ベロニカオックスフォードブルーとみどり
やっと春らしい暖かな陽だまり。
みどりもひなたぼっこがうれしい日々。
オオイヌノフグリの青色は、ケンブリッジブルー。明るい青色です。
花は大きいけど、よく似た花のベロニカオックスフォードブルーの青は暗い青色。
オックスフォード大学とケンブリッジ大学のスクールカラーから名づけられたこの2種の青色は、花の名前によく付けられています。
とは言っても、いまだに憧れのイギリスに行った事がないので、ほんとうの色はどんな青なのでしょう?
ずっと知りたいと思っているのです。
ベロニカオックスフォードブルーは、裏庭の隅っこに植えていたけど、今年はあちこちに株分けしたので、雑草のようにたくましくあちこちで咲き始めました。
青い小花の大好きな私にとって、ネモフィラが咲く前の、うれしい春花壇です。
ちなみにネモフィラの青はケンブリッジブルーと言えるでしょうか。
東側は満開。
セラトシグマ・デザートスカイの新芽が見え始め、一度切り戻したサイネリアも再び咲き始めました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やっと春らしい日がつづいていますが、今年の天気は随分不順で、花も咲いていいのかどうか迷っているようです。
いつも、一足も二足も先に春を迎えて申し訳ない気持ちです(*^-^)
寒かった今年は、北国の人の春を待ちわびる気持ちがちょっぴりわかります。
やっと、やっと花壇が華やかになってきました。
暖かくなるのが遅かった分、いっせいに咲く感じですね。
セラスチウムは種もたくさん採れますが、どんどん根も茎も伸びて、増えていきます。
冬はすっかり上部は枯れたように見えますが、春になると新芽がでてきます。
私も最初はたった一株でしたよ。
今は、一生懸命抜いて増えないようにしているくらいです(*^-^)
投稿: ネモフィラブルー | 2010年4月11日 (日) 21時47分
みどりちゃん、相変わらず毛艶がいいですね。風は冷たいですが今日はアーチとかラテイスなど据え付けてひと働きしました。
遅い春がくると明るいきれいな色に惹かれます。ぐっと我慢しています。
投稿: oss102 | 2010年4月11日 (日) 15時20分
こんばんは~~
みどりちゃんとオックスホードのブルーが
お似合いの色で大発見です、ブルーガーデン
ますます花数が増してきましたね~~
今年我が家も、セラスチュームの種まきしましたが、2株だけ生き残っています、種が落ちて来年咲くといいのですが・・・
投稿: 吾亦紅 | 2010年4月10日 (土) 23時46分
そちらは暖かいのでしょうか?
また気温が下がって今日は肌寒く、みどりも小屋で毛布に包まっています。
こちらは桜が満開を迎えましたが、こんなに寒くては桜見物もおっくうになります。
これからしばらく花ばかりの記事になりますが、よろしくお付き合いください。
今日はまた肌寒くて、みどりも日向ぼっこはできず、毛布に包まっています。
何でいつまでも寒いんでしょうね。
畑の野菜の生長も遅いようです。
桜見物に行きたいけど、またこう寒くては、夜桜なんてとんでもないって感じです。
種から育てたセラスチウム、元気に育っていますか。
増えすぎて困るくらいなのに、採ったことないけど、種まで採れるんですね。
ムムムさん、シロミミナグサですよ(o^-^o)
たまにしか載せませんが、ちょこちょこピンクやクリーム色の花もあるんですよ。
やはり青い花だけでは淋しくて、青を引き立てるためにも、少し混ぜています。
ブログ友のところでカラフルな花を見せてもらうと、ときどき思いっきりカラフルな花壇を作ってみたいなと思うこともありますよ。
でも、なんか落ち着かない(笑)
それはそれは奇遇ですね。
ベロニカもセラスチウムもこの時期の定番で、どちらも葉色も花もきれいなのでガーデニングの優等生だと思っています。
芝桜のように強くてどんどんカバーしていくので世話がないのですが、増えすぎて困るくらいですよ。
でも、どちらも小さな花がいっぱい咲いて、五月の風に揺れる姿は、私が一年で一番好きな季節です。
hiroさんの庭でもいっぱい咲いて、風に揺れる日がくるといいですね。
また寒くなって、みどりも今日は毛布の上にくるまっていますよ。
チョコちゃんもまたコタツに入りたいじゃないですか?
なんだかなかなか暖かくなりませんね。
ベロニカはどんどん拡がるし、あまり増やしたくなかったのですが、たくさん咲くとやっぱりきれいで好きなので、今年はあちこちでゆらゆら揺れています。
投稿: ネモフィラブルー | 2010年4月 9日 (金) 11時30分
陽だまり・・という言葉いかにも暖かそうでいいですね。
トロ~ンとした気分の緑ちゃんがとてもかわいいです。
私も一緒にトロ~ンとして青い花を眺めていたいです
今からネモフィラさんの嬉しい季節ですね。
私も楽しませていただきます!!
投稿: Happyばあば | 2010年4月 9日 (金) 10時31分
みどりちゃんの表情を見て、ひなたぼっこしながら何か考えているのかな~と思いました。(春だな~。ブルー母さん、ブルーが増えてきたね。かな?)
二つの大学のスクールカラーっていうのも面白いです。東大と京大だったら何になるんだろう。
ブルーさんの庭も空色がどんどん増えていきますね。
セラスチウムも、元気に銀色の葉を見せて、楽しみですね。
投稿: ムムム | 2010年4月 9日 (金) 08時29分
こんばんは。


みどりちゃん、日向ぼっこで気持ち良さそうにくつろいでますね~
ブルーといっても、ほんとにいろんなブルーがありますよね。ネモフィラブルーさんのブルー花壇に憧れながら、
自分の庭では色を溢れさせてしまってます
あれもこれも欲しい欲張り病は、どうも治りそうもありません~
投稿: ポエポエ | 2010年4月 8日 (木) 23時46分
ネモフィラブルーさん、こんばんは^-^
なんという偶然、今日私はベロニカオックスフォードブルーと
セラスチウムの苗をいただきました。
セラスチウムはまだ咲いていませんが、
ベロニカオックスフォードブルーは咲いています。
この色がオックスフォード大学のスクールカラーなのですね。
ネモフィラブルーもいま咲いているので
我が家には両大学のカラーのお花が咲いていることになります。
ネモフィラさんが育てているお花と
同じお花を育てられるなんて、なんか嬉しくなりました。
投稿: hiro | 2010年4月 8日 (木) 19時11分
みどりちゃん、日向ぼっこ「気持ちよさそう!!」ですね。^^*
ベロニカのブルーが とても鮮やかで綺麗ですね。^^*
我が家も咲き始めましたよ・・・。
鉢植えで こじんまりしている我が家と違って、のびのび咲いていますね。
ちょっと寒い日が続いていますが、庭の花を見ると やっぱり春って感じですね。^^*
投稿: マウンチョ!! | 2010年4月 8日 (木) 17時46分