« 里の秋 | トップページ | 里山の秋深し »
ハンギングのコリウスの葉がだんだんなくなると思ったら、シャクな奴を見つけました。よく食べましたね~。葉っぱを全部食べちゃいました。里山の畑のアスパラガスの葉っぱもムシャムシャムシャとやっています。それにしてもシャクトリムシは、変身上手。見事なコディネートじゃないですか。
里山のガーデンは、この時期、アメジストセージの天下です。うねるように、踊るように、ビロードのような紫の花穂が美しく、伸びています。手前はサワギキョウ。
投稿者 ネモフィラブルー ガーデニング, 里山 | 固定リンク
ポエポエさんへ ほったらかしでも元気できれいなアメジストセージです。こういうのが一番です。 黒っぽいほうのシャクトリムシはすぐには気がつきませんでした。あんまり葉がなくなるので、じっと見たらこのとおり。 自然って不思議で、おもしろいですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 8日 (月) 20時56分
minigardenさんへ このアメジストセージも、もとは、寄せ植えの一部だったのですよ。痩せた寒い地が合っているようで、年々大きくなっています。 セブの記事も読んでくださってありがとうございます。 短い旅でしたが、イロイロ感じました。 豊かな日本は、多くの犠牲の上に成り立ってきたことや、とても危うい豊かさだと感じずにはいられませんでした。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 8日 (月) 20時51分
こんばんは~。 さすが、ネモフィラブルーさんのとこのアメジストセージは迫力が違いますね~!♪お見事です~♪♪ シャクトリムシって、カメレオンみたいなのね~!驚きました! こんな紫色のシャクトリムシは見たことないです~。よく見つけられましたね~!♪(拍手、拍手)
投稿: ポエポエ | 2007年10月 8日 (月) 19時12分
見事なアメジストセージですね。 >うねるように、踊るように まさしくその通りですね。こんなに美しくも力強い花だったんですね。 こちらを見てしまうと、我家のコンテナものがしょぼくひ弱に感じてしまいます~ セブ島での記事、感動して読ませていただきました!!
投稿: minigarden | 2007年10月 8日 (月) 11時32分
ぴぴさんへ 家の中にまで毛虫が入るのは困りますね。 大量に薬を撒くか、木を切るか、悩むところですね。 里山は、今が一番心地よく、作業もはかどります。深呼吸もしまくっています(笑)
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 8日 (月) 10時58分
ossさんへ 里山のほうは、夏暑く、冬寒いのでマメに手入れができません。 草ぼうぼうの中でも、元気に育つ№1はこのセージです。他のものを圧倒している分、見事に咲きます。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 8日 (月) 10時50分
こんにちは 今年の猛暑で毛虫が大量に発生したそうで。友達の家の桜の葉っぱが丸坊主になってしまい、毛虫が列をなし家の中に入ってくるので桜の木をばっさり切ってしまったそうです。しかたないのかな。
素敵な里山ですね。深呼吸したくなります。
投稿: ぴぴ | 2007年10月 7日 (日) 16時54分
やっぱり、圧倒的な分量が素晴らしいです。 羨ましいです。
投稿: oss102 | 2007年10月 6日 (土) 21時23分
ロココさんへ シャクトリ虫は庭のあちこちにいませんか? よく花や葉を食べてくれますが、動きもこっけいで、なんだか憎めません。 ほったらかしにしておいたら、こんなになっちゃったアメジストセージです。 みんなこうだと楽チンなんですけどね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 20時31分
マウンチョ!!さん まったく違う色なのに、同じ格好をしていて、面白いシャクトリが撮れました。 でも、ほんと困ったちゃんです。 アメジストセージは涼しい里山が好きなようで、どんどん大きくなりました。 里山にぼっーと座っていると、青い風が吹き抜けるようです。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 20時19分
へ~~シャクトリムシってカメレオンみたいなんですね、ビックリ!よく気がつきましたね。 アメジストセージ、お見事!!里山の風景にとけ込んでステキな風情です。
投稿: ロココ | 2007年10月 6日 (土) 20時12分
micoさんへ 生き物の世界って、面白いですね。 じっと目を凝らすと、周りには不思議がいっぱいです。 アメジストセージはビロードのようで、秋向きですよね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 20時10分
つれづれさんんへ さずがつれづれさん。 よくぞ気づいていただきました(笑) 花と虫のシリーズは、オーバルに切り抜いて、コレクションしています。 いつか、まとめられたらと思っていますが。 私ぜんぜん絵が描けないんですけど、絵師だったってことでいいんですかね~、火消しの親方さん。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 20時07分
あきのさんへ ossさんのあきのさん宅訪問記に、メドーセージもでてきましたね。 きっと、あきのさんの好みの花の色は、私の好きな花の色と同じですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 19時43分
ムムムさんへ シャクトリムシって、まわりの色に合わせて色を変えられるのか、食べた葉の色になるのかどっちだろうと、この2色を、無理やり交替させましたが、数時間後には、両方いなくなっていました。 実験失敗。 好みの色のところにいるのか? 好みの味があるのか? 不思議でしょう?
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 19時40分
ちひろさんへ 地植えして3年目のアメジストセージですが、朝晩冷え込む環境が合っているのか、色も鮮やかで、どんどん大きな株になっています。となりにアズレアの大株もあって、この2色が揃うと秋だなと思います。 両方とも、とっても丈夫で、ほったらかしなんですよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 19時34分
咲子さんへ 秋になって、空が澄み、風も爽やかで、里山も凌ぎやすくなりました。 暑い夏がやっと終わってやれやれです。 畑仕事をしていても、汗をかかなくなり、里山の一日は気持ちいいですよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 19時27分
シャクトリムシの変身2種 よく撮れてますね・・・、でも困ったちゃんです。。
アメジストセージ 大きなものですね。 爽やかな秋風が 吹いているようです。 ここで ぼぉ~としてたいです、^^*気持ちいいだろうな。。
投稿: マウンチョ!! | 2007年10月 6日 (土) 18時37分
シャクトリムシの見事な変身に感心しました。 アメジストセージとサワギキョウのブルーが爽やかですね。
投稿: mico | 2007年10月 6日 (土) 08時07分
訂正(^^ゞ ポリポリ...です 大江戸前世占いは心眼を持った絵師に決定!
投稿: つれづれ | 2007年10月 6日 (土) 01時08分
里山の底力を感じるアメジストセージの青 たちですね。 逆光で写した上の写真、 迫力があって好きだなぁ~。 しゃくくんたちの 変身の術も 同じ構図で 切り取ってあって楽しい。 ムシムシ図鑑になるヤツは みんなオーバル切り取りなんですね。 ネモフィラブルーさんの 大江戸前世占いは眼を持った絵師に決定! 今日、「夕凪の街桜の国」を受取りました。
投稿: つれづれ | 2007年10月 6日 (土) 01時07分
ビロードのような花で12月ごろも咲いていますね。このセイジは大好きです。
投稿: あきの | 2007年10月 5日 (金) 23時31分
シャクトリムシなどの変身を見ると、いつも不思議に思います。まさにそういうところを見せてもらいました。 アメジストセージは、本当に波のうねりのようで見とれてしまいます。
投稿: ムムム | 2007年10月 5日 (金) 22時00分
アッと驚きです アメジストセージ、アメジストセージ・・・・・ですね 凄いボリューム綺麗ですネ~ 小道は鉢植えで3、4咲いてるだけです 憧れます好いですねネ 遠慮がちにサワギキョウが仲間入りですかウフフ とっても素敵な紫色の里山ありがとう御座います
投稿: ちひろ | 2007年10月 5日 (金) 21時58分
今晩は里山の風景が余りにも美しく暫く見蕩れていました。其処に咲くアメジストセージーが凄く綺麗で心が癒されますね。きっと秋風に揺れて見ているだけで気分爽快こんな良い環境の所で日々暮らせるネモフィラブルーさん最高ですね。
投稿: 咲子 | 2007年10月 5日 (金) 21時26分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ポエポエさんへ
ほったらかしでも元気できれいなアメジストセージです。こういうのが一番です。
黒っぽいほうのシャクトリムシはすぐには気がつきませんでした。あんまり葉がなくなるので、じっと見たらこのとおり。
自然って不思議で、おもしろいですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 8日 (月) 20時56分
minigardenさんへ
このアメジストセージも、もとは、寄せ植えの一部だったのですよ。痩せた寒い地が合っているようで、年々大きくなっています。
セブの記事も読んでくださってありがとうございます。
短い旅でしたが、イロイロ感じました。
豊かな日本は、多くの犠牲の上に成り立ってきたことや、とても危うい豊かさだと感じずにはいられませんでした。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 8日 (月) 20時51分
こんばんは~。
さすが、ネモフィラブルーさんのとこのアメジストセージは迫力が違いますね~!♪お見事です~♪♪
シャクトリムシって、カメレオンみたいなのね~!驚きました!
こんな紫色のシャクトリムシは見たことないです~。よく見つけられましたね~!♪(拍手、拍手)
投稿: ポエポエ | 2007年10月 8日 (月) 19時12分
見事なアメジストセージですね。
>うねるように、踊るように
まさしくその通りですね。こんなに美しくも力強い花だったんですね。
こちらを見てしまうと、我家のコンテナものがしょぼくひ弱に感じてしまいます~
セブ島での記事、感動して読ませていただきました!!
投稿: minigarden | 2007年10月 8日 (月) 11時32分
ぴぴさんへ
家の中にまで毛虫が入るのは困りますね。
大量に薬を撒くか、木を切るか、悩むところですね。
里山は、今が一番心地よく、作業もはかどります。深呼吸もしまくっています(笑)
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 8日 (月) 10時58分
ossさんへ
里山のほうは、夏暑く、冬寒いのでマメに手入れができません。
草ぼうぼうの中でも、元気に育つ№1はこのセージです。他のものを圧倒している分、見事に咲きます。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 8日 (月) 10時50分
こんにちは
今年の猛暑で毛虫が大量に発生したそうで。友達の家の桜の葉っぱが丸坊主になってしまい、毛虫が列をなし家の中に入ってくるので桜の木をばっさり切ってしまったそうです。しかたないのかな。
素敵な里山ですね。深呼吸したくなります。
投稿: ぴぴ | 2007年10月 7日 (日) 16時54分
やっぱり、圧倒的な分量が素晴らしいです。
羨ましいです。
投稿: oss102 | 2007年10月 6日 (土) 21時23分
ロココさんへ
シャクトリ虫は庭のあちこちにいませんか?
よく花や葉を食べてくれますが、動きもこっけいで、なんだか憎めません。
ほったらかしにしておいたら、こんなになっちゃったアメジストセージです。
みんなこうだと楽チンなんですけどね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 20時31分
マウンチョ!!さん
まったく違う色なのに、同じ格好をしていて、面白いシャクトリが撮れました。
でも、ほんと困ったちゃんです。
アメジストセージは涼しい里山が好きなようで、どんどん大きくなりました。
里山にぼっーと座っていると、青い風が吹き抜けるようです。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 20時19分
へ~~シャクトリムシってカメレオンみたいなんですね、ビックリ!よく気がつきましたね。
アメジストセージ、お見事!!里山の風景にとけ込んでステキな風情です。
投稿: ロココ | 2007年10月 6日 (土) 20時12分
micoさんへ
生き物の世界って、面白いですね。
じっと目を凝らすと、周りには不思議がいっぱいです。
アメジストセージはビロードのようで、秋向きですよね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 20時10分
つれづれさんんへ
さずがつれづれさん。
よくぞ気づいていただきました(笑)
花と虫のシリーズは、オーバルに切り抜いて、コレクションしています。
いつか、まとめられたらと思っていますが。
私ぜんぜん絵が描けないんですけど、絵師だったってことでいいんですかね~、火消しの親方さん。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 20時07分
あきのさんへ
ossさんのあきのさん宅訪問記に、メドーセージもでてきましたね。
きっと、あきのさんの好みの花の色は、私の好きな花の色と同じですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 19時43分
ムムムさんへ
シャクトリムシって、まわりの色に合わせて色を変えられるのか、食べた葉の色になるのかどっちだろうと、この2色を、無理やり交替させましたが、数時間後には、両方いなくなっていました。
実験失敗。
好みの色のところにいるのか?
好みの味があるのか?
不思議でしょう?
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 19時40分
ちひろさんへ
地植えして3年目のアメジストセージですが、朝晩冷え込む環境が合っているのか、色も鮮やかで、どんどん大きな株になっています。となりにアズレアの大株もあって、この2色が揃うと秋だなと思います。
両方とも、とっても丈夫で、ほったらかしなんですよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 19時34分
咲子さんへ
秋になって、空が澄み、風も爽やかで、里山も凌ぎやすくなりました。
暑い夏がやっと終わってやれやれです。
畑仕事をしていても、汗をかかなくなり、里山の一日は気持ちいいですよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年10月 6日 (土) 19時27分
シャクトリムシの変身2種 よく撮れてますね・・・、でも困ったちゃんです。。
アメジストセージ 大きなものですね。
爽やかな秋風が 吹いているようです。
ここで ぼぉ~としてたいです、^^*気持ちいいだろうな。。
投稿: マウンチョ!! | 2007年10月 6日 (土) 18時37分
シャクトリムシの見事な変身に感心しました。
アメジストセージとサワギキョウのブルーが爽やかですね。
投稿: mico | 2007年10月 6日 (土) 08時07分
訂正(^^ゞ ポリポリ...です
大江戸前世占いは心眼を持った絵師に決定!
投稿: つれづれ | 2007年10月 6日 (土) 01時08分
里山の底力を感じるアメジストセージの青
たちですね。
逆光で写した上の写真、 迫力があって好きだなぁ~。
しゃくくんたちの 変身の術も 同じ構図で
切り取ってあって楽しい。
ムシムシ図鑑になるヤツは みんなオーバル切り取りなんですね。
ネモフィラブルーさんの 大江戸前世占いは眼を持った絵師に決定!
今日、「夕凪の街桜の国」を受取りました。
投稿: つれづれ | 2007年10月 6日 (土) 01時07分
ビロードのような花で12月ごろも咲いていますね。このセイジは大好きです。
投稿: あきの | 2007年10月 5日 (金) 23時31分
シャクトリムシなどの変身を見ると、いつも不思議に思います。まさにそういうところを見せてもらいました。
アメジストセージは、本当に波のうねりのようで見とれてしまいます。
投稿: ムムム | 2007年10月 5日 (金) 22時00分
アッと驚きです
アメジストセージ、アメジストセージ・・・・・ですね
凄いボリューム綺麗ですネ~
小道は鉢植えで3、4咲いてるだけです
憧れます好いですねネ
遠慮がちにサワギキョウが仲間入りですかウフフ
とっても素敵な紫色の里山ありがとう御座います
投稿: ちひろ | 2007年10月 5日 (金) 21時58分
今晩は里山の風景が余りにも美しく暫く見蕩れていました。其処に咲くアメジストセージーが凄く綺麗で心が癒されますね。きっと秋風に揺れて見ているだけで気分爽快こんな良い環境の所で日々暮らせるネモフィラブルーさん最高ですね。
投稿: 咲子 | 2007年10月 5日 (金) 21時26分