長期休暇のご報告です
皆さん、暖かいコメントありがとうございました。
心からの励まし、同じ想いを共有していること、とてもよく伝わってきて、とてもうれしく読ませていただきました。
kyutarouさん、Happyばあばさん、ポエポエさん、ossさん、日向夏さん、すみれさん、ロココさん、きょうの記事をお返事に変えさせていただくこと、ごめんなさい。
30年、一卵性親子のような母娘で暮らして来た義母ですが、結局のところは息子がということで、私が看てあげることになりそうです。
まだまだそんな時代です。
義母は、少し手足が弱っていますが、自分の事は何でもでき、頭の回転は私よりいいぐらいです。ただその分、デイケアのような所に行くのは嫌で、かといって一人で置いておくと淋しいようです。
子供達が独立してからは、夫と二人、気楽に暮らしてきた私の生活は、一変しました。
時間どおりの食事、不自由な外出、なにより、そばにいつも人のいるという生活にまだまだ慣れそうにありません。
ホームへの入所は、私にとっては結果として楽になるかもしれませんが、本当にそれが義母にとっていいのか?
うちに落ち着いてから、義母はホームへ行きたいとは言わなくなりました。
本心はどうなのか?まだ決断できずにいます。
ブログには、本心が書けません。
きっと、書けばいずれ愚痴を書いてしまいそうです。
いつまでも「青い花々」のように、涼やかで清いイメージのネモフィラブルーの名を語っている以上(ちょっとおおげさやね~)、それと時間に追われないためにも、ブログを休むことにしました。
きのう夫は、里山に小さなロゴハウスを作ると言って、キッドを注文していました。
建築許可のおりない場所なので、たった3坪の安物ですが、かわいいロフトがあって、みどりと三人、小さな天窓から星を見て眠れそうです。
いつか無量大数の星々を仰ぎ、「空色ガーデン」を見おろす。
きっと、いつかご報告できる事を夢見て頑張ります。
皆さんもがんばって、ブログ続けていてくださいね。
何の写真を?と思ったけど、やっぱりこれかな?
最近のコメント