花の色の不思議
花を育てていると、いろんな不思議を感じる。
小さな種が、光と水と少しの栄養と時間があれば、見事な花を咲かせる。
そして、姿も色もそれぞれの個性を発揮して、人の目に触れようと触れまいとその美しさはとびっきり。
花の色は、どのように決められていくのか?
生命の不思議なメカニズム。
冬が近づき、花も少なくなってきたけど、庭で頑張って咲いている、染め分けられる花の不思議を写してみました(シクラメンは室内です)
シクラメン ストレプトカーパス ナスタチューム
チェリーセージバイカラ- ビオラフェアリーチュチュ プレクトランサス
青い花々(113)
キャットミント
とても丈夫で、どんどん広がってゆきます。
でも、かわいい色と花は、もっと広がって。
(夏の終わりに撮ったものです)
ロココさんへ こんな花です。
ストレプトカーパス プレクトランサス
花の大きさは径5~6cm。 サルビアのような花です。
これは40cmの大鉢です。 花も極小さくドアップで撮りました
最近のコメント