苗を買ってきたので
夏用の苗を少し買ってきた。
苗を買うとすぐ2周りくらい大きなポットか、鉢に植え替える。
春の花が終わるまで、大きく育って、待機せよ!!
その上、暖かくなったら挿し芽をしていっぱい増やそうという魂胆です。 タネは少し。サルビア2種とペチュニア2種。
ペチュニアは10日ほど前に蒔きました。
(相変わらず、青の濃淡2種です)
八重桜が咲いたので、去年採った種(ソライロサルビア、コーラルニンフ、アサリナなど)と一緒にサルビアもそろそろ蒔こうかな。 ナスタチュウムは2株(黄とオレンジ)
すぐにタネがたくさん採れるので、タネは買いませんでした。
へんな植え方でしょう?
大きくなったらまた見てください。
コスミックブルー、ルピナスボンネット、クレゴマも買ったので、うちにあるもので使えそうなものを集めて、寄せ植え(寄せ置き)を作りました。
寄せ植えは、植えた時と成長した時のお花のそろい具合のギャップが難しいので、いつも悩みますが、どんな感じに育つかなー?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぴぴさんへ
寄せ植えは、それぞれ成長ぶりが違うので、難しそうに思いますよね。
↑のminigardenさんのように、咲き加減なんか気にしないで、順次入れ替えればいいんだなと納得したところです。
ぜんぶ、いつまでもきれいに、と思うから難しいのかな?と。
クレマチスも種類が多くて、見るといっぱい欲しくなりますが、もうこれ以上どこに植えるの?と自分に言い聞かせています。
咲いたら見にいきまーす。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月21日 (土) 19時54分
minigardenさんへ
花壇が賑やかなので、あまり寄せ植えは作らないのですが、あちこち苗が余ってきたので、ちょっとつくってみました。
minigardenさんのように、きれいな色で作ってみたいのですが、どうも買ってくる色が似通っていて、いつも変わり映えがしません。
咲き加減がずれても、気にしなくていいんですね。そうかー。へんなところにこだわっていました。なんかminigardenさんのてきぱきぶり見習いたいと思います。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月21日 (土) 19時42分
chiyomiさんへ
chiyomiさんがきれいな声で頼んだら、タネぐらいたくさんもらえそうです。
3株植えるところを、2株でいいように、けちんぼの私の長年の智恵です。
種類の多い早い時期にいい苗を買って、南の
日当たりのいいところで、大きく育て、夏の出番を待つのは、とても合理的です。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月21日 (土) 19時30分
咲子さんへ
春の花が、咲きそろったと思ったら、お店には夏の花がいっぱいで、ついついお店に足を運んでしまいます。見るだけでも楽しいですね。
花壇が賑やかなので、寄せ植えはあまり作りませんが、あれこれ置いてみるのは楽しいひとときです。
咲子さんはたくさん寄せ植えを作られますね。楽しみに見せていただきます。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月21日 (土) 19時16分
ムムムさんへ
お金をかけないことをモットーとしているので、挿し芽は不可欠です。
ハーブ好きにナスタチュームは欠かせないですよね。葉っぱの緑がなんとも綺麗な色です。
寄せ植えは、めったに作らないので、あまりうまくないんですよ。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月21日 (土) 19時10分
つれづれさんへ
ナスタチュームは、うえに登っていくんですよ。同じ大きさの二つの鉢に一株づつ植えて、アーチのように、つなぐのも素敵です。
つれづれさんの買ってたブルーのサルビアが気になっています。綺麗に咲かせてくださいね。
寄せ置きは、お互いの根を痛めないので、移植がうまくいきます。エンジェルトランペットはいつも越冬に失敗するので、もうあきらめています。うまく利用できるといいですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月21日 (土) 19時05分
マウンチョ!!さんへ
私もブリエッタは白をひとつ買いました。
一株がすごく大きくなるように書いてありましたが、うまくいくかな?と思ってます。
ナスタチュームは、すぐタネができて、すぐ芽が出るので、いつも2株(2色)だけ買います。
マウンチョさんのところも、チョコちゃんの後ろに写っていましたね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月21日 (土) 18時21分
ロココさんへ
私もミリオンベルが、強くて可愛くて好きで、去年のもひとつ冬越えしてので、ラッキーです。
私も、めったに寄せ植えは作らないんですよ。シュロの大きなカゴを見つけたので、作ってみたくなりました。
有り合わせで作るので、いまひとつです。
このコメント書いてる時に、ロココさんのネモフィラ開花のコメントが入りました。行って見てきましたよ。
2色とも咲いたんですね。
これから、どんどんたくさん咲いて風に揺れるのが、楽しみですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月21日 (土) 18時04分
ネモフィラブルーさん、聞いて聞いて!!ロココの庭でもブルーのネモフィラやっと咲いたんですよぉ。(^-^✿)
投稿: ロココ | 2007年4月21日 (土) 17時56分
misaoさんへ
この季節、毎年毎年新しい品種がでるので、ほんと、誘惑が多いですが、花屋さんに行くのは、楽しみですね。
それでも、いつも似たような苗を買ってしまいます。
ナスタチュームはご想像通り、上へ登ってゆきます。垂れる年と、登る年と交互です。
わらびは、けっこう長い間、採れるので、がんばってくださいね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年4月21日 (土) 17時45分
こんにちは
寄せ植え・・・下手なんです。土も新しいのに植えるのですが、何が悪いのかな??園芸店で寄せ植えになっているの買ってしまいます。種からまず無理^^
ブルー八重のクレマチス買って植えました 花芽が大分増えて1輪咲きそうです。
元気がいいので嬉しいです。
投稿: ぴぴ | 2007年4月21日 (土) 16時43分
こんにちは。
苗を買ったらこうやって待機ですね!
これから楽しみですね♪
ナスタチウムの植え方、ステキですよ!
垂れるので、こういうやり方っていいですよね!!
寄せ植えもお洒落です。
お花の咲き加減がずれても、私は構わないと思います。
私のはほとんどそうですもん。
長期間で楽しめますものね。
それに順次入れ替えてもいいし!*^^*
投稿: minigarden | 2007年4月21日 (土) 13時43分
ムラサキハナナありがとうございます。
「種をください」だったら簡単に言えそうです。ホッ!
まだ今年は花の準備は出来ていません。近いうちに始めます。
買ってきた苗は大きめの鉢に植え替え株が大きくなりバックヤードで出番を待つのですね。私もそうしようと思います。いつもありがとう。
投稿: chiyomi | 2007年4月21日 (土) 12時20分
今日は 夏の準備が始まりましたね、苗どんな花が咲くのかしら。そしてブルー系の種又美しく咲き揃う日が楽しみです。寄せ植え沢山のお花が入っていますね、きっと咲き始めると楽しみが、次から次へと広まりワクワクですね。私も一緒に楽しませて頂きます。
投稿: 咲子 | 2007年4月21日 (土) 12時05分
挿し芽で増やすのは醍醐味ですよね。ウフフフと思っているブルーさんが想像できます。
ナスタチウムは、一見かよわげですが、こぼれダネでも芽を出してくれるし、大好きです。当方も黄とオレンジ濃淡にしています!
寄せうえは、ブルーさんのセンスのよさの見せ所ですね。
投稿: ムムム | 2007年4月21日 (土) 05時47分
ナスタチウムのツリーでしょうか?
たのしみ~。2色使いかも?ワクワク(^.^)
寄せ置きは、ぜひ私もまねっこさせてください。
今考えているのはエンゼルトランペット利用です。
昨年秋に見せていただいた紫のサルビアが
忘れられなく、シズラーライラックブルー
今日種まきしました。仙台ではまだ早かった
かもしれませんが、気長に発芽を待ちます。
投稿: つれづれ | 2007年4月20日 (金) 22時58分
私も今日苗をかいました。
サフィニアのブリエッタの紫色と八重のブリエッタ ローズです。
つい花屋へ行ってしまい 何かを買ってしまいます。
ナスタチウム 私も今年は種を採って 次は種から育ててみようかな?
投稿: マウンチョ!! | 2007年4月20日 (金) 18時50分
ロココが今年買った苗はミリオンベル2本のみです。後、ポーチュラカを何色か買う予定。ポーチュラカは挿し芽でどんどん増やせるので、すごくお得感?の有るお花だと。(^-^✿) 暑さに強いので花だんの縁取りに毎年植えます。
寄せ植え、スゴイ!!豪華ですね。ロココは寄せ植えどうもうまくいかないので、最近はパスッです。(笑)
投稿: ロココ | 2007年4月20日 (金) 17時10分
種も苗も、楽しみですね~♪
今の季節園芸店に足を踏み入れると、もう誘惑が多くて多くて・・・
ナスタチウムの植え方、ヘンではありませんよ。
自然素材がとっても素敵です。
けっこう枝がつるのようにヒョロヒョロ伸びるので、これはとてもいいアイデアかも!
ワラビ、もうお食べになったのですね。おいしそう!!
うちは今年まだだなぁ・・・
タラの芽の天ぷらはしっかり楽しみましたが。
そろそろワラビ採りに行かないと葉っぱが開いちゃいますね(汗)
投稿: misao | 2007年4月20日 (金) 15時50分