« クレマチスとサフィニアカフェラテ | トップページ | f(エフ)分の1のゆらぎ »
青い花々(91)コンボルブルスモンタナの鉢に植えてたけど、咲く時期が揃わないので、地植えにしました。 そばのセージはジャーマンダーセージ。 こちらは、シルバーリーフのコンボルブルスクネオラム。こちらもまだ咲かないルリマツリの鉢で満開です。うちにも、バラは数本ありますが、育てるのが下手なので、地植えのバラはこのベルイシスのみです。窓をあけると、ほのかに香るやさしいピンクです。
投稿者 ネモフィラブルー ガーデニング, 青い花々 | 固定リンク
ちひろさんへ ジャーマンダーセージは、シルバーの葉色と花の青なりが格別好きです。 セージ好きなので、こらからいっぱいUPしたいと思っています。 花壇は、好きなものを空いてるところに植えてるだけなんですよ。 どこもかしこも同じような色で、代わり映えがしないですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年6月 2日 (土) 23時47分
コンボルブルスとジャーマンダーセージの花壇大好きです 満開に咲き誇るジャーマンダーセージが想像できます。その時は是非upお願いします。 ベルイシスの柔らかいピンク、ネモフィラブルーさんらしく思えて、てとても素敵です・・・ どの花壇にもテーマが在って素敵ですね。
投稿: ちひろ | 2007年6月 2日 (土) 20時29分
ゆさんへ ゆさんのコメントを見て、バラは変換しないでばらがいいなと思いました。 ほのかに香るのと、今朝はどのくらい咲いているかな?って、窓を開けるのは楽しみです。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年6月 1日 (金) 10時06分
まどをあけると、ばらの香りのする生活っていいですね。 ほのかに、というところがまたいいです。
投稿: ゆ | 2007年6月 1日 (金) 00時29分
ossさんへ 白は、去年初めて買って、去年は、まったく花を見ませんでしたが、軒下で、冬を越していっぱい花をつけました。3年目だと、ずいぶん大きく育っているでしょうね。 ここらへんでも、アメリカンブルーは、戸外だと越冬できないので、私も毎年一株買いますよ。 バラは、ホントに下手なんです。誘引も適当で、いつも棘が刺さって大変です。 花も、向き不向きがあるようですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月31日 (木) 22時50分
白のコンコルブルスは3年目、寒さに強いですね。室内越冬ながら0度くらいまで耐えてくれます。 同じアメリカンブルーの方は越冬出来ませんでした。残念。 一年草と思ってまた買います。 窓辺のバラ、格好よく誘引されてますね。 ここへくると、いつも青息吐息です。(^^)
投稿: oss102 | 2007年5月31日 (木) 20時56分
micoさんへ バラは、手がかかるので、あまり上手く育てられませんが、今年は、少し増やして鉢植えでトライしています。 まだ小さい苗なので、来年たくさん咲かせればな~と思っています。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月31日 (木) 18時02分
つれづれさんへ ペンステモンは支柱をしていないので、倒れて咲いてますが、とても、綺麗な青で、丈夫です。 白い鉢は、コスミックブルーいう、セージです。あまり高くならず、葉色が魅力的です。 少しは赤やピンクも、ナスタチウムもあるけど、なにしろ空色ガーデンなので、いつも こんな感じになってしまいます。 元気なピンクをつれづれさんところで見せてもらって、元気もらいます。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月31日 (木) 17時58分
ロココさんへ バラつうの方に、見てもらうのは、ちとお恥ずかしいです。 木酢を2回使っただけなので、アブラムシやら、なんやらいっぱいついて、そばで見ると、あまりニヤニヤはしてられないんです。 琵琶湖が近いせいで、湿度がたかく、バラは育ちにくいんですよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月31日 (木) 17時42分
ブルーの花と白い花から爽やかさが届きそうです。 素敵な薔薇ですね~欲しくなりました。
投稿: mico | 2007年5月31日 (木) 14時01分
ベルイシスの株もとに 空色のペンステモン発見! あぁ~そうか、ここにこうして咲いているのですね。 となりの白い鉢に咲いているブルーの花は メドゥーセージですか? シルバーリーフのコンボルブルスクネオラムもいいですね~。 ネモフィラブルーさんのお庭に来るとホッとします。 シックな色合いが心にしみます~。
投稿: つれづれ | 2007年5月31日 (木) 12時35分
わ~いヤッタ~一番乗りだ。(バカッ!) バラ、優しいピンクでステキじゃないですか、それに周りの青い花たちとの組み合わせも抜群!!ここでニヤニヤ眺めるネモフィラブルーさんの姿、想像してしまいました。
投稿: ロココ | 2007年5月31日 (木) 11時23分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ちひろさんへ
ジャーマンダーセージは、シルバーの葉色と花の青なりが格別好きです。
セージ好きなので、こらからいっぱいUPしたいと思っています。
花壇は、好きなものを空いてるところに植えてるだけなんですよ。
どこもかしこも同じような色で、代わり映えがしないですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年6月 2日 (土) 23時47分
コンボルブルスとジャーマンダーセージの花壇大好きです
満開に咲き誇るジャーマンダーセージが想像できます。その時は是非upお願いします。
ベルイシスの柔らかいピンク、ネモフィラブルーさんらしく思えて、てとても素敵です・・・
どの花壇にもテーマが在って素敵ですね。
投稿: ちひろ | 2007年6月 2日 (土) 20時29分
ゆさんへ
ゆさんのコメントを見て、バラは変換しないでばらがいいなと思いました。
ほのかに香るのと、今朝はどのくらい咲いているかな?って、窓を開けるのは楽しみです。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年6月 1日 (金) 10時06分
まどをあけると、ばらの香りのする生活っていいですね。
ほのかに、というところがまたいいです。
投稿: ゆ | 2007年6月 1日 (金) 00時29分
ossさんへ
白は、去年初めて買って、去年は、まったく花を見ませんでしたが、軒下で、冬を越していっぱい花をつけました。3年目だと、ずいぶん大きく育っているでしょうね。
ここらへんでも、アメリカンブルーは、戸外だと越冬できないので、私も毎年一株買いますよ。
バラは、ホントに下手なんです。誘引も適当で、いつも棘が刺さって大変です。
花も、向き不向きがあるようですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月31日 (木) 22時50分
白のコンコルブルスは3年目、寒さに強いですね。室内越冬ながら0度くらいまで耐えてくれます。
同じアメリカンブルーの方は越冬出来ませんでした。残念。
一年草と思ってまた買います。
窓辺のバラ、格好よく誘引されてますね。
ここへくると、いつも青息吐息です。(^^)
投稿: oss102 | 2007年5月31日 (木) 20時56分
micoさんへ
バラは、手がかかるので、あまり上手く育てられませんが、今年は、少し増やして鉢植えでトライしています。
まだ小さい苗なので、来年たくさん咲かせればな~と思っています。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月31日 (木) 18時02分
つれづれさんへ
ペンステモンは支柱をしていないので、倒れて咲いてますが、とても、綺麗な青で、丈夫です。
白い鉢は、コスミックブルーいう、セージです。あまり高くならず、葉色が魅力的です。
少しは赤やピンクも、ナスタチウムもあるけど、なにしろ空色ガーデンなので、いつも
こんな感じになってしまいます。
元気なピンクをつれづれさんところで見せてもらって、元気もらいます。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月31日 (木) 17時58分
ロココさんへ
バラつうの方に、見てもらうのは、ちとお恥ずかしいです。
木酢を2回使っただけなので、アブラムシやら、なんやらいっぱいついて、そばで見ると、あまりニヤニヤはしてられないんです。
琵琶湖が近いせいで、湿度がたかく、バラは育ちにくいんですよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月31日 (木) 17時42分
ブルーの花と白い花から爽やかさが届きそうです。
素敵な薔薇ですね~欲しくなりました。
投稿: mico | 2007年5月31日 (木) 14時01分
ベルイシスの株もとに 空色のペンステモン発見!
あぁ~そうか、ここにこうして咲いているのですね。
となりの白い鉢に咲いているブルーの花は
メドゥーセージですか?
シルバーリーフのコンボルブルスクネオラムもいいですね~。
ネモフィラブルーさんのお庭に来るとホッとします。
シックな色合いが心にしみます~。
投稿: つれづれ | 2007年5月31日 (木) 12時35分
わ~いヤッタ~一番乗りだ。(バカッ!)
バラ、優しいピンクでステキじゃないですか、それに周りの青い花たちとの組み合わせも抜群!!ここでニヤニヤ眺めるネモフィラブルーさんの姿、想像してしまいました。
投稿: ロココ | 2007年5月31日 (木) 11時23分