« ハートの若葉 | トップページ | いづれアヤメか »
青い花々(78)フレンチラベンダーうさぎの耳のような、フレンチラベンダーは、風に揺れて、聞き耳をたてています。
去年、よく陽のあたるところへと移動したレモンの木。新芽がいっぱいで、元気に根付いてくれた。花も、もうすぐ咲き始めるかな。レモンの木の下は、白のオキザリス。緑の葉がきれいです。ラベンダーは、レモンの木陰で、きょうの暑さを避けましょう。
投稿者 ネモフィラブルー ガーデニング, 青い花々 | 固定リンク
ちひろさんへ もともと鉢植えでしたが、地におろして5年くらい、壁際で大きくならず、実もほとんど実らなかったので、去年の春に移植しました。 真ん中の太い直根を残して、周りの根切りをして、3ヶ月ほど細根を育ててからの移動です。 無事、育ってくれて、成功でした。 黄色のレモンが実っている姿は、とってもかわいいですよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月10日 (木) 19時52分
鮮やかな紫のフレンチラベンダー、オキザリスの優しい白 さわやかな風を想います。 そしてそれがレモンの木のしたなんてロマンチックで、 素敵です。 移動したレモンの木元気で良かったです。根切りしてから移動されたのですか?お花の咲くのを楽しみにしてます。
投稿: ちひろ | 2007年5月10日 (木) 16時35分
yuukoさんへ このラベンダーは4年めで、鉢がいっぱいなので、来年は地に下ろそうかと思っていますが、せっかく元気なので、植え替えはちょっと勇気がいります。 うちもイングリッシュラベンダーが里山にありますが、みどりが上に座るので、悲惨な状態です。それでも毎年花は咲くので、丈夫なんですね。 庭の花は、きれいなところだけ、写真にアップしているので、きれいに見えるんですよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月10日 (木) 11時05分
micoさんへ ラベンダーもいろいろ種類がありますが、このラベンダーはとても愛らしくて、大好きです。 レモンの剪定は夫任せですが、たくさん花が咲いてくれることを願っています。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月10日 (木) 10時57分
今年は、ラベンダーにいい気候なのでしょうか?うちの何年もいるラベンダーも花づきがいいです。去年、鉢植えで買ったイングリッシュラベンダーも、小さなつぼみをいっぱいつけてくれています。うれしい気分になりますね!ほんとに、うらやましいお庭です。
投稿: yuuko. | 2007年5月10日 (木) 08時04分
ラベンダーが元気ですね、 ほんとにウサギが聞き耳を立ててるみたいで可愛い!! レモンの花楽しみにしています。
投稿: mico | 2007年5月 9日 (水) 21時18分
ぴぴさんへ フレンチラベンダー増えるといいですね。 うちのは、4年目です。 大きな株になりました。 レモンは、小さいけど、ちゃんとできるんですよ。去年は25個くらい採って、スライスして蜂蜜につけて、いろいろに使っています。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月 9日 (水) 21時13分
ムムムさんへ 野生化した忘れな草もあるのですが、これはちがったみたいで、キュウリグサらしいんですよ。訂正しました。 ときどき、自信持って、間違えているので、気をつけてくださいね(笑) 息子さんご夫婦近くていいですね。 chiyomiさんと、ムムムさんと三人揃ったら、京都の話で盛り上がりそうですね。 でも、私は、ずいぶん昔のことです。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月 9日 (水) 20時57分
ロココさんへ そちらも暑かったようですね。 パンジー類はぐったりしてました。 突然夏がきたようで、お花もかわいそうです。 少しずつ夏バージョンの準備をしています。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月 9日 (水) 20時50分
ossさんへ ラベンダーといえば、やっぱり北海道ですよね。だいたい、鉢植えなんかにするとかわいそうなので、そろそろ、地に下ろしたいのこのですが、夏の暑さを避けるため、やむを得ずです。 大きな鉢を、アッチやコッチに移動するのはだんだん、大変になってきました。 園芸は、肉体労働なんですよね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月 9日 (水) 20時45分
レモン実はなるのですか? 今年フレンチラベンダー植えました。 増えるかな・・・(*^_^*)
投稿: ぴぴ | 2007年5月 9日 (水) 18時10分
桂の木の話興味深かかったです。葉っぱは、ハートだった!全くインプットされていなかった。知っていたらな~。シンボルツリーにするとか。野生の勿忘草もあるんですね。 ブルーさんのところでいろんなことを教えてもらえます。 大分遅れをとったので、こっちにコメントししちゃってます。 「レモンの木陰で」・・って、何かショートストーリーのタイトルみたいな響きです。 今息子夫婦は上桂にいます。そして私はほんの少し仕事モードの時は、東大路五条に行ってます。ブルーさんが歩いたあたりかも。
投稿: ムムム | 2007年5月 9日 (水) 17時49分
影絵のようにすると、面白いラベンダーですね。今日はホントに暑くて、レモンの木陰でラベンダーもちょっぴり涼しそー。
投稿: ロココ | 2007年5月 9日 (水) 17時02分
あぁ、今度は間に合った! ひょっとしたらと開けてみてよかった。 フレンチラベンダー可愛いですね。 我が庭は日当たり悪すぎでラベンダーは諦めました。 場所を得ればこんなに元気、ブルーさんの幸せ度満点×満点ですね。
投稿: oss102 | 2007年5月 9日 (水) 16時24分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ちひろさんへ
もともと鉢植えでしたが、地におろして5年くらい、壁際で大きくならず、実もほとんど実らなかったので、去年の春に移植しました。
真ん中の太い直根を残して、周りの根切りをして、3ヶ月ほど細根を育ててからの移動です。
無事、育ってくれて、成功でした。
黄色のレモンが実っている姿は、とってもかわいいですよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月10日 (木) 19時52分
鮮やかな紫のフレンチラベンダー、オキザリスの優しい白
さわやかな風を想います。
そしてそれがレモンの木のしたなんてロマンチックで、
素敵です。
移動したレモンの木元気で良かったです。根切りしてから移動されたのですか?お花の咲くのを楽しみにしてます。
投稿: ちひろ | 2007年5月10日 (木) 16時35分
yuukoさんへ
このラベンダーは4年めで、鉢がいっぱいなので、来年は地に下ろそうかと思っていますが、せっかく元気なので、植え替えはちょっと勇気がいります。
うちもイングリッシュラベンダーが里山にありますが、みどりが上に座るので、悲惨な状態です。それでも毎年花は咲くので、丈夫なんですね。
庭の花は、きれいなところだけ、写真にアップしているので、きれいに見えるんですよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月10日 (木) 11時05分
micoさんへ
ラベンダーもいろいろ種類がありますが、このラベンダーはとても愛らしくて、大好きです。
レモンの剪定は夫任せですが、たくさん花が咲いてくれることを願っています。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月10日 (木) 10時57分
今年は、ラベンダーにいい気候なのでしょうか?うちの何年もいるラベンダーも花づきがいいです。去年、鉢植えで買ったイングリッシュラベンダーも、小さなつぼみをいっぱいつけてくれています。うれしい気分になりますね!ほんとに、うらやましいお庭です。
投稿: yuuko. | 2007年5月10日 (木) 08時04分
ラベンダーが元気ですね、
ほんとにウサギが聞き耳を立ててるみたいで可愛い!!
レモンの花楽しみにしています。
投稿: mico | 2007年5月 9日 (水) 21時18分
ぴぴさんへ
フレンチラベンダー増えるといいですね。
うちのは、4年目です。
大きな株になりました。
レモンは、小さいけど、ちゃんとできるんですよ。去年は25個くらい採って、スライスして蜂蜜につけて、いろいろに使っています。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月 9日 (水) 21時13分
ムムムさんへ
野生化した忘れな草もあるのですが、これはちがったみたいで、キュウリグサらしいんですよ。訂正しました。
ときどき、自信持って、間違えているので、気をつけてくださいね(笑)
息子さんご夫婦近くていいですね。
chiyomiさんと、ムムムさんと三人揃ったら、京都の話で盛り上がりそうですね。
でも、私は、ずいぶん昔のことです。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月 9日 (水) 20時57分
ロココさんへ
そちらも暑かったようですね。
パンジー類はぐったりしてました。
突然夏がきたようで、お花もかわいそうです。
少しずつ夏バージョンの準備をしています。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月 9日 (水) 20時50分
ossさんへ
ラベンダーといえば、やっぱり北海道ですよね。だいたい、鉢植えなんかにするとかわいそうなので、そろそろ、地に下ろしたいのこのですが、夏の暑さを避けるため、やむを得ずです。
大きな鉢を、アッチやコッチに移動するのはだんだん、大変になってきました。
園芸は、肉体労働なんですよね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月 9日 (水) 20時45分
レモン実はなるのですか?
今年フレンチラベンダー植えました。
増えるかな・・・(*^_^*)
投稿: ぴぴ | 2007年5月 9日 (水) 18時10分
桂の木の話興味深かかったです。葉っぱは、ハートだった!全くインプットされていなかった。知っていたらな~。シンボルツリーにするとか。野生の勿忘草もあるんですね。
ブルーさんのところでいろんなことを教えてもらえます。
大分遅れをとったので、こっちにコメントししちゃってます。
「レモンの木陰で」・・って、何かショートストーリーのタイトルみたいな響きです。
今息子夫婦は上桂にいます。そして私はほんの少し仕事モードの時は、東大路五条に行ってます。ブルーさんが歩いたあたりかも。
投稿: ムムム | 2007年5月 9日 (水) 17時49分
影絵のようにすると、面白いラベンダーですね。今日はホントに暑くて、レモンの木陰でラベンダーもちょっぴり涼しそー。
投稿: ロココ | 2007年5月 9日 (水) 17時02分
あぁ、今度は間に合った!
ひょっとしたらと開けてみてよかった。
フレンチラベンダー可愛いですね。
我が庭は日当たり悪すぎでラベンダーは諦めました。
場所を得ればこんなに元気、ブルーさんの幸せ度満点×満点ですね。
投稿: oss102 | 2007年5月 9日 (水) 16時24分