ストレプトカーパス葉ざしとクロサンドラリフレブルー
ストレプトカーパスの葉挿しをして、一ヶ月が過ぎた(ストレプトカーパスの葉ざし)
一度、みどりの尻尾が当たってひっくり返り、心配していたので、1ヶ月経ってもなかなか、抜いてみる気にならなかったけど、こんなに緑色で、元気そうだから大丈夫だろうと、今日はいよいよ見てみることに。
こんなに元気そうです そっと抜いてみました ちゃんと根が出ています
ポリポットに植えました。 これから、どのように茎が出てくるのか、興味津々です。
左の苗は、こぼれ種からでてきた苗を集めて育てているはサルビアコッキニア。
やっと花穂が上がってきましたが、3色(赤、白、ピンク)ある花の色のどれが咲くのでしょうか?
一番先に咲いたのは赤でした。
ムムムさん、期待して?待っててや!!
夏の大好きなクロサンドラリフレブルーが今年も咲き始めました。
ポエポエさん同様、暑い夏になるとこの花の咲くのを心待ちにしています。
去年も書きましたが、なんとも美しい、緑っぽいこの青は、私は勝手に秘色(ひそく)という色だと決めています。
オレンジのクロサンドラの花のようにたくさん咲きませんが、この色は、そのほうが似合っているように思います。
ところで、秘色という色は、”色の風景1”(青菁社)の色見本によると、こう書かれています。
「源氏物語」でも書かれているように、平安時代に宋から輸入された青磁の色。
宮廷で珍重された色でもある。「青磁色」はやや青が強い。
日本の緑色は草木からの染め色が基本となっているが、青磁が日本に伝わったことで、植物以外の緑系の色名と出会うことができた。
微妙な色の表現は、字面(じづら)も音(おん)も魅力的です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
長い間、パソコンに触れないでいたので、コメントいただいていたのにお返事送れてゴメンナサイ。
関西はとても暑い夏で、花には過酷でした。
秋が早くきたようで、花も私も活動再開です。またよろしく。
今年の関西は大変な暑さだったので、みんなばてちゃいましたね。
ブログも楽しむ余裕がなくなると、負担に感じるので、お休みされる気持ちもよくわかりますよ。
私も、いままでよりスローペースで再開の予定です。
ご主人も元気になられて、kyutarouさんにゆとりもできたら、またお会いしましょうね。
でも、それまで私のブログ続いているかな?(笑)
ときどき覗いてくださいね。
これまでのお付き合い、ありがとうございました。
コメントお返事遅くなり申し訳ありませんでした。
花も、私も、暑い夏にバテテいましたが、このところ涼しい日が続き、やっと息を吹き返してきました。
少しスローペースで再開しますので、またよろしく願います。
咲子さんは夏バテしなかったのかな?
パソコンをしばらく開けなかったので、コメントに気づかず申し訳ありませんでした。
この夏は、暑かったり、大雨が降ったり、お花にとっても過酷でしたね。
涼しそうなちひろさんの庭はどうでしたか?
長い夏休みになりましたが、やっと涼しい朝晩になり、花の色も鮮やかになってきましたね。
スローなペースで再開しますので、またよろしく願います。
コメントいただいていたのに、気づかないままで申し訳ありませんでした。
チョコちゃんは、暑い夏も元気でしたか?
みどりは、日影で寝てばかりでした。
お花も、私もちょっとこの夏の暑さには、まいってしまいました。
ストレプトカーパスも暑さで、半分は枯れてしまったんですよ。
やっと、涼しくなって、お花たちも元気を取り戻してきましたね。
スローペースで再開しますので、またよろしく願います。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年9月 4日 (木) 16時47分
こんにちは。
たびたびおじゃましているのですが・・ネモフィラブルーさん、どうされてるのかな?
ストレプトカーパスはさらに1ヶ月過ぎて、もっと大きく育っていることでしょう。サルビアコッキニアも成長が楽しみです!
投稿: minigarden | 2008年8月28日 (木) 16時22分
今日は


ストレプトカーパスの葉っぱから力強い根が出て居ますネ、美しい紫の花が楽しみです
どんな風に仕立てられるのか凄く今から楽しみです
そしてサルビアコッキニア毀れ唾根が元気に発芽して蕾まで楽しみ一杯感心していますョ・・・
今年も美しいクロサンドラりフレブルーが咲きましたね、何とも奥ゆかしい色その色名も秘色ですか、ピッタリです
投稿: 咲子 | 2008年8月21日 (木) 15時44分
こんにちは~~
お元気ですか??更新が無いので気になって居ましたが、 この度いろいろ有ってブログ、一旦閉じる事に決心しました、私自身が
もっと成長してからと思います、気楽に楽しむには、今のわたしには、荷が重く疲れてしまいました、親身になってお心を頂いた
ネモフィラブルーさんとはお別れしがたいのですがそっと見させていただきます、益々の
ご発展をお祈りします、長い間ありがとうございました。
投稿: kyutarou | 2008年8月21日 (木) 13時38分
こんばんは~
毎日暑くてバテバテです
お元気ですか~
クロサンドラ・リフレブルーなかなか言葉で表せない不思議な色で美しいですね
オレンジに比べて花数が少ないそうですがこんなに沢山咲いてますね
ストレプトカーパスの大実験大成功でしたね
おめでとうです
投稿: ちひろ | 2008年8月 8日 (金) 00時16分
ストレプトカーパスの葉ざし、成功おめでとうございます。^^*
私は 葉ざしはしたことがなくて やっぱり不思議です。。
お花は咲くのはいつ頃かしら、楽しみですね。
クロサンドラリフレブルーのお花、珍しい色ですね。
投稿: マウンチョ!! | 2008年8月 7日 (木) 17時57分
京都は暑かったでしょう?
先日、園芸の講習で、関西がいかに植物にとって過酷かという話を聞きました。
関西は人間にも過酷な夏なので、お疲れ様。
葉挿し、残念でしたね。
少し涼しくなったら、またできるでしょうが、なかなか管理が大変なので、春に株分けしたほうが安全かと思います。
これからどう成長するか、楽しみにしていてくださいね。
がんばるゾ。
ストレプトカーパスは、少し肉厚な葉なので、セントポーリアや、観葉の多肉に似ているのでしょうね。
葉挿しはやったことなかったので、興味津々でした。元気そうにしているので、今後が楽しみです。
実家が桜土手のそばにあったので、セミの幼虫は夕方よく見つけました。
枝に捕まらせて持ち帰り、子供達とよく観察したものです。
暗闇で見ると、よけい神秘的だったでしょうね。そんな思い出って子供は鮮明におぼえていますよね。
クロサンドラは、青でもちょっと珍しいあおでしょう?
ぴぴさんところの琉球朝顔も、たくさん、青い花が咲いているのではありませんか?
今年もいちだんと大きく育って見事なのではないでしょうか?
関西は、相変わらず暑い日が続いています。
なんにもしたくありませんね(笑)
投稿: ネモフィラブルー | 2008年8月 7日 (木) 12時20分
こんばんは。お久しぶりです。

これからの成長が楽しみです。
暑い京都へ行ってきました
法事で黒い服だったから余計に暑かった。
それで、帰ってきたら、ストレプトカーバスの葉挿しは見事に黒ずんでいて(T-T)失敗に終わりました。
ネモフィラブルーさんの所は大成功ですね
再びトライしようと思ったのですが、この暑さは良いのやら悪いのやら、悩むところです。
秘色・ほんとに響きも字もステキだなぁ。
投稿: となりのとまと | 2008年8月 6日 (水) 23時13分
ストレプトカーパスは葉ざしでも
ふやせるのですね。まるで多肉植物みたい
そういえば セントポーリアも葉ざしで
増やせたような・・・。
植物の不思議は 奥が深くて魅力的です。
蝉の羽化の写真 羽のグリーンがきれい♪
那須で 深夜にクワガタを取りにいったとき
家族で遭遇して 息を呑む美しさに感動しました。
投稿: つれづれ | 2008年8月 6日 (水) 09時49分
クロサンドラリフレブルー
ネモフィラブルーさんの好きな色ですね。
青磁の淡い色合いがいいですね。
クロサンドの花って葉っぱのみたいですが
花なのですね。形も変わっていいい感じ。
暑さに負けないでお花の手入れして下さいね。
投稿: ぴぴ | 2008年8月 4日 (月) 17時31分
楊貴妃や虞美人の時代を連想させる色でしょう?
秘という字は、なんともいいですね~(笑)
この連日の暑さのせいで、このように暑さ好きの花が、ことのほか元気です。
今に、熱帯地方の花も育てやすくなるかもしれません。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年8月 3日 (日) 19時42分
はじめて試してみた葉挿しですが、なんとちゃんと根がでてきました。
これから花が咲くなんてちょっと予想がつかないけど、観察してみますね。
珍しい青で、気に入っているのですが、そういえばお店ではなかなかお目にかかりません。
花がいっぱい咲かないので、店に置いても売れにくいのかもしれませんね。
これでもたくさん咲いてるほうで、とても地味ですよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年8月 3日 (日) 19時36分
秘色・・・なにやら中国宮廷の高貴な奥の秘め事のような・・・あやしい名前の色でありんす。暑いのが好き、これは北海道では写真で見るだけで我慢です。見せていただいて有難う!
投稿: oss102 | 2008年8月 2日 (土) 16時20分
ネモフィラブルーさん今晩は~~
ストレプトカーパスの葉ざし、成功しましたね~~おめでとう御座います、大切に育てられた甲斐が有りましたねポットから鉢にそして花が、思っただけで楽しみですね、一緒に
楽しませて頂きます、クロサンドラブルーも
去年の記事で思いだしました、秘色、と云う色があるのを始めて知りました、また見られて嬉しいです、此方では余り見かけません、
見かけたら直ぐお買い上げしたいです
投稿: kyutarou | 2008年8月 1日 (金) 21時39分
なんとか発根できました。
こんなことで、発根するのかなと思っていたけど、植物の生命力はすごいですね。
ちゃんと育って花を咲かせて、ご報告できたらいいなと楽しみです。
種からだと、もうとっくに咲かせられたのに、遅くなりました。
ピンクっぽいのが出てきているようなので、すぐ送れそうです。
ここ2~3日中にお留守されませんか?
ご都合が悪い日を、メールにご連絡ください。
クロサンドラ、無理やり秘色いろにしてしまいました(笑)
ポエポエさんもトライされたんですね。
これで育てばしめたものです。
暑いので、ぐったりしていると思うけど、涼しいところに置くと、がぜん元気になりますよ。
私も、抜いてみるまで不安でした。
クロサンドラは、とっても暑いのが好きらしいことに、最近気づき、カンカン照りのところに置いています。
大きく見えますが、それほどでもないんですよ。
めったに売っていないので、お互い枯らさないようにしましょうね。
葉挿しは初めてなので、なんだかこわごわですが、ちゃんと根が出ていて感激でした。
ちゃんと育てて、花まで咲かせてみたいものです。
このクロサンドラは、珍しい色でしょう?
案外育てやすくて、年々大きくなってきました。
先日の大雨以来、夜は凌ぎやすくなりましたが、昼間はまだまだ暑さが続いています。
hiroさん、これから大仕事が待っているので、夏バテしないようにしてくださいね。
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しています。
葉挿しは、はじめてやってみたので、この先どんな風に育っていくのかとても楽しみにしています。
”花が咲きました”とご報告できるといいのですが。
秘色という色は、私もこの本を見るまで知りませんでした。
なかなか、艶っぽい表現でしょう?
投稿: ネモフィラブルー | 2008年8月 1日 (金) 12時02分
ストレプトカーパスの発根おめでとうございます。
サルビアコッキニアの開花も楽しみですね。
クレサンドラリフレブルーの花色に
見惚れています。
投稿: mico | 2008年8月 1日 (金) 08時45分
待ってます、待ってます!!
ワクワクして待ってます。
根付かせて、ここでもブルーさんからのコーラル・ニンフを増やしていきます。
ストレプトカーパス、葉挿しができるなんて・・こんなふうに増やせるタイプ、大好きです。
クロサンドラリフレブルーのこの色を実際に見ることがあったら、ブルーさんの書かれた、秘色に思いを馳せてみます。
投稿: ムムム | 2008年8月 1日 (金) 08時45分
ステレプトカーパスの挿し木、付いたんですね~!♪ スゴイです~♪ 私もネモフィラブルーさんのちょっとあとからやってみたけど、なんだかあまり元気がないようで、まだ心配で、ちょっと抜いてみられません~。

クロサンドラリフレブルー、やっぱり綺麗ですね~
ネモフィラブルーさんのはボリュームがあって、とっても素敵です~~
投稿: ポエポエ | 2008年8月 1日 (金) 07時31分
ネモフィラブルーさん、おはようございます
ストレプトカーパスは大好きなお花ですが
冬の間に枯らしてしまいました。
葉挿しができたのですね。私は葉挿しは
一度も経験ありません。とても難しそうに
思いますが、さすがネモフィラさんです。
私はオレンジのクロサンドラはもっていますが、
ブルーははじめて見ました。
シックで素敵ですね。
もう秋がそこまで来ていることを知らせて
くれているような色ですね。
投稿: hiro | 2008年8月 1日 (金) 07時14分
ネモフィラブルーさん こんばんわ~!
ストレプトパーカスの挿し木成功 おめでとうございます。
たくさん苗が出来ましたね。
どのくらいで お花が咲くのでしょうか~?
楽しみですね。
クロサンドラの色 素敵ですね。
秘色(ひそく)という言葉 始めて知りました。
青磁のような色を言うのですね~
投稿: ゆきこ | 2008年7月31日 (木) 22時26分