青い花咲く夏の三姉妹
夏の間、ほとんど休みなく涼しげに青い花を咲かせてくれる、落葉低木の鉢が3種あります。
それぞれ眉目秀麗で自慢の三姉妹。
蝶よ花よと大切に育ています。
もともとは、小さなポット苗で買ったものが、年々少しずつ大きく育ち、隔年にひとまわり大きな鉢に植え替えてきました。
土は、普通の培養土に鹿沼を少し混ぜます。
小さな頃は冬は室内に入れていましたが、ここまで大きくなると(どれも径40cm位の鉢)かなり強くなって、最近は南側の軒下で軽くマルチングをしてやると越冬できるようになり、扱いも楽になりました。
やっと親離れってところでしょうか(´;ω;`)ウウ・・・
毎年この時期、たくさんの新芽が動き始めると、「ああ今年も生きていたんだ」とうれしくなります。
どれもポピュラーな花で、毎年何度も写真を載せますが、新芽が出てきた今の様子と、咲いたときの花を紹介いたします。
デュランタ宝塚
ルリマツリ
ブルーウイング ちょっと、今年の冬は寒かったかな?
葉の出方が遅いようです。
青い花々(158)
カリフォルニアライラック
花友が背の高い鉢植えを旦那様に買ってもらったらしいのです。
うらやまし~い。
買ってもらえない私は、ならば育てるぞと小さな鉢植え(高さ20cm)を先日買いました。
これは春咲きの常緑で、北米産。
地植えできるかな?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
沖縄へ行ったとき、デュランタが生垣にしてあるのを見て、これだけ気候が違うんだなと実感しました。
宮崎も、フェニックスがあるくらいだから、南の気候なのですね。
植える場所を考えれば、こちらでもそろそろ地に下ろしても越冬できるかなと思っていますが、なかなか決心がつきません。
生垣にするくらいだから、好きに刈り込んでも新芽が上がってくるんでしょうね。
投稿: ネモフィラブルー | 2010年6月 2日 (水) 08時51分
デュランタは、鉢植えされているんですね。
やはりそっちは寒いんですね。
こっちはほとんど地植えですが・・・。
以前時期を間違えて剪定したら、その後、葉すら出てきませんでしたが、また復活しました。
南方の樹木は意外と強いようです。
投稿: 日向夏 | 2010年5月30日 (日) 18時08分
毎年何度も、あきもせずこの3種を載せています。
だんだん大きくなるので、年々、鉢を運ぶのが大変になって、さてどうしたものか?と。
ルリマツリ、大きくなるといいのにね。
きっと、暑くなると元気になるでしょうね。
カリフォルニアライラックの情報ありがとう。
やっぱりカリフォルニアあたりの気候がいいのでしょうね。
しばらく冬は室内へ取り込みますね。
大きくするぞ!!
このカリフォルニアライラックは、名前はライラックでも、いわゆるライラックとは別の種類です。
どうしてライラックと付けたのでしょうね。
ブルーウィングは、寒さには弱いので、冬には室内に入れていました。
大きくなったので、今年は南の軒下に置きましたが、生きているようです。
去年の写真を覚えていてくださったのですね。
一度見たら、欲しくなる花ですよね。
また、トライできたらいいですね。
すみません、毎年ossさんを残念がらせています。
沖縄では、生垣に使われているというのに、日本は広いですね。
そうでした、そうでした。
送っていただいた封書にもシールが貼られていて、ああこれだとうれしかったものです。
この3種は、まさに夏の花ですが、涼しげなのがいいですね。
カリフォルニアライラックは、寒さに弱いので地植えは無理なようです。
これも、この冬から室内へ入れる組になります。
腰を痛めそうなので、あまり大きくするのもどうかな?と思うけど、やっぱり大きくしてみたいんですよね。
投稿: ネモフィラブルー | 2010年5月26日 (水) 23時48分
こんにちは~~
カリフォルニアライラック、寒さには弱く2度も枯らしました~~
ブルーの花、姉妹また綺麗な色にお目にかかりたいものです~~家のルリマツリは今年
枝から新芽が出ず、どうも枯れてるみたいです、根っこから小さな芽らしきものが見え始めました、もうしばらく様子を見ることに
私も買ってもらえないので自分で買いましたよ~~笑 地植えより鉢の方がいいかも~
です、とても綺麗で気に入ってシンボルツリーなんて夢を見ていましたが、現実は厳しかったです~~また欲しくなったナア~~
投稿: 吾亦紅 | 2010年5月26日 (水) 14時34分
今日は


ライラックのブルーのお花を見て
吃驚・・ピンクのお花はよく見掛けますが
始めて見ました・・素敵です
ブルーウイング此のお花昨年私も
買って楽しみに育てていたのですが・・
冬の寒さに負けて消えてしまいました
ネモフィラブルーさん所では
昨年もアップされて見せて頂きましたネ
やっぱりお上手なんですネ・・
投稿: 咲子 | 2010年5月26日 (水) 11時32分
デュランタは憧れの花ですが、こちらでは難しいです。貴族の住む(みどりちゃん)ブルーのお庭訪問で我慢です。(^^)
投稿: oss102 | 2010年5月26日 (水) 08時44分
何度か見せてもらっているのですが、改めて
「夏の間、ほとんど休みなく涼しげに青い花を咲かせてくれる」と読むと、どれも上品そうな花なので、興味がわいてきます。
ルリマツリは側にいてくれるので知ってましたが、ブルーウィングの上品な花も夏の暑さに耐えるのですね。
ブルーさんのブログを知った当初、このブルーウィングの花をコピーさせてもらって、小さなシール(封書の封印用)を作ったりしたのでした。
カリフォルニアライラックのブルーもいいですね。
買ってもらえない時は、自分で買うんですね(* ̄ー ̄*))~私もそうします。
投稿: ムムム | 2010年5月25日 (火) 17時09分