« ストレプトカーパスとすみれ③ | トップページ | 湖畔の春に »
植え込みした時(1月11日) 今朝の同じ場所(東花壇) 表側から
投稿者 ネモフィラブルー ガーデニング | 固定リンク
micoさんへ やっと、咲きそろってきましたが、北側はまだ花があがってません。 両方、同じ時に咲いてほしいのですが、なかなかうまくゆきません。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 20時41分
ロココさんへ 今日みたいに暖かいとじっとしていられないのもわかりますが、無理されないように。 何のタネかな? そろそろ、夏花壇の種まきですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 20時25分
こんにちは 見事に咲きそろいましたね。 白とムラサキの取り合わせが素敵です。
投稿: mico | 2007年4月10日 (火) 14時32分
うわぁぁ~うわぁぁ~、今日のはホントに春全開!!反響のコメントもすごいですものね。昨年からの地道な努力の結果ですね。
あまり感動したので、お礼が後になってしまいました。昨日はご心配ありがとうございました。今ひとつ体調が戻りませんが、じっとして居られません。今日の庭仕事は種蒔きでした。
投稿: ロココ | 2007年4月10日 (火) 14時15分
ムムムさんへ やっと暖かくなってきて花壇も日々にぎやかになってきました。 やはり、わーっと咲くのもそれなりに魅力あります。 ベニシアさんの本、すぐネットで注文したので、楽しみです。 自転車に乗ってる写真を見ただけで、きっと好きな本だとわかります。 私はハーブの花が好きですが、あまり利用はしてません。 きゅうりとディルだけのサンドと聞いて、食いしん坊の食指が動いてきました。 友達と、大原の桜見ついでに行こうかとさっき話したばかりです。大原は世間の人とは反対から入るので、とても行きやすい京都です。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 10時54分
昨日こちらをチェックしたと思っていたのに、今朝着たら、お庭も、コメントも花盛り!! 1月→4月の変化、目を見張ります。少し前の画像にも、東花壇のパンジーが写っていたと思いますが、この時にも、青紫に雪が積もっているような雰囲気を感じました。 ストレプトカーパス、しっかり頭に入れます。
投稿: ムムム | 2007年4月10日 (火) 08時52分
あきのさんへ ネモフィラのブルーってきれいでしょ? たくさん咲くといいですね。 うちも、だんだん花数が増えてきたので、楽しみです。 ネモフィラは夏までもたないので、夏の好きなアメリカンブルーと交替はどうでしょうか?
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 00時47分
コーラルさんへ 私も、何年経ってもこの配色から逃れられません。 パンジーは、冬咲きの種類で、タネからでも早く咲きます。 そうそう、本葉で移植は、根を張らせるためにはとても大切な作業なんですよ。 手間だけど、お花は答えてくれます。 つれづれさんの記事に、詳しい苗の育て方が出てきますよ。私よりもっと詳しいです。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 00時43分
chiyomiさんへ 私も、ブルーばかりじゃ淋しいなと、明るい色に誘惑されるのですが、「空色ガーデン」と銘うった手前、こだわっています(笑) やはり、白とブルーの組み合わせは一番好きです。 ムラサキハナナは、タネで簡単に育ちます。 あちこちの農家の庭先で、こぼれたタネから育っています。ぜひタネをもらいましょう。 大根と同じ種類で、移植を嫌うので、苗を育てるときは根を痛めないように。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 00時34分
咲子さんへ ありがとうございます。 やはり、タネから育ててここまでたどり着くと、がんばった甲斐があります。 写真では、なかなか量感が出せなくて残念です。もう何年も花壇作ってるけど思い通りにはいかないもので、まあいいかの繰り返しです。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 00時23分
わたしも園芸店で、ネモヒラブルーをみつけて文句なく買ってきて植えました。いままでアメリカンブルーを買っていましたが、青ならこちらの方が断然カワイイです。
投稿: あきの | 2007年4月10日 (火) 00時13分
つれづれさんへ なんとーおっしゃる♪つれづれさん♪ 勉強させてもらってるのはこちらです。 つれづれさんお薦めの微分ハイポネックス、愛用しています。 おかげで今年は、枯れずにいたものが多かったと思います。アリガト。 ハナナをもっと低く仕上げたかったのと、チューリップのボルドー色が白より少し遅く出て、高さも低く、ちょっとイメージどおりではなかったんですよ。 ルナリアがこの後ろで、咲きかけています。 暖かいぶん一足お先でしたが、今度は、つれづれさんちの花壇楽しみにしてます。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 00時09分
ossさんへ 近くだったらほんと見て欲しいくらい、実物はきれいです。 せっかくもらったストレプトカーパス。大株にできたら見事だけど、ossさんうちの中に鉢を取り込まないんですよね。 ossさんらしいめりはりと、潔さです。 夏の高温多湿に弱いので、素焼きに植えますが、北海道なら大丈夫かもしれません。 何色でしょう?咲いたら見せてくださいね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月 9日 (月) 23時53分
ジェフママへ いつもみどりを可愛がってくれてありがとう。また松の浦へ行って遊ばせましょう。 ジェフは、ママの体重超えちゃうかも? またお散歩の途中寄ってくださいね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月 9日 (月) 23時47分
この配色、大好きです。 ムラサキハナナ、可愛いですね。 スイセンは、うちより遅いとのことでしたが、 パンジーは花盛り! やっぱり、本葉のときの、移植の効果ですね。
投稿: コーラル | 2007年4月 9日 (月) 23時23分
アスパラ畑に引き続き、すごいすごいとしか言えない自分がなさけないです。 これまでどんな花にしようかなって思ったときブルーの花は寂しげな気がして元気な黄色とかピンク系を選んでいましたが、最近はブルーのはなが気になります。 ムラサキハナナは種で育てるのですか?いっぱい咲いている家を見つけました。 パンジーの寄せ植もきれいです。(^o^)
投稿: chiyomi | 2007年4月 9日 (月) 21時46分
今日はまずは感激そして素敵、色の組み合わせも落ち着いて心癒されます。此の前に暫く散歩して時を過ごしたい気分に成ります。此の為に頑張っていられました物ね、綺麗に咲いて良かったネと心から言います。
投稿: 咲子 | 2007年4月 9日 (月) 21時27分
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー ついにやってきましたね!待ってましたよ~ ブルーのボーダー花壇、高さは、白のチューリップと ムラサキハナナでだすのですね。なるほど~♪ チューリップが終わってもこれなら長く楽しめますね。 さすがネモフィラブルーさん!('∇^d) ナイス☆!! パンジーとのコンビネーションもいい感じですね。勉強になります。
投稿: つれづれ | 2007年4月 9日 (月) 19時43分
散歩道にこんなお庭があったら、いいな。 みほれて動けなくなるかな。 ストレプトカーパスはこちらでは越冬出来ないので諦めていましたが、友人が一鉢くれました。一年草のつもりで育てようと楽しみにしています。 やっぱり素焼きに移した方がいいかしら。
投稿: oss102 | 2007年4月 9日 (月) 16時43分
うわぁぁ~ とっても素敵♪ ネモフィラさんらしさを感じながら 毎日のお散歩で 楽しませてもらってます♪
えらいこっちゃ! ジェフの体重が、また増えた! みーちゃん また誘ってやって下さいましぃ。
投稿: ジェフまま | 2007年4月 9日 (月) 13時48分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
micoさんへ
やっと、咲きそろってきましたが、北側はまだ花があがってません。
両方、同じ時に咲いてほしいのですが、なかなかうまくゆきません。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 20時41分
ロココさんへ
今日みたいに暖かいとじっとしていられないのもわかりますが、無理されないように。
何のタネかな?
そろそろ、夏花壇の種まきですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 20時25分
こんにちは
見事に咲きそろいましたね。
白とムラサキの取り合わせが素敵です。
投稿: mico | 2007年4月10日 (火) 14時32分
うわぁぁ~うわぁぁ~、今日のはホントに春全開!!反響のコメントもすごいですものね。昨年からの地道な努力の結果ですね。
あまり感動したので、お礼が後になってしまいました。昨日はご心配ありがとうございました。今ひとつ体調が戻りませんが、じっとして居られません。今日の庭仕事は種蒔きでした。
投稿: ロココ | 2007年4月10日 (火) 14時15分
ムムムさんへ
やっと暖かくなってきて花壇も日々にぎやかになってきました。
やはり、わーっと咲くのもそれなりに魅力あります。
ベニシアさんの本、すぐネットで注文したので、楽しみです。
自転車に乗ってる写真を見ただけで、きっと好きな本だとわかります。
私はハーブの花が好きですが、あまり利用はしてません。
きゅうりとディルだけのサンドと聞いて、食いしん坊の食指が動いてきました。
友達と、大原の桜見ついでに行こうかとさっき話したばかりです。大原は世間の人とは反対から入るので、とても行きやすい京都です。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 10時54分
昨日こちらをチェックしたと思っていたのに、今朝着たら、お庭も、コメントも花盛り!!
1月→4月の変化、目を見張ります。少し前の画像にも、東花壇のパンジーが写っていたと思いますが、この時にも、青紫に雪が積もっているような雰囲気を感じました。
ストレプトカーパス、しっかり頭に入れます。
投稿: ムムム | 2007年4月10日 (火) 08時52分
あきのさんへ
ネモフィラのブルーってきれいでしょ?
たくさん咲くといいですね。
うちも、だんだん花数が増えてきたので、楽しみです。
ネモフィラは夏までもたないので、夏の好きなアメリカンブルーと交替はどうでしょうか?
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 00時47分
コーラルさんへ
私も、何年経ってもこの配色から逃れられません。
パンジーは、冬咲きの種類で、タネからでも早く咲きます。
そうそう、本葉で移植は、根を張らせるためにはとても大切な作業なんですよ。
手間だけど、お花は答えてくれます。
つれづれさんの記事に、詳しい苗の育て方が出てきますよ。私よりもっと詳しいです。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 00時43分
chiyomiさんへ
私も、ブルーばかりじゃ淋しいなと、明るい色に誘惑されるのですが、「空色ガーデン」と銘うった手前、こだわっています(笑)
やはり、白とブルーの組み合わせは一番好きです。
ムラサキハナナは、タネで簡単に育ちます。
あちこちの農家の庭先で、こぼれたタネから育っています。ぜひタネをもらいましょう。
大根と同じ種類で、移植を嫌うので、苗を育てるときは根を痛めないように。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 00時34分
咲子さんへ
ありがとうございます。
やはり、タネから育ててここまでたどり着くと、がんばった甲斐があります。
写真では、なかなか量感が出せなくて残念です。もう何年も花壇作ってるけど思い通りにはいかないもので、まあいいかの繰り返しです。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 00時23分
わたしも園芸店で、ネモヒラブルーをみつけて文句なく買ってきて植えました。いままでアメリカンブルーを買っていましたが、青ならこちらの方が断然カワイイです。
投稿: あきの | 2007年4月10日 (火) 00時13分
つれづれさんへ
なんとーおっしゃる♪つれづれさん♪
勉強させてもらってるのはこちらです。
つれづれさんお薦めの微分ハイポネックス、愛用しています。
おかげで今年は、枯れずにいたものが多かったと思います。アリガト。
ハナナをもっと低く仕上げたかったのと、チューリップのボルドー色が白より少し遅く出て、高さも低く、ちょっとイメージどおりではなかったんですよ。
ルナリアがこの後ろで、咲きかけています。
暖かいぶん一足お先でしたが、今度は、つれづれさんちの花壇楽しみにしてます。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月10日 (火) 00時09分
ossさんへ
近くだったらほんと見て欲しいくらい、実物はきれいです。
せっかくもらったストレプトカーパス。大株にできたら見事だけど、ossさんうちの中に鉢を取り込まないんですよね。
ossさんらしいめりはりと、潔さです。
夏の高温多湿に弱いので、素焼きに植えますが、北海道なら大丈夫かもしれません。
何色でしょう?咲いたら見せてくださいね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月 9日 (月) 23時53分
ジェフママへ
いつもみどりを可愛がってくれてありがとう。また松の浦へ行って遊ばせましょう。
ジェフは、ママの体重超えちゃうかも?
またお散歩の途中寄ってくださいね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月 9日 (月) 23時47分
この配色、大好きです。
ムラサキハナナ、可愛いですね。
スイセンは、うちより遅いとのことでしたが、
パンジーは花盛り!
やっぱり、本葉のときの、移植の効果ですね。
投稿: コーラル | 2007年4月 9日 (月) 23時23分
アスパラ畑に引き続き、すごいすごいとしか言えない自分がなさけないです。
これまでどんな花にしようかなって思ったときブルーの花は寂しげな気がして元気な黄色とかピンク系を選んでいましたが、最近はブルーのはなが気になります。
ムラサキハナナは種で育てるのですか?いっぱい咲いている家を見つけました。
パンジーの寄せ植もきれいです。(^o^)
投稿: chiyomi | 2007年4月 9日 (月) 21時46分
今日はまずは感激そして素敵、色の組み合わせも落ち着いて心癒されます。此の前に暫く散歩して時を過ごしたい気分に成ります。此の為に頑張っていられました物ね、綺麗に咲いて良かったネと心から言います。
投稿: 咲子 | 2007年4月 9日 (月) 21時27分
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
ついにやってきましたね!待ってましたよ~
ブルーのボーダー花壇、高さは、白のチューリップと
ムラサキハナナでだすのですね。なるほど~♪
チューリップが終わってもこれなら長く楽しめますね。
さすがネモフィラブルーさん!('∇^d) ナイス☆!!
パンジーとのコンビネーションもいい感じですね。勉強になります。
投稿: つれづれ | 2007年4月 9日 (月) 19時43分
散歩道にこんなお庭があったら、いいな。
みほれて動けなくなるかな。
ストレプトカーパスはこちらでは越冬出来ないので諦めていましたが、友人が一鉢くれました。一年草のつもりで育てようと楽しみにしています。
やっぱり素焼きに移した方がいいかしら。
投稿: oss102 | 2007年4月 9日 (月) 16時43分
うわぁぁ~ とっても素敵♪
ネモフィラさんらしさを感じながら
毎日のお散歩で 楽しませてもらってます♪
えらいこっちゃ! ジェフの体重が、また増えた!
みーちゃん また誘ってやって下さいましぃ。
投稿: ジェフまま | 2007年4月 9日 (月) 13時48分