アズレアの花とヤマナラシの木
山小屋の前の斜面の下に、大きな大きなヤマナラシの木があります。
ほんの少しの風でも、ポプラに似た丸い葉がザワザワ音をたて、この木のおかげで、風が目に見えます。
土曜日は、空も青く、高く、ススキの穂も揺れて、すっかり秋模様でした。
この休日は、小さな訪問者(孫達)があり、みどりもうれしそう?でした。
野菜を摘んだり、みどりと野道を散歩したり、Oちゃんは大喜び。
小屋で楽しそうに遊ぶ孫達に、目を細めて満足そうな夫でした。
天窓からヤッホーと何度も呼んでいるOちゃん。
ブルーのセージ好きの私が、”一番好き”と答えたいアズレアが、今年もお行儀悪く、
秋風に揺れています。
このところパソコンに向かうことが少なくなり、更新も訪問もせず、申し訳ありません。
お彼岸にはちゃんと咲く彼岸花の群生、稲刈りの後の田に戯れる幼いサギの群れ、涼しくなって一段と美しく咲き始めた庭の花々を見ていると、やっぱり時々でもいいから、更新しようと思います。
「青い花々」を見てくださる方が多くて、きょうあたり累計アクセス数が100,000を越えそうです。
きままな私のブログですが、たくさん見ていただいてありがとうございます。
来月からは、月に2度位(初旬、中旬)のペースを目安にがんばってみることにします。
もし思い出されたら、また覗いてやってください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメントありがとうございます。
きのう、初めて育てた畑の黒豆を見て、そろそろ食べれるかなと、chiyomiさんを思い出してましたよ。
時々、chiyomiさんのブログ覗いてます。
私から見ると、とても幸せそうなchiyomiさんの日々。少しだけ私もあやかりました。
先日読んだ時、都合のいいときだけ歩きましょうというサークル?の記事がありましたね。
私も寄せてと、メール入れようと思いつつそのままです。
いつか連絡入れるかもしれないのでよろしくね。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年10月 3日 (金) 13時23分
ブルーさんの写真はいっつも好きやけど、今日の写真は特別好きです。
居間でうつられた写真を覚えていますが、もうこんなに大きくなられたのですね。
可愛い。ほんまにかわいいです。
ブルーさんのブログ楽しみにしています。
わがままに、気ままにどうぞ続けていってください。
投稿: chiyomi | 2008年10月 1日 (水) 21時43分
ご無沙汰して申し訳ありません。
小さな孫達とこうした時間を過ごせるようになることは、1年半前は予想も出来なかったことです。
とても危うい幸せですが、この時間が続きますようにと思いをこめてシャッターを押しています。
写真は写せないこともあるんですね。
でも、いつかホントに写ったままの幸せをご報告できると信じています。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年9月29日 (月) 12時49分
すっかりスローペースになってしまい、申し訳ありません。
夫にとっては、こんな日のためにも一生懸命建てた小屋なので、満足そうでした。
季節ごとの里山の楽しみを、孫達にも経験して欲しいと思っています。
すっかり涼しくなり、夜になるともう寒ささえ感じます。
里山の景色を見ていると、季節がめぐりめぐ
って、歳を重ねていることを実感します。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年9月29日 (月) 12時36分
お久し振りで~す!
こんな実家があるお孫さん、幸せですね。
それを見守るおじいちゃんの嬉しそうな顔。
幸福を映像にするならこういう写真になりますね。
投稿: oss102 | 2008年9月27日 (土) 21時55分
ネモフィラさんこんばんは。
久しぶりにコメします。
小さな訪問者さん達につい顔がほころびますね。
子供はいいなあと改めて思いました。
ログハウスにお孫ちゃん、それにすっかりくつろいでいるみどりちゃん。将軍様も目じり下がりっぱなしでしょうね。
こういう穏やかなひとときを大事にしたいですね。
投稿: Happyばあば | 2008年9月27日 (土) 21時40分
夫は、土日はこの小屋で過ごすようになりました。
とても小さな小屋ですが、里山の景色を見下ろせて心癒やされます。
季節ごとに、孫達が楽しい時間を持てるようになればいいなと思っています。
秋も深くなって、お花も再び元気になってきましたね。咲子さんのお庭の椿やサザンカが咲く日をまっているのでしょうね。
来年の春に向けて、種まきや、育苗に忙しくなってきました。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年9月26日 (金) 09時36分
ネモフィラブルーさん今晩は




素敵な山小屋に可愛らしいお客様嬉しいですネ、ご主人の毀れそうな笑顔で心中が良く解ります
それにしても素敵な山小屋が出来て良かったですネ、確かご主人の自作でしたよね
此処で日々の色々な出来事をリフレシュ・・何か心が癒されそうです
大好きなアズレのお花も一杯咲いて嬉しいですネ
スローで齢の私何時も季節に追い駆けられていますフゥフゥ・・・其れでも花が好き、花と向き合うと何もかも忘れられ心のリフレシュです
投稿: 咲子 | 2008年9月25日 (木) 22時53分
それは、楽しそうな計画ですね。
キャンピングカーでしょうか?
ほんと、細く、長くのお付き合いが、いつか里山で実現できること楽しみにしています。
セリンセは、種の袋にシルバーの植物と良く似合いますと書いてあります。
白妙菊がいいかな?と思ってます。
あつかましくも、朝顔の種の件よろしくお願いします。
みどりは、窓の下に小さな小屋を作ってもらったのですが、中には入らずテラスのど真ん中ですっかり伸びきって寝ています。
もう、夕方は寒い風が吹く里山です。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年9月25日 (木) 22時33分
青空と緑とそれに木のぬくもりのハウス・・・
最高ですね。
定年退職したら自動車で日本一周を計画していますが、もし実現できたら、里山を訪れてみたいですわ。『細く長く・・・』の言葉に励まされて私も頑張りますね。
投稿: 日向夏 | 2008年9月25日 (木) 20時57分
セリンセ、もっとはやく声をかければよかったですね。
来年、セリンセはどんな花たちとネモフィラブルーさんのお庭で
咲くのでしょう。とっても楽しみです。
フライングソーサーの種の件了解しました。
たくさん取れると思いますのでしばらくお待ちくださいね。
今やっと咲き始めたところなのでお送りできるのは
11月末あたりになるかと思います。
お孫さんたちの写真をみながら ネモフィラブルーさんの笑顔に
私も思いをはせていました。「信じて待つ」ということの
大切さを私自身もネモフィラブルーさんから教わりました。
投稿: つれづれ | 2008年9月24日 (水) 19時22分
里山はすっかり秋ですね。
可愛いお客様もいらしたようで、本当にほんわかした 優しい感じが伝わってきます。
みどりちゃんも絵になってます♪
投稿: マウンチョ!! | 2008年9月24日 (水) 18時34分
夫は、せっせと頑張って建てた小屋で孫達が遊ぶ姿を見て、ご満悦でした。
里山はすっかり涼しくなり、青いセージも色が冴えわたり、空の青と張り合っているようですよ。
快晴の青空と孫達のはしゃぐ姿は、私達夫婦にとって、夢のように至福の時間でした。
これからもこんな日が何度も訪れますようにと、シャッターを切ったんですよ。
このショットにたどり着くまでのいろんな想いがよみがえり、ファインダーを覗きながら感無量でした。
誰にも説明できない理解できない問題はまだ続いていますが、こんなショットも撮れる日が来たことは少しずつでも何か動いています。
焦らず、まっすぐ、対峙していこうと夫と話しています。
私をよく知る人が見たら、こんな時間がおとずれたのだと、心から喜んでもらえそうなショットなので、夫も載せちゃいました。
ゴメンナサイ、アリガトウ。
セリンセは種を買って、3日ほど前に蒔いたところです。
もう、芽がでかけている、早熟なおりこうさんのようです。
ゴメンナサイついでに、もし採れるのなら、白と青のしぼりの朝顔(フライングソーサーでしたっけ)の種を採ってもらえませんか?
採れたらでいいですよ。
一生懸命がんばって建てた小屋で、孫達が喜んで遊んでくれる日がきて、夫はとてもうれしそうでした。
自然の中で小さな子供のはしゃぐ声は、何より元気の元です。
吾亦紅さんのご主人も、お孫さん達から、いっぱい元気貰って、もっともっとお元気になられることと思います。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年9月24日 (水) 10時15分
ログハウスに秋の風&お孫さんの楽しい話し声が飛んできますよ。
ネモフィラブルーさんの好きなブルーの花も
静かにログハウスを見上げていますね。
最高のシャッターチャンス拝見でき
うれしいなぁグー♪( ̄∀ ̄)b
投稿: ぴぴ | 2008年9月23日 (火) 17時46分
ログハウスでお孫さんを見ているご主人の優しさ溢れる笑顔が、とっても素敵ですね~♪
みどりちゃんもすっかりくつろいで、幸せなネモフィラブルーさんの日常が察せられて、嬉しいです~
投稿: ポエポエ | 2008年9月23日 (火) 17時13分
我が家でもアズレアの花が咲き始めました。
この花をみるとネモフィラブルーさんを思います。
ネモフィラブルーさんもこの花のように やんちゃだったりして…フフフ
お孫さんたち 大きくなられましたねぇ。
かわいいさかりですから 将軍様も目がとろけていますね。
そうそう セリンセの種がけっこう取れたのですが
お送りしてもいいですか?
うちでは3株もあればいいのでたくさんの種はいりません。
ですから種ををまかないうちに駄目にして
しまいそうなんです。
投稿: つれづれ | 2008年9月23日 (火) 15時25分
こんばんは~~
ログハウスに小さなお客様ですね~~
なんと幸せなひと時でしょうね、ご主人も
至福のときですね~~目に入れても痛くないといった感じですね~~特に男の方は孫には
弱いですよね~~我が家もご多分にもれずですが・・・ ブルーのセージが咲いてきましたね、我が家も今年はブルーセージが少しですが増えました~~
投稿: 吾亦紅 | 2008年9月22日 (月) 23時59分
またまたご無沙汰いたしました。
スローペースで続けますので、思い出したらまた覗いてください。
やっぱり、ちょっぴりお気に入りの写真が撮れたら載せたくなります。
お褒めいただいて感激です。
でも、見たままを写せないのは、こんな景色のとき、悔しいです。
いいところだけUPしていますが、写っていない、写したくない風景もたくさんあるのですよ。
美しい里山を保存するのは、大変なことのようです。
みどり、すっかりくつろいでいるでしょう?
すっかり、ご無沙汰してしまいました。
涼しくなって、ちひろさんの小道もまたいろんなお花が咲き始めたのでしょうね。
これから秋が深まるにつれ、小道はますます素敵な雰囲気になりますね。
小道で遊ぶのには、ほんとにいい季節です。
また、私もお散歩させていただきますね。
いつも覗いていただいてありがとうございます。
なんだかすっかりのんびりモードになってしまい、ご無沙汰ばかりで申し訳ありません。
細く、長く続けようと決心したので、思い出したら、また覗いてください。
hiroさんのところの赤ちゃんは、かわいくてしかたないでしょう?
うちの孫達には、たまにしか逢えないので、いつも成長振りに驚きます。
私も気に入っているので、よい写真と言ってくださってうれしいです。
アズレアは、完全に寝ているんですよ。
先端が、日に向かって伸びているところを、アップしました。
ジャーマンダー残念でしたね。
暑さに負けちゃったかな?
またまたご無沙汰してしまいました。
これからは、無理をせず月2回の更新にいたします。それなら続きそう。
里山は、稲刈りも終わり、彼岸花があちこちで燃え立つように咲いていますよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年9月22日 (月) 23時31分
こんばんは。
最初のお写真、いいですね~
素敵な視線の角度。
大きな木と広がる空に、ネモフィラブルーさんのいらっしゃるかの地へ、思いを馳せてしまいます。
ご主人さまのくしゃくしゃの笑顔に、こちらの心も温まりま~す(^^)
デッキで寝そべるみどりちゃん、お孫さんの笑顔、思わず微笑んでしまいました。
投稿: sissi | 2008年9月22日 (月) 21時48分
ネモフィラブルーさん おはようございます
ご無沙汰しました
素敵なログハウスに可愛いお客様で楽しそうですね~
ブルーのお花 皆さんで(小道も)沢山楽しませて頂いているのですね ありがとうございます
アズレアが綺麗に優しい色で咲いていますね
秋の高い空を見上げて咲いている様ですね~
小道ものんびりお花と遊んでいます
一緒にのんびり楽しませて下さいね
投稿: ちひろ | 2008年9月22日 (月) 09時04分
ネモフィラブルーさん、おはようございます^-^
お久しぶりです。
お孫さん可愛いですね。
その様子を眺めるご主人様もとても素敵。
よい写真が撮れましたね。
我が家でもアズレア咲き始めましたよ。
でもネモフィラさんの様にまっすぐに
伸びていません。空色のお花がとても素敵ですね。
ネモフィラさんのブログを見て買った
ジャーマンダーセージ、6月頃に苗を買って
大きくなったと思ったら枯れてしまいました。
ネモフィラさんのように来年は寄せ植え
にしようと思っていたのですが・・・
残念でした。
来月から月に2度ぐらい更新してくださるのですね。
里山便り、楽しみにしてますよ~
投稿: hiro | 2008年9月22日 (月) 06時40分
おはようございます。
お久しぶりですね
如何なさってるのかなと気になっていました。
お元気そうで何よりです。
里山はもうスッカリ秋ですね。
投稿: mico | 2008年9月22日 (月) 06時24分