« 今朝の青い花たち | トップページ | うふふっ‥ ネモフィラ »
土日は里山の野良仕事をしてすごすため 朝露抱くすぎな 疲れて果てて夜は早寝です。 おかげで、今朝は早くめざめました。毎朝、出勤前にみどりと里山を散歩する夫についていきました。朝、6時半。 もう日はすっかり昇り、琵琶湖を映していますが、山や里はまだ朝もやの中。山の木々は芽を吹き始め、なんてさわやかなんでしょう。最近の二人の合言葉は「ここに住みたいな~」です遠く、琵琶湖を見下ろします。 アジュガは朝陽に輝きます 地味なグミの花も写してあげましょう ロゴハウスを建てた記念にたった1mの花桃を植えました。大きく育ってよ~。
投稿者 ネモフィラブルー 里山 | 固定リンク
minigardenさんへ お日様とともに起き、お日様とともに寝る。 人が皆そんな生活にもどれば、健康になおかつエコに繋がるんでしょうが、後戻りはできませんよね。 この花桃が大きくなって、小屋の高さを越えるころも、地球が豊かで美しくあるだろうか?なんて考えちゃいます。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年4月25日 (金) 14時02分
元気に働いて夜はぐっすり! 健康的で、人のあるべき姿かもしれないなあと思いました。 爽やかにけむる琵琶湖、朝日のアジュガ、グミ どれも美しいですね。 記念の花桃が、なんとも好いです!!
投稿: minigarden | 2008年4月24日 (木) 14時19分
ロココさんへ へばりついた夫の姿、私も笑いが止まらなかったので、受けていただいてうれしいです(笑) ホントは、はしごから落ちた時にできた、頬の×印のキズも写したいけど、あまりにも不謹慎かなと、影で笑ってます。
マウンチョ!!さんへ アジュガは、土を選ばずよく増えますね。 うちの、あちこちにはびこっていたのを少し植えつけたら、あっという間に広がりました。 でも、みどりが上によく寝るので、ところどころはげています。 花桃は大きく育って欲しいのですが、山は土が悪いので、ちゃんと育つかな~と。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年4月23日 (水) 09時43分
ログハウスを見たら屋根にへばりついていたご主人を思い出しました。(ご主人ゴメンチャイ) 来年は記念の花桃がうんと大きくなってログハウスに彩りを添えてくれるでしょう(そんなに急には・・・)楽しみですね。
投稿: ロココ | 2008年4月23日 (水) 05時39分
アジュガ、一面のお花でいっぱいですね。^^* 我が家にもアジュガありますよ、、草が生えないように うえましたが、広がりますね。 でも、日陰なのでお花はこれからです。 ログハウスのシンボル・ツリーは花桃ですか。 ここでの思い出が増えるたび、花桃も大きくなりますね。^^*
投稿: マウンチョ!! | 2008年4月22日 (火) 17時53分
micoさんへ 住みたい気持ちはあっても、夢と現実にはまだギャップがあって、すぐに思うようにはゆかないみたいです。 でも、里山でで過ごす時間は確実に増えそうです。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年4月22日 (火) 15時41分
こんにちは ログハウスの完成おめでとうございます。 自然がいっぱいの環境、ここで住みたく生る気持ちよく分かります。 アジュガの群生素晴らしいですね。
投稿: mico | 2008年4月22日 (火) 14時08分
ossさんへ ハイ、お粗末さまでした(笑) 北海道も桜の開花宣言がでましたね。 お待ちどうさまでした。
hiroさんへ 日本は、少し郊外へでるとまだまだこんな景色がいっぱいです。 それでも、すぐ近くまで俗化されて環境は変わりつつあります。 いつまでも、残したい里山です。 ロゴハウスは、たった3坪の広さしかないのですが、小さな中2階に寝ることができそうなんですよ。 住むには、いっぱい不便があるので、なかなかそう簡単にはいきません。
ぴぴさんへ 復帰をお知らせしていなくでごめんなさいね。 ご無沙汰いたしました。こちらこそよろしく。 まだまだ、使用するには、いろいろやることがあるんですが、まあ一段落のようです。 まわりの景色は、里山そのものって感じですよ。
あきのさんへ いざ住むとなると、上下水道がないので、ここが工夫のしどころです。 なにしろ、すっかり文明の利器の中で生きてきたので、白に戻す所から慣れなければと思います。
ちひろさんへ 一応、外観だけ完成というところです。 好きでやっているので、夫は、ただただ楽しそうでした。 男というのは、根っからこういうことが好きなようで、近くにも、何人か同じような人がいて、教え合いしています。 アジュガの群生、きれいでしょう?
Happyばあばさんへ このところ暖かい日が続いて、里山は清清しさ満開です。 ばあばさんのように早起きすれば、もっと良い写真が撮れるのでしょうが、どうも早起きは苦手でチャンスを逃しています。 夫は嬉々として作業しています。 狭い小屋ですが「ここでも充分やね」と、この風景さえあれば、なんの欲も亡くなったこのごろです。
kyutarouさんへ ほぼ完成ですが、これから狭い中の部屋をどう使うか、それを考えるのも楽しみのうちのようです。 花桃、大きく育ってくれるでしょうか? 里山の花壇は、まだ小さな苗木ばかりで、大きく育ちたくさん花が咲く頃には、何歳になるのかな~と夢馳せています。 kyutarouさん、いよいよ姫路はお菓子博ですね。先日TVでおいしそうな映像を見ましたよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年4月22日 (火) 10時45分
ネモフィラブルーさん ログハウス、完成おめでとう御座います ご主人様の努力の賜物ですね本当に感無量 ですね、記念の花桃、日当たりの良いハウスの傍で大きく育っているのが目に浮かびます ここでの楽しい、ホッコリした日々が楽しみですねブルーさんの楽園になりますように
投稿: kyutarou | 2008年4月21日 (月) 23時22分
気分が晴れ晴れするようないいところですね。 ログハウス完成ですね。 手作りなんて愛着も人一倍! 幸せな時間を過ごせそうです。 花桃の木、毎年きれいな花を咲かせてくれるでしょう。
投稿: Happyばあばh | 2008年4月21日 (月) 22時33分
こんばんは~ ログハウス完成おめでとうございます♩ 沢山の思い出詰め込めそうですね 素敵で~す ご主人様お疲れ様でした 記念樹も素敵ですね
朝陽に照らされたアジュガいいですねぇ~
投稿: ちひろ | 2008年4月21日 (月) 18時21分
立派なログハウスですねえ。コンロを持参すれば十分にすめるじゃないですか。
投稿: あきの | 2008年4月21日 (月) 16時06分
ア~~~おかえり~~~~なさーい。 あれぴぴがお邪魔するのおそかったですね。 よかったです\(~o~)/ これからも宜しくお願いします。
ログハウス・・・素敵ですね。 周りの景色想像してます。
投稿: ぴぴ | 2008年4月21日 (月) 14時41分
ネモフィラブルーさんこんにちは~♪ 美しい里山ですね。こんな素晴らしい 自然に抱かれて生活できたら幸せでしょうね スギナについた朝露も小さな真珠のように輝いていますね。アシュガも群生していてとても綺麗です。ロゴハウスというのはどんなハウスなのでしょうか。そこで寝起きも出来るのでしょうか。とても素敵ですね。 そばに植えたヤマモモの木、大きくなる日が 待ち遠しいですね。
投稿: hiro | 2008年4月21日 (月) 13時04分
至福のお散歩・・幸せのおすそ分けいただきました。
投稿: oss102 | 2008年4月21日 (月) 12時17分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お日様とともに起き、お日様とともに寝る。
人が皆そんな生活にもどれば、健康になおかつエコに繋がるんでしょうが、後戻りはできませんよね。
この花桃が大きくなって、小屋の高さを越えるころも、地球が豊かで美しくあるだろうか?なんて考えちゃいます。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年4月25日 (金) 14時02分
元気に働いて夜はぐっすり!
健康的で、人のあるべき姿かもしれないなあと思いました。
爽やかにけむる琵琶湖、朝日のアジュガ、グミ
どれも美しいですね。
記念の花桃が、なんとも好いです!!
投稿: minigarden | 2008年4月24日 (木) 14時19分
へばりついた夫の姿、私も笑いが止まらなかったので、受けていただいてうれしいです(笑)
ホントは、はしごから落ちた時にできた、頬の×印のキズも写したいけど、あまりにも不謹慎かなと、影で笑ってます。
アジュガは、土を選ばずよく増えますね。
うちの、あちこちにはびこっていたのを少し植えつけたら、あっという間に広がりました。
でも、みどりが上によく寝るので、ところどころはげています。
花桃は大きく育って欲しいのですが、山は土が悪いので、ちゃんと育つかな~と。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年4月23日 (水) 09時43分
ログハウスを見たら屋根にへばりついていたご主人を思い出しました。(
ご主人ゴメンチャイ)
)楽しみですね。
来年は記念の花桃がうんと大きくなってログハウスに彩りを添えてくれるでしょう(そんなに急には・・・
投稿: ロココ | 2008年4月23日 (水) 05時39分
アジュガ、一面のお花でいっぱいですね。^^*
我が家にもアジュガありますよ、、草が生えないように うえましたが、広がりますね。
でも、日陰なのでお花はこれからです。
ログハウスのシンボル・ツリーは花桃ですか。
ここでの思い出が増えるたび、花桃も大きくなりますね。^^*
投稿: マウンチョ!! | 2008年4月22日 (火) 17時53分
住みたい気持ちはあっても、夢と現実にはまだギャップがあって、すぐに思うようにはゆかないみたいです。
でも、里山でで過ごす時間は確実に増えそうです。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年4月22日 (火) 15時41分
こんにちは
ログハウスの完成おめでとうございます。
自然がいっぱいの環境、ここで住みたく生る気持ちよく分かります。
アジュガの群生素晴らしいですね。
投稿: mico | 2008年4月22日 (火) 14時08分
ハイ、お粗末さまでした(笑)
北海道も桜の開花宣言がでましたね。
お待ちどうさまでした。
日本は、少し郊外へでるとまだまだこんな景色がいっぱいです。
それでも、すぐ近くまで俗化されて環境は変わりつつあります。
いつまでも、残したい里山です。
ロゴハウスは、たった3坪の広さしかないのですが、小さな中2階に寝ることができそうなんですよ。
住むには、いっぱい不便があるので、なかなかそう簡単にはいきません。
復帰をお知らせしていなくでごめんなさいね。
ご無沙汰いたしました。こちらこそよろしく。
まだまだ、使用するには、いろいろやることがあるんですが、まあ一段落のようです。
まわりの景色は、里山そのものって感じですよ。
いざ住むとなると、上下水道がないので、ここが工夫のしどころです。
なにしろ、すっかり文明の利器の中で生きてきたので、白に戻す所から慣れなければと思います。
一応、外観だけ完成というところです。
好きでやっているので、夫は、ただただ楽しそうでした。
男というのは、根っからこういうことが好きなようで、近くにも、何人か同じような人がいて、教え合いしています。
アジュガの群生、きれいでしょう?
このところ暖かい日が続いて、里山は清清しさ満開です。
ばあばさんのように早起きすれば、もっと良い写真が撮れるのでしょうが、どうも早起きは苦手でチャンスを逃しています。
夫は嬉々として作業しています。
狭い小屋ですが「ここでも充分やね」と、この風景さえあれば、なんの欲も亡くなったこのごろです。
ほぼ完成ですが、これから狭い中の部屋をどう使うか、それを考えるのも楽しみのうちのようです。
花桃、大きく育ってくれるでしょうか?
里山の花壇は、まだ小さな苗木ばかりで、大きく育ちたくさん花が咲く頃には、何歳になるのかな~と夢馳せています。
kyutarouさん、いよいよ姫路はお菓子博ですね。先日TVでおいしそうな映像を見ましたよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2008年4月22日 (火) 10時45分
ネモフィラブルーさん


ログハウス、完成おめでとう御座います
ご主人様の努力の賜物ですね本当に感無量
ですね、記念の花桃、日当たりの良いハウスの傍で大きく育っているのが目に浮かびます
ここでの楽しい、ホッコリした日々が楽しみですねブルーさんの楽園になりますように
投稿: kyutarou | 2008年4月21日 (月) 23時22分
気分が晴れ晴れするようないいところですね。
ログハウス完成ですね。
手作りなんて愛着も人一倍!
幸せな時間を過ごせそうです。
花桃の木、毎年きれいな花を咲かせてくれるでしょう。
投稿: Happyばあばh | 2008年4月21日 (月) 22時33分
こんばんは~
ログハウス完成おめでとうございます♩
沢山の思い出詰め込めそうですね
素敵で~す
ご主人様お疲れ様でした
記念樹も素敵ですね
朝陽に照らされたアジュガいいですねぇ~
投稿: ちひろ | 2008年4月21日 (月) 18時21分
立派なログハウスですねえ。コンロを持参すれば十分にすめるじゃないですか。
投稿: あきの | 2008年4月21日 (月) 16時06分
ア~~~おかえり~~~~なさーい。
あれぴぴがお邪魔するのおそかったですね。
よかったです\(~o~)/
これからも宜しくお願いします。
ログハウス・・・素敵ですね。
周りの景色想像してます。
投稿: ぴぴ | 2008年4月21日 (月) 14時41分
ネモフィラブルーさんこんにちは~♪
美しい里山ですね。こんな素晴らしい
自然に抱かれて生活できたら幸せでしょうね
スギナについた朝露も小さな真珠のように輝いていますね。アシュガも群生していてとても綺麗です。ロゴハウスというのはどんなハウスなのでしょうか。そこで寝起きも出来るのでしょうか。とても素敵ですね。
そばに植えたヤマモモの木、大きくなる日が
待ち遠しいですね。
投稿: hiro | 2008年4月21日 (月) 13時04分
至福のお散歩・・幸せのおすそ分けいただきました。
投稿: oss102 | 2008年4月21日 (月) 12時17分