今年の春花壇① (チューリップのまわり)
天気予報が「明日は暖かいでしょう」と言っても、さほど暖かくならない。
「寒いでしょう」と言うと、冬のように寒い。
桜も、桃も、コブシも沈丁花までも一斉に咲いた今年の春。
こんなに春を待ち望んだ年は最近無かったように思います。
八重桜が咲いたので、夏用の種もいっぱい蒔いたけど、
これじゃあ芽が出ないよね~。
春咲く草花にとってもは過酷な日々で、パンジーやビオラでさえ縮こまって、のびのびと花が開いてはくれません。
縮こまりながらも、何とか咲き揃ってきた今年の春花壇がいよいよ花いっぱいになってきました。
毎年掘り起こしている白いチューリップを今年は一箇所にまとめました。
むこうは、ムラサキハナナ。この組み合わせはとっても好き。
手前の寄せ植えのパンジーは一株ですが、色も株張りも今年一番のお気に入りです。
でも名前を忘れちゃいました(ノ_-。)
雑草のようなラグラスの穂はまだぜんぜん見えません。
手前のパンジーはアトラスニードルポイント。
ずっと欲しかった水色のムスカリと、アプリコット色のチューリップ。
この球根もたくさん増やしましょう。
球根の増やし方の記事へのアクセスが多かったので、簡単に私のやり方を書きました
① 花びらが落ちそうなころに、花のすぐ下でカット。
② 葉と茎で養分を作って球根を育てているので、お礼肥を施しておきます。
(私の場合はほかの花のために追肥をするので、特にやっていません)
③ 葉と茎が黄色くなって枯れるまでそのままにしておきます。
④ 完全に枯れたら、掘りあげます。
おいも堀りのように楽しい作業です。
ごく小さいものは花が咲かないので処分します。
⑤ 枯れた茎を取って、球根を日陰で乾燥させます。
⑥ あとは日陰の、雨のかからない場所で秋冬まで保存。
(私は、物置小屋に入れています。夏は相当暑くなりますが大丈夫です)
以前に載せた記事もよければ参考にしてください。
http://hananoniwa.cocolog-nifty.com/httphananoniwacocolognift/2008/04/post_8bf5.html#search_word=チューリップの球根を増やそう
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やっと昨日、暖かい春らしい日になり、花壇の花も急に元気に咲きはじめました。
作物にも影響がでているようで、やっぱりお日様のありがたさを感じますね~。
花ニラは強くて、ほっといてもどんどん増えて困るくらいです。
冬に掘り起こして、間引くくらいでも大丈夫とおもいます。
チューリップの球根は植えっぱなしにしておくと、ほかの花が植えにくいし、年々、奥に球根が埋まってしまうので、掘り出しています。
とにかくなるべく買わない園芸を志しているので、増やすことなら得意です(笑)
投稿: ネモフィラブルー | 2010年4月19日 (月) 10時37分
おはようございます。
ホントに寒いというか変な天気の連続です。
何となく身体が滅入ってしまいそうな感じです。
それでも花たちは元気よく咲いていますね。
今日日曜日は久しぶりの晴天ですね。
ところで、私は球根を掘り起こして植えつけたことが
ないのです。花ニラ(スプリングスター)の球根を掘り起こそうと
考え中です。7月掘り起こしで、9月植えつけ。
ネモフィラブルーさんのこの記事が参考にします。
投稿: 日向夏 | 2010年4月18日 (日) 10時55分
ハイ、そちらもそのうち咲くでしょう(*^-^)
これでも温暖化?と疑いたくなるくらいですが、きっとまたあの暑い夏がくるのでしょう。
当たり前のことながら、太陽の光と温度がいかに必要なのかと痛切に感じます。
球根類は花期間が短いのが残念ですね。
吾亦紅さんちの表の白いチューリップとブルー系のパンジー、とてもきれいでしたね。
チューリップの球根を増やせたらいいですね。
夏の花の種、こんな感じじゃ発芽はずっと先になりそうですね。
畑の夏野菜の苗も霜にやられて大変です。
暖かくならないと元気がでないのは、花も人間も一緒ですね(*^-^)
ポエポエさんちのブルーガーデン、もういっぱいきれいに咲いていましたね。
うちのハナナはやっと咲きはじめで、花数も少ないのですが、少しでも咲くと写したくなります。
つくづく今年は、春にブルーは寒そうだなと感じでいます。
アプリコットを混ぜといてよかったと思わせる寒い春です。
咲子さんちの堂々としたチューリップと同じ色ですよね。
全体に寒い色合いの花壇なので、このチューリップがあってよかったです。
今年の春の寒さは、それぞれの花の開花時期が例年と異なり、なかなか咲き揃ってくれませんでした。
きっと暖かくなったらもっと一斉に咲き揃うのでしょうが、まだ少し早めの紹介になりました。
チューリップは掘り起こすまで、葉が枯れた状態で長く花壇にいるため、管理が大変なので、今年はまとめて植えました。
いつも、上部が完全に枯れてからほりあげ、日陰で乾燥させてから、物置の中でで保存しています。
以前の記事が参考になればと下に載せました。
今年はいつまでも寒いので、まだまだ百花繚乱とはいかないんですよ。
あと半月ほど暖かい日が続いてくれるといいのですが。
以前に球根の増やし方について書いた記事を下に載せました。
よろしければ参考にしてください。
球根はここ5年くらい買わずにすんでいます。
たくさん増えますが、大きく育った球根だけ花壇に植えます。
小さな球根もそれなりに小さな花が咲くので、里山に植えています。
野原の草の中に、15センチ位の小さなチューリップがチョコチョコ咲いているのもかわいいんですよ。
下に、球根について書いた以前の記事を載せましたので、参考になれば良いのですが。
そんな天気予報はあたらないといいのにね。
雪の中、朗読のボランティアに行かれたこと、ossさんの記事で読みました。
まだ、スタッドを替えられませんね。
いつか、冬の鉢植えの育て方を記事にしようと、鶴子さんの記事を読んで思いました。
まずは、買った鉢植え(蘭以外)の花には、肥料を施してほしいのです(笑)
球根を増やしたい方は、よろしければ、以前の下の記事を参考にしてください。
記事には書いていませんが、花後にお礼肥、地上部が完全に枯れたら掘りあげ、日陰で乾燥させてからネットに入れて、日陰で保存しています。
http://hananoniwa.cocolog-nifty.com/httphananoniwacocolognift/2008/04/post_8bf5.html#search_word=チューリップの球根を増やそう
投稿: ネモフィラブルー | 2010年4月16日 (金) 11時39分
寒くてもなんでも季節がくれば無理矢理花は咲くのですね。お見事!
こちらもそのうち咲くのでしょうと・・北国の我慢強い女です。(^^)
投稿: oss102 | 2010年4月15日 (木) 11時40分
おはよう御座います~~
ブルーガーデン、満開を迎えましたね~~
白のチューリップ、ボリュームがあって綺麗
ですね、球根が増えたら我が家の白もこんなになるでしょうかね、アプリコットも優しい
感じがいいですね~~此方ではチューリップ
も、早、散り始めています、表の寄せ植えも
交代の時期に入ったようです、綺麗な時だけ
見ていただきたいものです~~
夏用の種中々、芽が出てきませんが、今日も
また寒さが戻って雪でも降りそうな気配です
寒暖の差は花には辛いですね~~
投稿: 吾亦紅 | 2010年4月15日 (木) 11時33分
春の花壇、とっても素敵ですね~

白のチューリップは、まとめて植えると見ごたえがありますね。ムラサキハナナとの組み合わせも素敵で、私もこの組み合わせ大好きです~♪
アプリコット色のチューリップも、素敵♪やっぱり春一番のチューリップは嬉しいですね~
投稿: ポエポエ | 2010年4月15日 (木) 10時39分
今日は



春爛漫の花壇見事に出来上がりましたネ
あの種蒔きからこんなに美しい花壇が
出来上がる、之すべて
ネモフィラブルーさんの愛情の賜物
感動しました・・・
そして次は夏用の種蒔き・・凄いの一言です
白いチューリップとパンジー優しい感じが
とても素敵なコーナですネ
アプリコット色のチューリップ我が家の
チューリップとよく似ていて
嬉しくなりました
ラグラスの素敵な穂が出てくると今以上に
素敵なムードになり楽しみですネ
投稿: 咲子 | 2010年4月15日 (木) 10時28分
白のチューリップ 一か所に沢山植えると やっぱり見事に咲きますね。^^*
アプリコットのチューリップも 好きな色です。
こちらも寒いですよ・・・、せっかくのお休みも ガーデニングを楽しもうと思えません。^^;
チューリップは やっぱり「掘り起こして保管」がいいんですね。(メモメモ)
投稿: マウンチョ!! | 2010年4月15日 (木) 09時10分
すごい!! 百花繚乱・・・豪華な花壇ですね!
白色は他の花を引き立ててくれますね。
球根を増やすこつを、今度教えていただきたいです!
投稿: tomoko | 2010年4月15日 (木) 07時01分
白いチュ-リップは目を惹きますね
そしてほかの花も引き立たせるようです。
アプリコットのもきれいな色ですね~
球根は毎年増やしているのですか?
私は来年また植えると、花が咲かなかったり
小さくなったりするのですが、
ちゃんと咲かせる何かコツはありますか?
投稿: Happyばあば | 2010年4月15日 (木) 05時53分
わぁ~咲いていますね。
名前を覚えるのも大変ですね。
ムスカリ、紫や赤紫のほかにも水色も
あるのですか。
今日の天気予報は「吹雪」。
当たっていましたぁ。 4月の中旬にまた
雪で、春を足踏みさせています。
投稿: 鶴子 | 2010年4月14日 (水) 22時47分