原種シクラメンコレクション
カメラの調子が悪くて修理に出して待っていたけど、まだ手元に戻らないので以前の小さいカメラで撮ることにしました。
ときどきのぞくナカエガーデンで、たくさんの原種シクラメンを扱っていたので、2鉢買い足しました。
先日買い求めた2鉢(径13cm、各1000円、1500円)
原種シクラメンは小さなものを3鉢持っていました。
最初に買ったヘデリフォウムルビーストレインは、3年目にして今秋たくさん花が咲きました。
まだ小さいシプリウムにも数個の花が (径7cmの鉢)
グラエカム葉っぱだけ
これで私の原種シクラメンは5鉢になりました。
ナカエガーデンのご主人の話によると、イギリスで、30年物の原種シクラメンを見たそうです。
大きな鉢にいっぱい可愛い花が咲いて、それはそれは素敵らしいのです。
先代から譲り受けた球根を大切に育てている人もあるといいます。
原種シクラメンの球根はなかなか大きくならず、花も少ないけれど、めっぽう寒さに強く、イギリスでも地植えで大丈夫。
夏は涼しい陰に、ほっぽらかしで大丈夫。
ナカエガーデンの陳列台の下でも、こぼれダネからたくさん芽を出していました。
シクラメンのグランドカバーも夢じゃない? ヘデリフォームは、花が咲き終わると、実を結び、こんなふうに茎がくるくると曲がります。
種を採って、蒔いてみようと思っています。
30年物の大きな球根にうまく育って、鉢いっぱいの花を見られるころは、私は90歳!!
え~っ、見られるかな~?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント