植え込み①
まだまだ元気に咲いていたサルビア、インパチェンスを抜いたのは2週間前。
苦土石灰を少し撒いて1週間。風邪をひいて1週間。
きのうやっと赤玉と腐葉土を入れてすき込んで、花壇の植え込み決行。
東側は
1.2列目は、3袋蒔いて、80株育ったタキイのF1ナチュラルエッセンスアクエリアス。
3列目は、里山に咲いていた、紫花菜の種から育てた26株。
4列目は、今年掘り起こしたチューリップ。
60個ほどに増えていたけど、どのくらい咲くかな?
それも楽しみです。色は白とボルドー。
北側は
1列目にタマクルマバソウ。今年はじめて蒔いた薄紫色のアリッサムのような花です。
むつかしい名で、タクルマ、タルクマ、タルマクと何度も書き間違えました。
書き間違えたのを書くのもややこしい。 「それなら書くな!」と突っ込んでください。
2列目。勿忘草の予定ですが、まだ苗が弱そうなので、もう少し南側で育てます。
3列目。去年はじめて移動させたシラーの球根がたくさん埋まっています。
昨日はここまで。
また暖かい日に壁側の花壇や鉢植えの植え替えです。
南の縁側の苗床 植込みの済んだ東側 東側の壁側
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あきのさんへ
台所のごみも重要です。私は堆肥を野菜くずで作っています。
もう20年近く、繰り返しているので、土も良くなっていて植え替え時に赤玉や腐葉土を足してやるか、年によっては、バークか砂類を混ぜこむだけでよくなりました。すべてアバウトで、土をさわってみて、適当な判断です。判断が正しい時は花盛り。間違っていたときは、淋しいものですがそれもそれでよしとしています。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月 9日 (土) 08時42分
ウワーッ。本格的。
今朝はしっかり勉強させてもらいました。
まず土をどうするのか? 赤玉土と腐葉土。こんなことも知らずに台所のゴミなどで誤魔化していました。
投稿: あきの | 2006年12月 9日 (土) 08時16分
micoさんへ
ご心配おかけいたしました。
ホッとしましたってとても優しい言葉ですね
うれしかったです。
TVでアリオ八尾の開店が写されてて、このたくさんの人の中にmicoさんがいるんじゃないかと探してました(笑)
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月 8日 (金) 22時26分
咲子さんへ
はじめまして。コメントありがとうございます。
私も、ブログはじめてまだ半年の新米です。
最初の頃は、失敗してしばらく閉じていたこともありました。お互いにがんばりましょう。咲子さんって、いかにもお花好きそうな名ででいいですね。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月 8日 (金) 22時17分
oss102さんへ
こちらも毎年雪は一応降ります。
けっこう積もって、かちかちに凍る日もありますが、冷凍パンジーもちゃんと生き残る、植物ってすごい。
ましてや、水と土と少しの肥料であんなに花を咲かせられるのは、ただただ神秘です。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月 8日 (金) 22時07分
chiyomiさんへ
そうなんです。小さな種が育って、花を咲かせるその日を待つのが、ホント好きなんですねー。
この度の風邪は、おなかにきて、ちょっと大変でした。でもちょっと痩せられました。
こんなに皆に期待されて、春にちゃんと咲いてくれるかなー。いつもイメージ通りにはなかなかいかないのです。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月 8日 (金) 21時59分
ぴぴさんへ
みんな元気にたくさんのお花を咲かせてくれることを期待してます。
これから、雪の下に埋もれてしまう日もあります。がんばってもらいましょう。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月 8日 (金) 21時50分
misaoさんへ
タマクルマバソウっていちどに書けましたか
まだ書き直してます。
misaoさんのところのような、ナチュラルガーデンが理想なのですが、わーっと花だらけというのも未だに捨てがたいのです。
春にどうなるのか?いつも想像と違います。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月 8日 (金) 21時46分
たくさんの苗床に驚きました、
大変な手間ですね~
整然と植えられた花壇、来春の開花楽しみに
しています。
お風邪治って良かったですね
ホッとしました、
投稿: mico | 2006年12月 8日 (金) 21時23分
今日は、そして始めまして、と言いましても、もう一課月ほど前から時々拝見させて頂いていました。ご両親のお風邪そして御主人様の事大変だったと思います。でも皆様良くなられて良かったです。そして今日は拝見して驚きました。沢山の種から作られた苗、春にはきっと、美しい花満開のお庭に成るのでしょうネ 何か胸がワクワクして来ます。私はブログ初めて、やっと一ヶ月程の新米です。今までブログに振り回されていたと言っても過言では有りません、こんな私ですが之からも宜しくお願い致します。
投稿: 咲子 | 2006年12月 8日 (金) 20時57分
凄い!これは春が楽しみです。これが園芸生活というものです。
手をかければ花が答えてくれますね。
我が家の30センチの花壇は雪ノ下。エネルギーを秘めて待機中。
投稿: oss102 | 2006年12月 8日 (金) 20時34分
ただただ感心しながら見させていただいています。でもブルーさんはこうする事が楽しいんだろうな~。
風邪が治ってよかったね!
立体的に花々が咲きそろう春が本当に楽しみですね。
冬は裏の庭はほとんど日があたらないので、我家はほんの少しのプランターと植木鉢で春を迎えます。
投稿: chiyomi | 2006年12月 8日 (金) 17時38分
沢山の苗咲いたら見事でしょね。
春ネモフィラブルーさんの庭すごい
お花畑になりますね。
私もワクワクしてまーす。ごくろうさま^^
投稿: ぴぴ | 2006年12月 8日 (金) 15時12分
すごい苗の数ですね~
これを全部種からお育てになったなんて・・・すごいです。
この苗たちが満開になる春が待ち遠しいですね。
そうしたらぜひまた見せてくださいね。
“タマクルマバソウ”も楽しみです。
投稿: misao | 2006年12月 8日 (金) 14時28分