« かわいい実たち | トップページ | 麦秋。琵琶湖の南から »
青い花々(85)ペンステモンむこうのバラは、つるのオールドローズの一番花です。やっと咲き始めました。 青い花々(86)オーストラリアンブルーベル1cmくらいの小さな花がゆらゆらゆれて、これからたくさん咲きます。 青い花々(87)コアジサイもうすぐ、里山の群生地は、この花で薄紫にけむります。 青い花々(88)カンパニュラアルペンブルー10年位前に、はじめてみたときを今でもよく覚えています。 大好きなレモンの木の下は、パープルのオキザリスも咲き始めてうれしい季節です
投稿者 ネモフィラブルー ガーデニング, 青い花々 | 固定リンク
あきのさんへ 私も、ブログをはじめて、こんなにも花に詳しい人が多いのかと、驚いています。 ためらわせてすみません。 コメントなくても、見ていただいていると思いながら、写真を選んでいますよ。 chiyomiさんも以前書いてくださいましたが、私も、背景はこの色がとても気に入っています。青い花を引き立たせてくれていると思います。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月25日 (金) 10時54分
咲子さんへ 咲子さんの庭には、山アジサイはよく似合いそうです。 うちの里山でも、赤い山アジサイが大きくなってきました。山アジサイも種類が多いらしいですね。この後、見せていただきます。 きょうは雨で、あじさいも喜びそうですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月25日 (金) 10時46分
マウンチョ!!さんへ きのう、園芸店に寄ったら、ブルーベルの淡いピンクがありました。 この花は、この青だから惹かれるんだと思いました。つる性の木で、青い花はあまり知りません。 バラのことは、ほとんど知らないんですよ。 やはり、自分の好きなものには詳しくなりますね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月25日 (金) 10時39分
やっぱり花ブログは凄いなあ~。わたしなど書き込むのをためらうくらい、コメントもすごい。この背景の色、花の色を引き立てますね。
投稿: あきの | 2007年5月25日 (金) 05時37分
今晩はブルーの花達で癒されます。此の中で私の好きなのはオーストラリアンブルーベルとコアジサイそしてレモンの木の下、特にアジサイが好きで私も今回山アジサイを買って花が咲き出しアップしています。レモンの木の下ウスーイブルーでワイン色のお花が包まれ、とってもお洒落ムードいいね。
投稿: 咲子 | 2007年5月24日 (木) 22時57分
オーストラリアンブルーベル、はじめて知りました。^^* お花がゆらゆら かわいいブルーのお花が可愛いですね。 モネフィラブルーさんは 本当に青いお花詳しくて 沢山育てているんですね・・・。
投稿: マウンチョ!! | 2007年5月24日 (木) 22時38分
chiyomiさんへ chiyomiさんのおかあさんくらいの状態から、この度までに5年くらいかかりました。 泣き笑いの連続ですが、出来る人がやるしかないですからね。 最近は、遊んでばかりで申し訳ないです。 ”亭主達者で‥‥‥”ちょっぴりうらやましいですよ。 うちの場合、同じ花を見て、40年以上経ちますますので、美しさも少し色あせてきています(笑)
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 23時07分
コーラルさんへ TVでやっていましたね。バラ好きの友達は、毎年ドームまで出かけています。 知りたかったお花を紹介できてよかったです。なんともかわいい花ですよね。 とても、元気な植物なので、冬もそれほど気にしなくてもいいと思います。 もっと出回ってもいい花だと思うので、花の咲くこの時期にお店にでてくるかもしれませんね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 22時50分
母が入院してから映画から遠ざかっています。 たまに先の見えないことにイライラっとする時、ブルーさんやとまとさんはずっと頑張ってこられたのだからと思うと元気がわいてきます。お父さんが単身赴任なので夜だけは自分の時間なのがすくいです。 ♪あの時同じ花を見て美しいと言った二人・・・ 今も同じ花を見続けられるブルーさん、お幸せです。(^o^)
投稿: chiyomi | 2007年5月23日 (水) 19時52分
オーストラリアンブルーベル。知りたかった名前に出会えました! 「国際バラとガーデニングショー」というのが、埼玉県の 西武ドーム(今は別の名前ですが)で毎年開かれていて、 先週久しぶりに行ったのですが、そこで見てとっても 可愛くて名前を知りたかったのです。 寒さに弱いとのこと、入手できたら大事にします。
投稿: コーラル | 2007年5月23日 (水) 19時34分
misaoさんへ ブルーベルは冬に霜に当てないほうがいいらしいですね。ぜんぜん知らなくて、冬は軒下に置いていましたが、それが良かったのでしょうね。冬は乾かし気味にして気ををつけます。 オキザリスは、もう何年も同じ鉢のままで、時々間引いて球根を処分しています。たまに茶色っぽい粉のようなものつく葉がありますが、見つけたら、早めに抜いています。 葉っぱを誰かに食べられているかもしれませんが、勢いのほうが強くて、まったく気がつきません。誰が食べるんでしょうね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 19時15分
ちひろさんへ 私も、このレモンの下の柔らかい日差しのもとに咲く花が好きです。オキザリスは特にこの2色が好きで、いつもこの季節の定番です。 ブルーベルは、寒さに弱いんですか。 2回の冬を南側の軒下で越したので、強いものだと思っていました。暖冬だったからでしょうか。ココラあたりは、冬はけっこう寒いところなんですよ。小さな花でしょう?
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 18時58分
ossさんへ エ~、なんで家に合わなかったのでしょう。 3株も買ったら、どんどん大きくなって置く場所に困ったかな。 お花にも流行がありますね。 最近は、好きなものしか買わなくなりました。あまりにも新種が多すぎます。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 18時49分
青い花、爽やかに咲いていますね~
オーストラリアンブルーベル、一昨年枯れてしまいました・・・ 冬の管理が悪かったようです。 はぁ~・・・こうして写真を見せていただくと、やっぱりかわいいなぁ。
パープルのオキザリス、我が家にもありますが、花壇をグッと引き締めてくれますね。 時々葉っぱを虫に喰われてしまうのですが、犯人が見つかりません。 ネモフィラブルーさんのところでは、そのような事ありませんか?
投稿: misao | 2007年5月23日 (水) 11時28分
大好きなレモンの木の下、やっぱり素敵ですね~ パープルのオキザリスもお似合いです。 オーストラリアンブルー奇麗ですね。 先日お花屋さんで初めて見ました。霜に弱いと聞きましたが、鮮やかなブルーがステキで買っちゃいました。白いお花を探しに出かけた日だったのに・・・ 冬の管理はどうしようか心配です。軒下で大丈夫でしょうか?
投稿: ちひろ | 2007年5月23日 (水) 11時19分
アルペンブルー、私も最初見たとき衝撃を受けて3株も買ったのですよ。 かなり丈夫なのに、家には向かないと人にあげてしまいました。 失敗でした。><);
投稿: oss102 | 2007年5月23日 (水) 11時18分
chiyomiさんへ アルペンブルーは、出始めの頃は、ホシギキョウと読んでいましたね。よくつけた名だなと思っていました。 私も、出会って以来ずっと好きです。 きのう、パッチギlave&peaceを観ました。気持ちはわかるけど、監督のメッセージが強くて、空回りしているように思いました。なにより、今度は舞台が京都じゃなかったのが、残念。前の作品のほうが、断然良かったです。 エンディングは「あの素晴らしい愛をもう一度」でしたよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 10時33分
ロココさんへ いつもきれいなバラを見せていただいてありがとうございます。 いつも、青い花ばかりですみません(笑) ベルは、とても小さな花ですが、ゆらゆら垂れ下がる姿がなんともかわいらしいです。 アメリカンブルーの青です。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 10時16分
つれづれさんへ ペンステモンは、去年初めて買いました。 小さな苗で、プランターに寄せ植えしていましたが、とても元気なので、春先に地に降ろしました。高そうに見えますが、40cmしかありません。 後ろの、バラは、やっと咲いたのが、一番下の垂れ下がった弱い枝で、ほとんど地についた状態です。 レモンの真後ろ、バラの根元に植えてあります。バラがいっぱい咲いたら(咲くかな~)一緒に、写してみます。 ベル(鉢植え)は、小さな苗がみるみる大きくなりました。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 10時09分
たんぽぽさんへ ブルーベルはお店ではあまり見かけないかもしれませんね。近くの園芸店が、育苗もやっていて、たまに珍しいものが、あります。 2~3年になるので、これから、出回るんではないでしょうか。 とても可愛い花ですが、葉がよく茂るので、少し離れるとよく見えません。 コアジサイの群生は、ほんとに幻想的で美しいですよね。この群生地は、鹿によく会うので、必ず夫と行きます。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 09時53分
いつもいつもきれいな写真をありがとう。(^o^) ブルーさんの写真を見るたびにchiyomiさんも頑張ろうと思うのです。 我家でもアルペンブルーの花はもう何年も消えることなく咲き続けています。ホント最初3株買ってプランターに植え咲きそろった時、すべてのプランターをアルペンブルーの花にしたい気がしました。
投稿: chiyomi | 2007年5月22日 (火) 23時31分
今日はステキな花たちでいっぱいですね。特にオーストラリアンブルーはかわいいな!(^o^)実物まだ見た事のない花です。
投稿: ロココ | 2007年5月22日 (火) 12時51分
ペンステモンの空色なんて 初めてみました。 ブルーベルもかわいい~♪(鉢植え?) ペンステモンは 地植えですか? ここは どの花壇でしょうか? 高さがあるからボーダー花壇にも 使えそうですね。
投稿: つれづれ | 2007年5月22日 (火) 11時48分
おはようございまーす! 心があらわれるブルーのお花素敵です。 ブルーベル初めて見ました、家の方では見かけた事がありません。あったら絶対に買ってしまうお花です。コアジサイは山歩きの時見たことがあります。幻想的な花でこれもまたいいですよね~毎日楽しみにやってきますのでよろしくね。お庭に飛んで行けたらな~
投稿: たんぽぽ | 2007年5月22日 (火) 11時26分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あきのさんへ
私も、ブログをはじめて、こんなにも花に詳しい人が多いのかと、驚いています。
ためらわせてすみません。
コメントなくても、見ていただいていると思いながら、写真を選んでいますよ。
chiyomiさんも以前書いてくださいましたが、私も、背景はこの色がとても気に入っています。青い花を引き立たせてくれていると思います。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月25日 (金) 10時54分
咲子さんへ
咲子さんの庭には、山アジサイはよく似合いそうです。
うちの里山でも、赤い山アジサイが大きくなってきました。山アジサイも種類が多いらしいですね。この後、見せていただきます。
きょうは雨で、あじさいも喜びそうですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月25日 (金) 10時46分
マウンチョ!!さんへ
きのう、園芸店に寄ったら、ブルーベルの淡いピンクがありました。
この花は、この青だから惹かれるんだと思いました。つる性の木で、青い花はあまり知りません。
バラのことは、ほとんど知らないんですよ。
やはり、自分の好きなものには詳しくなりますね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月25日 (金) 10時39分
やっぱり花ブログは凄いなあ~。わたしなど書き込むのをためらうくらい、コメントもすごい。この背景の色、花の色を引き立てますね。
投稿: あきの | 2007年5月25日 (金) 05時37分
今晩はブルーの花達で癒されます。此の中で私の好きなのはオーストラリアンブルーベルとコアジサイそしてレモンの木の下、特にアジサイが好きで私も今回山アジサイを買って花が咲き出しアップしています。レモンの木の下ウスーイブルーでワイン色のお花が包まれ、とってもお洒落ムードいいね。
投稿: 咲子 | 2007年5月24日 (木) 22時57分
オーストラリアンブルーベル、はじめて知りました。^^*
お花がゆらゆら かわいいブルーのお花が可愛いですね。
モネフィラブルーさんは 本当に青いお花詳しくて 沢山育てているんですね・・・。
投稿: マウンチョ!! | 2007年5月24日 (木) 22時38分
chiyomiさんへ
chiyomiさんのおかあさんくらいの状態から、この度までに5年くらいかかりました。
泣き笑いの連続ですが、出来る人がやるしかないですからね。
最近は、遊んでばかりで申し訳ないです。
”亭主達者で‥‥‥”ちょっぴりうらやましいですよ。
うちの場合、同じ花を見て、40年以上経ちますますので、美しさも少し色あせてきています(笑)
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 23時07分
コーラルさんへ
TVでやっていましたね。バラ好きの友達は、毎年ドームまで出かけています。
知りたかったお花を紹介できてよかったです。なんともかわいい花ですよね。
とても、元気な植物なので、冬もそれほど気にしなくてもいいと思います。
もっと出回ってもいい花だと思うので、花の咲くこの時期にお店にでてくるかもしれませんね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 22時50分
母が入院してから映画から遠ざかっています。
たまに先の見えないことにイライラっとする時、ブルーさんやとまとさんはずっと頑張ってこられたのだからと思うと元気がわいてきます。お父さんが単身赴任なので夜だけは自分の時間なのがすくいです。
♪あの時同じ花を見て美しいと言った二人・・・
今も同じ花を見続けられるブルーさん、お幸せです。(^o^)
投稿: chiyomi | 2007年5月23日 (水) 19時52分
オーストラリアンブルーベル。知りたかった名前に出会えました!
「国際バラとガーデニングショー」というのが、埼玉県の
西武ドーム(今は別の名前ですが)で毎年開かれていて、
先週久しぶりに行ったのですが、そこで見てとっても
可愛くて名前を知りたかったのです。
寒さに弱いとのこと、入手できたら大事にします。
投稿: コーラル | 2007年5月23日 (水) 19時34分
misaoさんへ
ブルーベルは冬に霜に当てないほうがいいらしいですね。ぜんぜん知らなくて、冬は軒下に置いていましたが、それが良かったのでしょうね。冬は乾かし気味にして気ををつけます。
オキザリスは、もう何年も同じ鉢のままで、時々間引いて球根を処分しています。たまに茶色っぽい粉のようなものつく葉がありますが、見つけたら、早めに抜いています。
葉っぱを誰かに食べられているかもしれませんが、勢いのほうが強くて、まったく気がつきません。誰が食べるんでしょうね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 19時15分
ちひろさんへ
私も、このレモンの下の柔らかい日差しのもとに咲く花が好きです。オキザリスは特にこの2色が好きで、いつもこの季節の定番です。
ブルーベルは、寒さに弱いんですか。
2回の冬を南側の軒下で越したので、強いものだと思っていました。暖冬だったからでしょうか。ココラあたりは、冬はけっこう寒いところなんですよ。小さな花でしょう?
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 18時58分
ossさんへ
エ~、なんで家に合わなかったのでしょう。
3株も買ったら、どんどん大きくなって置く場所に困ったかな。
お花にも流行がありますね。
最近は、好きなものしか買わなくなりました。あまりにも新種が多すぎます。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 18時49分
青い花、爽やかに咲いていますね~
オーストラリアンブルーベル、一昨年枯れてしまいました・・・
冬の管理が悪かったようです。
はぁ~・・・こうして写真を見せていただくと、やっぱりかわいいなぁ。
パープルのオキザリス、我が家にもありますが、花壇をグッと引き締めてくれますね。
時々葉っぱを虫に喰われてしまうのですが、犯人が見つかりません。
ネモフィラブルーさんのところでは、そのような事ありませんか?
投稿: misao | 2007年5月23日 (水) 11時28分
大好きなレモンの木の下、やっぱり素敵ですね~
パープルのオキザリスもお似合いです。
オーストラリアンブルー奇麗ですね。
先日お花屋さんで初めて見ました。霜に弱いと聞きましたが、鮮やかなブルーがステキで買っちゃいました。白いお花を探しに出かけた日だったのに・・・
冬の管理はどうしようか心配です。軒下で大丈夫でしょうか?
投稿: ちひろ | 2007年5月23日 (水) 11時19分
アルペンブルー、私も最初見たとき衝撃を受けて3株も買ったのですよ。
かなり丈夫なのに、家には向かないと人にあげてしまいました。
失敗でした。><);
投稿: oss102 | 2007年5月23日 (水) 11時18分
chiyomiさんへ
アルペンブルーは、出始めの頃は、ホシギキョウと読んでいましたね。よくつけた名だなと思っていました。
私も、出会って以来ずっと好きです。
きのう、パッチギlave&peaceを観ました。気持ちはわかるけど、監督のメッセージが強くて、空回りしているように思いました。なにより、今度は舞台が京都じゃなかったのが、残念。前の作品のほうが、断然良かったです。
エンディングは「あの素晴らしい愛をもう一度」でしたよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 10時33分
ロココさんへ
いつもきれいなバラを見せていただいてありがとうございます。
いつも、青い花ばかりですみません(笑)
ベルは、とても小さな花ですが、ゆらゆら垂れ下がる姿がなんともかわいらしいです。
アメリカンブルーの青です。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 10時16分
つれづれさんへ
ペンステモンは、去年初めて買いました。
小さな苗で、プランターに寄せ植えしていましたが、とても元気なので、春先に地に降ろしました。高そうに見えますが、40cmしかありません。
後ろの、バラは、やっと咲いたのが、一番下の垂れ下がった弱い枝で、ほとんど地についた状態です。
レモンの真後ろ、バラの根元に植えてあります。バラがいっぱい咲いたら(咲くかな~)一緒に、写してみます。
ベル(鉢植え)は、小さな苗がみるみる大きくなりました。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 10時09分
たんぽぽさんへ
ブルーベルはお店ではあまり見かけないかもしれませんね。近くの園芸店が、育苗もやっていて、たまに珍しいものが、あります。
2~3年になるので、これから、出回るんではないでしょうか。
とても可愛い花ですが、葉がよく茂るので、少し離れるとよく見えません。
コアジサイの群生は、ほんとに幻想的で美しいですよね。この群生地は、鹿によく会うので、必ず夫と行きます。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月23日 (水) 09時53分
いつもいつもきれいな写真をありがとう。(^o^)
ブルーさんの写真を見るたびにchiyomiさんも頑張ろうと思うのです。
我家でもアルペンブルーの花はもう何年も消えることなく咲き続けています。ホント最初3株買ってプランターに植え咲きそろった時、すべてのプランターをアルペンブルーの花にしたい気がしました。
投稿: chiyomi | 2007年5月22日 (火) 23時31分
今日はステキな花たちでいっぱいですね。特にオーストラリアンブルーはかわいいな!(^o^)実物まだ見た事のない花です。
投稿: ロココ | 2007年5月22日 (火) 12時51分
ペンステモンの空色なんて
初めてみました。
ブルーベルもかわいい~♪(鉢植え?)
ペンステモンは 地植えですか?
ここは どの花壇でしょうか?
高さがあるからボーダー花壇にも
使えそうですね。
投稿: つれづれ | 2007年5月22日 (火) 11時48分
おはようございまーす!
心があらわれるブルーのお花素敵です。
ブルーベル初めて見ました、家の方では見かけた事がありません。あったら絶対に買ってしまうお花です。コアジサイは山歩きの時見たことがあります。幻想的な花でこれもまたいいですよね~毎日楽しみにやってきますのでよろしくね。お庭に飛んで行けたらな~
投稿: たんぽぽ | 2007年5月22日 (火) 11時26分