待機終了。交替!
ミツバチは、お食事中
夏用の苗を5株買ってきて1ヶ月たった。 4月19日はこんな風 いつも苗を買ってくると、2周りくらい大きな鉢か、ポリポットに植え替えて、その苗が元気に育つ場所で待機させる(4月19日)
南の縁側で、肥料ももらって、大きくなったので、冬から春までがんばってきたパンジーと交替です。
これからは、形を整えながら摘芯しますが、切った茎は挿し芽をして増やしたいと思います。
1ヶ月でこんなに大きく育ちました。
サルサ2色(径38cm)とブリエッタ白 サザンクロス(白)とミリオンベル2色
右のサザンクロスは、例によって大きなポリポットに植えたまま鉢植えです。
小さな苗も、もう、5年目になりました。ポリポットも年々大きくしています。
いつも夏の、寄せ置きに使っていますが、ポットに入れているので、あまり大きくならず、冬になれば、カパッと抜いて南の軒下で越冬します。
1mmくらいの、小さな花芽がいっぱい付いています。
青い花々(83) 忘れな草
青い花々(76)で載せたのは、きゅうりぐさだったので、改めて忘れな草を。
花はまったく同じに見えますが、咲き方が少し違います。
花の見分け方は難しいですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
misaoさんへ
ホントに、写真に撮ってみて、比べるとよくわかりますね。こんなことしたことなかったけど、ブログのおかげと言えます。
そうなんですよ。
いつも、なにげなく買ってきても、いつも同じような色に、同じような花です。
お花は、園芸店に行くと、なんでも欲しくなりますが、持って帰ってどう植えるかとなると、難しく、だんだんシンプルなほうが、好きにになります。
それでも花壇だけは精一杯花いっぱいにしようと、決心しているのですよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月19日 (土) 13時31分
ちひろさんへ
自分なりに、いろいろ工夫してきたことが、少しでもお役に立てれば、うれしいです。
ちひろさんのところこそ、なんでも手作りで、いろんな工夫が見られます。
なにもかも、本格的で、うらやましく思っているんですよ。
あとで、ピンクのスイトピー見に行きま~す。うちは、なんでも回りにあるものを利用しているだけで、いいかげんなものなんですよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月19日 (土) 13時22分
たんぽぽさんへ
パンジーの鉢が空くのを待つあいだ、育てているわけです。ちょっといい考えでしょ。
私の、目指すガーデニングは、「いかにお金をかけないで、たくさん好きな花を咲かせるか」ってことなんですよ。
種から育て、株分けし、挿し芽をし、冬や夏を持ちこたえる。
それが目標で、長年の間に、自分で気づいたコツを少しだけ、伝えています。
少しでも役に立てたらうれしいですよ。
たんぽぽさんも、きっといろいろ知らぬ間に工夫していると思うので、また教えてくださいね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月19日 (土) 13時15分
chiyomiさんへ
植え替えて大きく育てるのは、春の花が終わるまで、植える鉢が無いからです。
苗は出始めに買わないと、好きな色がなくなるし、店に置いてあると、成長して根詰まりしたものを買わされる事になります。
それになにより、この大きさの鉢だと、普通3株植えるのですが、1株で、切り戻しながら、挿し芽もすると、けっこうこんもりなるんですよ。
けちんぼの智恵です。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月19日 (土) 13時03分
ロココさんへ
ミリオンベルは冬越ししやすいですね。
ひとつ、大きくなったのがありますが、色を忘れいて、咲いてみたら買って来たのと同じでした。ショック。
少し前、忘れな草3色見せてもらいましたよ。揃うとかわいいですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月19日 (土) 12時56分
すごいですね!
1ヶ月でこんなに・・・植物の生長は本当に早い。
でも、写真を撮っておかないとなかなか実感はできませんよね。
ペチュニア類は花つきがものすごくいいので、これから楽しみですね。
何となく選んでいらっしゃる色も淡く爽やかで素敵です。
(ふふ・・・私も好きな色たちです)
私は今年植えませんでしたが、夏になるとやっぱり買っておけばよかった・・・と後悔するかも。
投稿: misao | 2007年5月19日 (土) 08時27分
そうですね、苗を仮植えにして大きくして、植え替えれば良いんですね。
寄せ植えには薄いタイルで間仕切りですね。
色々勉強になります。
今日ピンクのスイートピーひとつ咲いたので明日ブログに載せます、その支柱見て下さい。
ネモフィラブルーさんのお手本で枯れ枝で作った支柱です。
花が咲いたら見て頂こうとズット待ってました。
上手く写せると良いんですが・・・
投稿: ちひろ | 2007年5月18日 (金) 22時52分
こんばんは♪
いつも苗を買って来ると直ぐにメインの鉢に植え付けてしまっていました。
手がかかってもまず育成、そうすべきですよね、
根がしっかり張るまでは・・・
いつも沢山のお友達がいて初心者の私がお邪魔するスペースはないと思っていましたが人気の秘密がわかりました。
今日は二つも教えていただきありがとうございました。
忘れな草こぼれ種で毎年咲いてくれるので
早春小さな芽を見つけた時は拾い集めたりして、
嬉しくなります。ブルー、ピンク、白
やっぱり忘れな草はブルーが大好き!
投稿: たんぽぽ | 2007年5月18日 (金) 22時35分
4月に苗を買ってきて、充分株を太らせて、ある日突然入れ替える・・・なんかちょっといい気分。ワカリマス!今年は出来なかった・・・残念!
畑に残ったままの葱坊主達にもいっぱいミツバチがやってきています。
投稿: chiyomi | 2007年5月18日 (金) 22時04分
こんばんわ~(^o^)
ロココの庭のミリオンベルも花を付け始めました。今年もこんもりと大きくなってくれるかな?
忘れな草、ロココの庭では結構スゴイですよ、秋に咲かせたい場所にまとめて移植しておきます、白が一番多いですが、ブルーとピンクをなるべく多く残しています。もう終わってきましたが・・・。
投稿: ロココ | 2007年5月18日 (金) 21時15分
micoさんへ
これから温度が上がると、もっと勢いよくそだってくれると思います。
忘れな草は,こぼれ種で、いっぱい出てきますね。来年は種を蒔かずに、庭のあちこちの小さな苗を探します。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月18日 (金) 21時01分
マウンチョ!!さんへ
白モッコウ、花が少なくて、お見せするほどのものでなくてすみません。
でも、買った去年はぜんぜん咲かなかったのでまあよしとします。来年は、虫にやられないようにお互いがんばって、たくさん咲かせましょうね。
8年のミリオンベルはすごい。
どんなんかな?
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月18日 (金) 20時56分
つれづれさんへ
びっびっと手で引きちぎっています。なんでも適当ですみません。
木系なので、細かい根は少々手荒に扱ってももいいみたい。
そのまま、冬越しして、新芽が動き出す前に、少し根を崩して、植え替えています。
ピンクは同じようにしても、うまくいかないのですが、白はとても寒さに強いようです。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月18日 (金) 20時50分
ossさんへ
待機場所は、ありますが、縁側はなくなっています。
花は、陽あたりがいいほうが、花芽がよくつくけど、消耗は速い。なかなかうまくいかないので、いつも、日蔭はコレ、日向はコレと決まってしまいます。
忘れな草が一面咲いたところ、見てみたいです。きれいな空色です。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月18日 (金) 20時34分
ようよさんへ
はじめまして。ありがとうございます。
忘れな草は、よく見ると、ひとつひとつが、色も、形もとてもかわいいですね。
とても育てやすいので、トライしてくださいね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年5月18日 (金) 20時27分
こんばんは
一ヶ月でずいぶん立派になりましたね。
お花にかける愛情が伝わってきました。
ワスレナグサ今年は終わってしまいましたが
こぼれ種で来春発芽してくれるかな~
投稿: mico | 2007年5月18日 (金) 18時55分
モッコウバラ 綺麗にさきましたね。^^*
私も今年は残念でしたが、皆さんのブログでもお花が見れたし、
来年のお楽しみが増えました。
ありがとうございます♪
冬を越して 春またお花をつけてくれると、本当に嬉しいですよね。^^*
我が家も のう8年になるかな・・・、
ピンクのミリオンベル、今年も咲き始めました。
また UPしなきゃ・・・。
投稿: マウンチョ!! | 2007年5月18日 (金) 18時26分
質問していいですか?
サザンクロスを冬、抜いた時
下の穴から根っこがでていますよね?
そういう時は ポリポットを一まわり
大きいのに移植するのですか?
投稿: つれづれ | 2007年5月18日 (金) 17時41分
待機場所があっていいですね。
我が家は咲いた花を長持ちさせるために、日陰の多い裏口付近に療養させます。
したがって、色も種類もまぜこぜになってしまいます。
ワスレナグサはどこでもこぼれ種で山一面がブルー一色になることがあります。
とってもきれいですよ。
投稿: oss102 | 2007年5月18日 (金) 14時01分
はじめまして。ブルーのワスレナグサ
とっても素敵ですね!私もブルーの
小花をたくさん植えたくなってきまし
た~
投稿: ようよ | 2007年5月18日 (金) 13時47分