« ことしも魅せて、ネモフィラ | トップページ | 夢みる、普天間ネモフィラガーデン »
この時期、鳥たちは巣作りシーズン。メジロは毎年のように、ハンギングのシュロの繊維をちゃっかりお持ち帰りです。今朝もブラッキカムのハンギングに、やってきました。 せっせ、せっせと取ってくれますね~
目が合っちゃいました(*´v゚*)ゞ
投稿者 ネモフィラブルー ガーデニング | 固定リンク
ムムムさんへ こうして毎年やってくるので、ハンギングを写真の撮りやすい位置に下げています。 ブラインドの隙間からカメラを固定して撮っているんですよ。 カメラはFUJIFILMの”FinePixS9000”で、一眼レフではありません。 903万画素、10.7倍ズーム。 カメラに付いていたソフトと、ペイントショップという画像処理ソフトを併用しています。 ただし、画像処理のソフトはいろいろ出来すぎてかえってややこしく、あまり機能を活用していません。 よく、機能の高いズームカメラのように聞かれますが、密度の高い、ピントの合った写真のごく一部を大きく拡大しているだけなんですよ。 定価は、ブログを始めた頃に買って、5万円くらいだったと思います。 参考になりますか? メカに弱いので、うまく説明できなくてごめん(*v.v)。
投稿: ネモフィラブルー | 2010年5月 8日 (土) 09時32分
かっこうの巣作りの材料が庭にあるということですね。 目があって、「いただいてます。フフフ」という感じでしょうか。 ところでだい~ぶ前から聞いてみようかと思いつつでしたが、ブルーさん、デジカメ(一眼レフ、アクセサリーとか)は何を使ってられるのですか。 何度もカメラのパンフレットを持ち帰っては、どれが自分に向いているのやら「ワカラン」と結局古紙回収の中に埋もれていきます。
投稿: ムムム | 2010年5月 7日 (金) 12時58分
micoさんへ ずいぶんご無沙汰いたしました。 メジロも一生懸命です。 アップしてみると、ほんとにかわいい表情していますね。 毎年、ここで材料を調達と決めているようです(笑)
吾亦紅さんへ うちは、前が児童公園で大きな木が多く、いろんな鳥が住処にしています。 ウグイス、シジュウカラ、ジョウビタキ、つぐみはとてもよく見かけます。 なかでもメジロはあまり用心深くなくて、毎年こうしてわらを取ったり、みかんを食べにきたりしてかわいいですよ。 みどりがいるので、ほかの鳥達はあまり近寄りません。 急に暑いくらいの日が続いて、春の花はぐったりです。 なんだか、ガーデニングの予定がたてにくい気候で困りますね。
投稿: ネモフィラブルー | 2010年5月 7日 (金) 10時55分
メジロもマイホームの建設に余念がありませんね。 表情が可愛いです。
投稿: mico | 2010年5月 6日 (木) 14時59分
こんにちは~~ 真夏のような暑さが続いて居りますね~~ GWも過ぎてホット一息ですね~~ メジロよく撮れていますね~~メジロも 今頃巣作りなのですね~~今年我が家は 一度もやってきませんでした、バードテーブルもよおいしてましたが、ついぞ来ませんでした、毎年来ていたので拍子抜けです 気候の変動で、この辺りには居なくなって しまったのでしょか?・・・ 何か変なお天気に夏の花は、どうなるのか 毎年心配をしている気がします。
投稿: 吾亦紅 | 2010年5月 6日 (木) 14時44分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こうして毎年やってくるので、ハンギングを写真の撮りやすい位置に下げています。
ブラインドの隙間からカメラを固定して撮っているんですよ。
カメラはFUJIFILMの”FinePixS9000”で、一眼レフではありません。
903万画素、10.7倍ズーム。
カメラに付いていたソフトと、ペイントショップという画像処理ソフトを併用しています。
ただし、画像処理のソフトはいろいろ出来すぎてかえってややこしく、あまり機能を活用していません。
よく、機能の高いズームカメラのように聞かれますが、密度の高い、ピントの合った写真のごく一部を大きく拡大しているだけなんですよ。
定価は、ブログを始めた頃に買って、5万円くらいだったと思います。
参考になりますか?
メカに弱いので、うまく説明できなくてごめん(*v.v)。
投稿: ネモフィラブルー | 2010年5月 8日 (土) 09時32分
かっこうの巣作りの材料が庭にあるということですね。
目があって、「いただいてます。フフフ」という感じでしょうか。
ところでだい~ぶ前から聞いてみようかと思いつつでしたが、ブルーさん、デジカメ(一眼レフ、アクセサリーとか)は何を使ってられるのですか。
何度もカメラのパンフレットを持ち帰っては、どれが自分に向いているのやら「ワカラン」と結局古紙回収の中に埋もれていきます。
投稿: ムムム | 2010年5月 7日 (金) 12時58分
ずいぶんご無沙汰いたしました。
メジロも一生懸命です。
アップしてみると、ほんとにかわいい表情していますね。
毎年、ここで材料を調達と決めているようです(笑)
うちは、前が児童公園で大きな木が多く、いろんな鳥が住処にしています。
ウグイス、シジュウカラ、ジョウビタキ、つぐみはとてもよく見かけます。
なかでもメジロはあまり用心深くなくて、毎年こうしてわらを取ったり、みかんを食べにきたりしてかわいいですよ。
みどりがいるので、ほかの鳥達はあまり近寄りません。
急に暑いくらいの日が続いて、春の花はぐったりです。
なんだか、ガーデニングの予定がたてにくい気候で困りますね。
投稿: ネモフィラブルー | 2010年5月 7日 (金) 10時55分
メジロもマイホームの建設に余念がありませんね。
表情が可愛いです。
投稿: mico | 2010年5月 6日 (木) 14時59分
こんにちは~~
真夏のような暑さが続いて居りますね~~
GWも過ぎてホット一息ですね~~
メジロよく撮れていますね~~メジロも
今頃巣作りなのですね~~今年我が家は
一度もやってきませんでした、バードテーブルもよおいしてましたが、ついぞ来ませんでした、毎年来ていたので拍子抜けです
気候の変動で、この辺りには居なくなって
しまったのでしょか?・・・
何か変なお天気に夏の花は、どうなるのか
毎年心配をしている気がします。
投稿: 吾亦紅 | 2010年5月 6日 (木) 14時44分