久しぶりに花壇の様子です
青い花々(137) スクテラリアジャワニカ
いつ植えたのか忘れていたけど、ふと里山のセージの下に咲いていました。
ベルベットのような花びらです。
そして、深い濃い青。
秋になって、息も絶え絶えだった花壇の花も、元気を取り戻し今盛りです。
ベルベットといえば、この花もベルベットのような花びらです。
夏中、元気に咲いていたフランネルフラワーフェアリーホワイト。
向こうは、また咲き始めたストレプトカーパスサクソルムと、木立ベゴニア。
今朝、窓を開けたら、目の前のヘブンリーブルーの葉に大きな青虫がお食事中でした。
長さ12cm、太さ1.5cmの大きな大きな青虫君です。
夏の初めからズッと、この朝顔の葉を食べてここで暮らしています。
大きく育ったね~。蛾の幼虫だと思うけど?
北側の花壇は、いよいよペンタスの天下。
ブルーって書いてあったけど、とてもブルーと思えないニチニチソウは、夏の勢いが衰えてきました。サルビアバイオレットは他の花に負けています。
手前は、コリウスの寄せ植え鉢。
東花壇は、こんなに花盛りです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
夏の終わりは、毎年こぼれ種から育つコーラルニンフのピンクがかわいくて、空色ガーデンとはいきませんが、気温が下がると花も元気そうでうれしい季節です。
北風が吹きはじめるもうしばらくの間の楽しみですね。
咲子さんのお庭は、いよいよこれから椿とサザンカの季節を迎えるのが楽しみですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年10月17日 (金) 11時57分
今晩は

北側の花壇落ち着いた色合いの花達が美しく咲きコリウスに自然に溶け合い大人のムードでとても素敵です
そして東花壇はまさに花園美しいお花の競い合い羨ましい・・厳しかった夏も終わり
涼しい秋にお花も元気を取り戻して
今を盛りに咲いているのですネ
優しく手入れもしてもらいお花達も幸せです
投稿: 咲子 | 2008年10月16日 (木) 23時10分
スクテラリアは、這いつくばって咲いている丈20cmくらいの花で、去年植えたことすら忘れていたのですが、これで寒さにとても強いことが証明されました。
フランネルフラワーは直射日光と乾燥と暑さに強い、つまり寒さには弱そうです。
ただ、思いもかけずどちらも随分おしゃれで育てやすくこの夏の新発見でした。
うちの花壇ごときが、少しでも疲れの解消に役立ったのなら、光栄です。
庭仕事が一番のストレス解消になりますね。
つれづれさん、仕事から帰ってほっと一息、庭の花達と語り合っているんでしようね?
投稿: ネモフィラブルー | 2008年10月12日 (日) 22時10分
スクテラリアジャワニカ
また 新しいブルーの花を知りました。
トリカブトの花にも似ているような…。
美しいブルーですね。
フランネルネルフラワー
見つけたときに買っておけばよかったなぁ~と
今思っています。 寒さには強いですか?
ネモフィラブルーさんのお庭にくると
落ち着きます。花たちも息を吹き返した
ように 咲いていますね。きれいだなぁ。
疲れが吹き飛びました。
投稿: つれづれ | 2008年10月11日 (土) 21時35分
いつも覗いていただいてありがとうございます。
スクテラリアは、実際は少し紫がかった濃青ですが、これは里山の花壇に植えているので、青が強く出るようです。
とても背が低い(20cmくらい)のですが、はっとするほどきれいな色です。
フランネルフラワーは、直射日光が好きと育て方に書いてありましたね。
sissiさんの好まれそうなお洒落な花なので残念でしたね。
この時期は、毎年このピンクのサルビア(コーラルニンフ)が中心の花壇で、空色ガーデンとは名ばかりです。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年10月 6日 (月) 23時32分
こんばんは。
アップされた日に読んでいたのですけれど、コメントするのは、すっかり遅くなってしまいました。
スクテラリアジャワニカの、そう、おっしゃられる通りの深い、濃い青に目が吸い寄せられてしまいました。
こんな色のセージが、あるのですね。
フランネルフラワーフェアリーホワイト、大好きなのですが、ベランダでは日照が足りなかったせいか、ダメにしてしまいました。
こうしてお写真を拝見していると、ブルーの花とぴったりのコラボなのですね。
投稿: sissi | 2008年10月 6日 (月) 22時16分
minigardenさんに花壇を美しいといっていただくのは光栄です。
今年は暑くて、まったく思い通りに咲きそろわず、今頃になって何もかも一斉に咲き始めてきました。
フランネルフラワーは、暑さが好きで、カンカン照りの中でも涼しそうに咲いていましたよ。
とてもお洒落な花で、花期間も長く、来年はたくさん植えてみたいと思っています。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年10月 6日 (月) 22時10分
本当に花盛りですね~

花盛りでも、ブルーさんのお庭はしっとりとして穏やかで美しいです!
フランネルフラワーって面白いお花ですね。
以前お店で見たときに持ち帰ってればよかったなあと、
ブルーさんの写真を見て、今頃思ったりしてます。
ペンタスの天下!その通りですよね。
大株になってお花もどんどん咲いて、美しいですよね~
投稿: minigarden | 2008年10月 6日 (月) 11時10分
暑すぎて、何もかも成長が止っていましたが、このところ、急に花が興ってきました。
この夏は、インパチェンスさえ咲きませんでした。
写っていませんが、インパは今が一番きれいです。
来年から、夏の花選びはちょっと工夫しなければと思ったこの夏でした。
でも何がいいのかな?
虫では、畑のほうでもずいぶん悩まされています。
ご主人も頑張っていらっしゃることでしょうね。
涼しくなって、急に花壇がにぎやかになってきました。あと一月くらいはきれいかな。
ぴぴさんちの、琉球朝顔も青虫が来ましたか。
この青虫は、たぶんスズメガの幼虫だと思います。すごい食欲で、みるみる葉が食べられてしまいます。
実は、手入れが行き届いていないんですよ。
きれいに見える場所で、撮っているので、そう見えたのならラッキーです。
暑すぎて夏は悲惨でしたが、涼しくなってやっときれいに咲いてきました。
秋には、ベルベットのような花びらはあったかそうでいいでしょう?
朝晩は寒くて、極端ですね。
でも、花壇は急に活き活きと成長し、花の色も鮮やかで、とてもきれいな季節になりました。
今朝も、里山のアメジストセージが素晴らしく鮮やかな色で、うっとりでしたよ。
PC故障だったんですね。
私は、マメにバックアップしないので、気をつけないといけないですね。
せっかく種から小さな芽がでても、一夜にしてナメクジにやられたりするとがっかりですよね。
私も、畑のキャベツが見事に芯を虫にやられ、もう一度植えなおしました。
急に涼しくなったので、今度は、虫も来ず、元気に育っています。
ビオラの再挑戦、成功しますように。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年10月 5日 (日) 11時05分
ネモフィラブルーさん、おはようございます^-^
お庭のお花、綺麗ですね。
我が家ではだんだんお花が少なくなってきましたが
まだこんなにたくさん咲いているのですね。
羨ましいです。
スクテラリアジャワニカのお花やフランネルのフェアリーホワイト、
色も良いですがやわらかそうな花びらがとても素敵ですね。
まだまだたくさんの虫がいますね。
気づかないでいるとあっというまにやられて
しまいますね。
投稿: hiro | 2008年10月 5日 (日) 07時25分
こんばんは
ワ~~~ネモフィラブルーさんの庭は花盛り
羨ましいでっす(*^_ー *)パチッ ~☆゛
イキイキどの花も見応え充分ですね。
お手入れが行き届いてまーす。
青虫アサガオに何匹も大きいフンが落ちていると・・・そのあたりを見るとキャ~~いました。蝶になったのか二・三日前からいなくなりましたよ。
投稿: ぴぴ | 2008年10月 4日 (土) 21時34分
おはようございます、
お手入れが行き届いてお花たちも
嬉しそうですね、
投稿: mico | 2008年10月 4日 (土) 09時14分
ブルーさん、おはよう。来てよかった。
スクテラリアジャワニカ(難しい名前!)、初めて見ます。なんと本当に濃い青色ですね。フランネル・・の銀葉色、私も取り入れたい。
涼しくなって、本当に植物が元気になってきましたね。
この冷涼な気候がもう少し長い期間だったら嬉しいのですが。
久しぶりにブルーさんのお庭を見ることが出来てハッピーです。
投稿: ムムム | 2008年10月 4日 (土) 08時31分
ネモフィラブルーさん今晩は~~
ご無沙汰しました~~パソコンの故障、思ったより早く直ってきました~~
今日はバックアップを入れたりもろもろの
インストールに汗だくでした、難しいですね
ハードデェスクが壊れていましたが、長期保障を付けていたので助かりました~~
ブルーガーデンとっても元気な花たち頑張って咲いてますね、↓の種まきもお見事~~
我が家もビオラの苗ポットに植えましたがまだ暑いせいか虫に食べられてしまいました
もう一度やり直しです、
投稿: 吾亦紅 | 2008年10月 3日 (金) 21時40分