ。
そのぶん、体の小さなメジロは我がもの顔でかごの中まで出入りしていますよ。
霜柱で根が持ち上げられなければ、雪の下で何日こもっていても、凍っても、けっこう苗は生き延びます。むしろ寒さに当たったほうが根が元気に育つようです。
デンドロは、夏の管理が楽なので私向きですが、年によってバルブの伸びがぜんぜん違います。まあ、少しでも咲けばいいかなと。
いただいたカトレア、やっと花芽が透けて見えてきました。
大きな株になってきましたよヽ(´▽`)/
投稿: ネモフィラブルー | 2011年2月10日 (木) 10時20分
ネモフィラブルーさん、こんにちは^-^
今年はとても寒い冬でしたが、
お花達、元気に育っていますね。
春が楽しみですね。
我が家では11月頃パンジーやビオラの
第一弾を植えこみましたが、ちっとも
元気がありません。昨年は肥料負けをしたので
肥料をやらなかったのですが、それがいけな
かったのかもしれません。
何事もほどほどが肝心ですね。
デンドロも綺麗に咲いていますね。
投稿: hiro | 2011年2月 9日 (水) 16時28分
”空色ガーデン”らしい記事です。
こういう記事が書けるということは、ネモフィラブルーさんの心に心地よさができてきたということでしょうねぇ。
苗たちが雪で覆われているのが信じられない感じです。それにデンドロ、これもいいですね。なかなか難しいですよね。我が家のデンドロ、哀れですわ。
投稿: 日向夏 | 2011年2月 8日 (火) 19時02分
おはようございます~~
今年の寒さは苗たちには残酷ですね~~
でも、さすが、みんな元気に生き残りましたね、我が家は、地植えのビオラやパンジーは
土が凍り根が浮いてしまい、ほとんど元気が
有りません、暖かくなると、ポットの苗を補充したいと思っています、メジロちゃん、家にも来ていますが、ヒヨドリに餌を奪われ、
可哀想で追っ払っていますが、油断をすると
メジロを追い払って餌を独り占めしています
窓の傍に置くとよさそうですね。
投稿: 吾亦紅 | 2011年2月 8日 (火) 11時23分
あの豪雪では、ガーデニングどころか、雪かきの毎日ですね。
やっと雪が降らなくなって、庭で作業をと思うのですが、まだまだ寒くて、今朝は花壇は霜柱でかちかちでした。
凍てつくのも困りものです。
里山の野菜は、ヒヨドリとカラスにやられまくっていますよ。
あの子達も、これだけ降ると餌がないでしょうね。
つくづく、苗を定植するのは年内にと思い知らされました。
ポット植えで冬を越すのは、ポットごと凍てつくので弱い苗は過酷です。
凍っても、地植えにしてあると安全です。
北海道は、毎年こんなに寒い日が続くんですね~
庭に植えてあるものは、どれもこれも凍てついては融けての繰り返しで、お湯で煮たみたいにかわいそうな状態です。
でもたいていは元気に春を迎えるんですよね。
デンドロは、扱いが楽なので、ここ数年はちゃんと咲いていますが、花の数はだんだん減っています。
私はマウンチョさんのように、胡蝶蘭なんて咲かせられないんですよ。
専門家のように咲かせることは、温度管理とかが難しいんでしょうね。
今年は植え込みが遅れたので、今植えてどのくらい根が張ってくれるのかと心配なので、いつもより密に植えました。
デンドロは世話なく私向きですが、今年は成長がいまいちでした。
メジロは、4羽が交互にやってきてますよ。
顔も、覚えています(*^-^)
ヒヨドリもその合間をぬってやってきますが、とても警戒深いので、窓の近くすぎて近寄りがたいようです。
投稿: ネモフィラブルー | 2011年2月 5日 (土) 14時24分
この季節にガーディニングが出来る・・・なんてうらやましいことか。
家の花たちはきっとこの豪雪でほとんど消えてしまうんだろうな・・・
せめて半分くらい残って欲しい・・・
メジロが来るなんていいですね。
ロココの庭ではキャベツの外葉を台所の窓から雪の上に捨てておくと、カラスがやって来ます
投稿: ロココ | 2011年2月 4日 (金) 21時30分
春は確実にひそんでいて楽しい幕開けも近いですね。春の作業はよいしょ!っと掛け声をかけなければつい億劫になります。エンジンがかかればどんどん進むのですが。
投稿: oss102 | 2011年2月 4日 (金) 12時16分
雪の↓でも 苗達はがんきなんですね。^^*
我が家も 外のビオラの鉢は、凍った時がありました。
でも 寒さには強いんですね、今は元気です。
昨日少しだけ 庭に出ましたが、、雪&寒さで アルストロメリアの葉がしみていました。^^;
デンドロちゃん 綺麗に咲いていますね。^^*
我が家のデンドロちゃん、同じ種類だと思うのですが 花芽が付きません。
なぜぁな?? (去年は咲いたのに・・・。)
投稿: マウンチョ!! | 2011年2月 4日 (金) 09時50分
たくさんの苗たちが、しっかりと育ってますね~~♪
雪の下からでも元気がいいですね!
今年の春も、ネモフィラブルーさんの素敵な花壇を見せていただけそうで、楽しみです~♪
窓辺のデンドロは、とっても素敵ですね
淡いピンクのお花たちに、心がふんわりと癒されます♪

メジロちゃん、2羽で仲良く来てくれてるんですね♪夫婦なのかしら~?
うちにもやっとメジロちゃんが来てくれるようになったのですが、ヒヨドリがみかんを狙ってくるようになって、メジロを追い払ってしまうので困ってます~
投稿: ポエポエ | 2011年2月 3日 (木) 22時19分