花達に背中を押されて
たくさんのコメントと共に、励ましの言葉ををいただきながら、お返事も返さず申し訳ありませんでした。
自分にも必ずくる老いについて、自分の生き方、死に方について、いっぱい考えた日々でした。
例年なら花自慢の季節が来ているのに、今年はいつまでも寒くて遅い春の訪れだったのをいいことに、長らくお休みしましたが、花たちに背中を押されてブログを再開いたしました。
桜、コブシ、スミレ、水仙、桜草、クリスマスローズも咲きそろって、まるで北国の春のようです。
スローペースではありますが、皆様のところへもまた訪問させてください。
まだ咲き始めたばかりの庭の花たちを少しご紹介します。
白い花の寄せ植えと東側花壇
寄せ植え(しだれビオラ、白花斑入りブルーデージー、ローダンセマムアフリカンアイズ、ゴンフォスティグマ、ベロニカオックスフォードブルー、吊っているのはイオノプシジューム)
花壇(ストック、チューリップ、ネモフィラ、ビオラ)
ネモフィラはやっと、空色の花がポツポツと。遅いでしょう?
北側のビオラと雲南桜草。シラーとタマクルマバソウはまだ成長中です
シダレビオラも、大きく株が張ってきました。
ムムムさん、頂いた種で育てた葉牡丹は、まだこんな風にきれいに咲いていますよ。
日向夏さん、頂いたカトレアはこの冬、全部で5個花が咲きました(3月中旬撮影)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰いたしました。
ゆさんがおはがきをくださって、お二人が会われたことを知りました。
珍しく、くしゃみがたくさんでたので、はじめて花粉症になったかと思っていましたよ(笑)
寒い冬でしたが、このところの暖かさで、一斉に花開いてきました。
新年度の始まりで、なにかとお忙しいでしょうね。
また、仙台の春を覗きに行かせてもらいます。
おはがきありがとうございました。
ゆさんのことも気がかりでしたが、ゆさんは”ついてる”らしいので、とても安心しました。
子供たちは皆元気でしょうか?
また、ブログを覗きに行かせてもらいますので、よろしく。
投稿: ネモフィラブルー | 2009年4月 8日 (水) 09時36分
ネモフィラブルーさんおかえりなさい。
先日 ゆさんとお会いする機会があり
ネモフィラブルーさんのことを話していたのですよ。
くしゃみがでませんでしたか(笑)
今年は仙台より関西のほうが雪が厳しかった
ように思います。
寒さをこえて 待ちに待った春がやってきました。
ネモフィラが満開になるころネモフィラブルーさんの
お庭は うっとりするほどのお花畑ですね。
投稿: つれづれ | 2009年4月 7日 (火) 16時12分
お花の季節が来たら、きっと戻ってくると思っていました。よかった。
そちらでは、今年は春が遅かったのですね。
義母の庭でもネモフィラの花が咲き始めていました。それを眺めながら、ネモフィラブルーさんのことを思い出していました。
投稿: ゆ | 2009年4月 7日 (火) 08時46分