« やーこんな味ヤーコンって | トップページ | 放置自転車を返すには »
ここ4~5年、年末になると、暇を見つけてやる仕事があります。今年庭に咲いた花を時々押し花にしています。今年育てている苗に咲いた花も、株を太らせるため摘んで、押し花にされてしまいます。 100円ショップで買った来年用の手帳のカバーをはずします。 表紙の色紙に押し花を置きます。 接着和紙をおいて、ラミネーターを通します。 カバーをはめて、はい出来上がり。100円が200円にみえるかな?お世話になった方々へ、ほんの小さなお礼です。50冊ほど作ります。ブログのお友達にも差し上げたいのですが、残念でした。
投稿者 ネモフィラブルー ガーデニング | 固定リンク
ぴぴさんへ 私の、アイデアではありませんが、ぜひトライしてみてください。花をアレンジして置くのは楽しいですよ。 毎年、差し上げている方は、待っていてくださいます。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月19日 (火) 16時07分
minigardenさんへ 見にきていただいてありがとうございます。 2000円には、ちょっと無理と思いますが、そう見ていただくとうれしいです。 もともとは、私が考えたものではないのですが、自分の好きなお花を使えるのは、楽しい作業です。 私は、トールペイントは、全然やったことがないので、minigardenさんの作品を見て、こんなの描ける人はいいなと思ってます。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月19日 (火) 16時02分
ネモフィラブルーさんすてきこのアイデアーい・た・だ・だ・き~~い^^まーす。
頂いた方いいなぁ、喜んでますよ。
投稿: ぴぴ | 2006年12月19日 (火) 14時33分
遅くなりました~! 200円どころか2000円にも見えますよ!! これが100円ショップの手帳だなんて誰も思わないです。 本当に素敵なものが出来上がるんですね! お花のひとつひとつがきれいに出来上がってますね。 それでデザインがおしゃれなので、余計に引き立って美しいです。
接着和紙とラミネーター! ネモフィラブルーさんは押し花教室に通っていらしたんですね!
投稿: minigarden | 2006年12月19日 (火) 01時18分
ブルーさん いろいろありがとう。 乾燥シートの事、どくだみをくれる方に頼んでみます。そのかたは今も教室にいかれてるので、なんとかなるかなっと思います。 ブライダルブーケを額にして残す仕事・・・喜んでもらえるだろうなぁ~ ブルーさんのセンスも光っているし、いいお仕事だなぁと思いました。
投稿: chiyomi | 2006年12月18日 (月) 22時02分
咲子さんへ リンクありがとうございました。 先ほど、珍しい山茶花をみせてもらいました。こちらでも、山茶花はあちこちで今きれいに咲いてます。寒い時期に咲く、山茶花やつばきは、健気ですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月18日 (月) 20時06分
今日はリンク完了致しましたので、一度お越しください。山茶花のお話も入っていますので小さなコメントでも頂ければ尚嬉しく思います。お気に入りの中の、お名前をクリックして頂ければ直ぐに帰れます。
投稿: 咲子 | 2006年12月18日 (月) 13時11分
chiyomiさんへ 乾燥シートは大きな手芸店で取り扱っているところもありますが、手に入りにくいかもしれません。 押し花教室に行ってる人に、買ってもらうのが一番です。通販でも売っていますが、けっこう高いもので、趣味で買うのにはちょっとなーって感じです。赤、青、紫系は、本の間に挟んでも、けっこう綺麗に色が残ります。 パンジー、ビオラは、特にきれいにできますよ。 http://www.flower-create.com/ 私が利用している、押し花用品の通販HPです。よければ参考にしてください。 押し花はものによっては、すごい変色します。私は、残すための押し花を習って、ブライダルブーケのプレス額を依頼された時だけうけています。長く残したいため、この場合は少し着色を施します。 9月19日の記事にプレスブーケの着色したものを載せています。その中に、小さなマダガスカルジャスミンの白い花がありますが、肉厚でどくだみの花に良く似ています。 押した時は、真っ白で綺麗ですが、すぐ茶色っぽくなるので、白く着色する訳です。 これは、ブライダルブーケならではの、やり方です。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月18日 (月) 11時08分
コーラルさんへ ビニールカバーをはずし、中表紙の用紙に加工をしています。どの手帳でも良い訳ではなく、ダ○ソーで扱っている、このタイプのみしかできません。 ちょっと手を加えると、意外と素敵になるでしょう。 いろいろ工夫はできるかもしれないので、試してみてください。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月18日 (月) 10時40分
はい、どくだみは乾燥剤を入れていても明るい部屋だとすぐ変色してしまいます。でも作ったすぐはこんなにきれいにと思ってしまうほどです。(自画自賛です)来年はブルーさんも是非作ってみてください。バックは黒、白の花と緑の葉っぱがきれいです。 私はこれだけなのでしばらくすると定番のカレンダーに架け替えます。乾燥シートはどんなお店にあるのですか?教えてくださいね。
投稿: chiyomi | 2006年12月18日 (月) 00時18分
こんな使い方があったんですね。 押花にした花はいっぱいあるので、やってみよう。 ラミネートするときは、表紙だけをはがさないと 通らないと思うんです(私のは) ブルーさんはどうしてるんですか?
投稿: コーラル | 2006年12月17日 (日) 23時17分
micoさんへ こんなちっぽけなものでも、待っていてくださる方があります。 やはり、少し手を加えると、より喜ばれるようですね。micoさんも、自分の育てた花がきれいに咲くと残してみたくありませんか?
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月17日 (日) 22時57分
chiyomiさんへ もともとは、自分の育てた花を残してみたくて、少しの間教室で習いました。 どくだみの花は、大好きな花ですが、まだ押してみたことがないので、今度押してみます。白は、変色しやすいので綺麗に出るか楽しみです。 電気の押し花器具も持っていますが、最近はたくさん押すこともないので、もっぱら専用の押し花シートを使います。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月17日 (日) 22時47分
ossさんへ 乾燥剤と言うより、乾燥シートという、専用のシートを使用しています。 早く乾燥するので、色が綺麗に残ります。 しばらく教室に通っていたときの応用で、自分好みのものを、自分の育てた花で作るのは楽しみです。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月17日 (日) 22時32分
あきのさんへ あきのさん、世の中にはまだまだ知らない世界があるでしょう? 押し花絵には、すばらしい芸術作品もおおくあるんですよ。私が考えたものではなく、自分好みの作っているだけです。 でも、びっくりさせられてよかった!
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月17日 (日) 22時19分
咲子さんへ 育てた花を残してみたいと、押し花を習ったことがあります。 奥が深くて、先生クラスの方になると、もう芸術作品です。私は、好きな花を集めて遊んでいるようなものです。 私は、リンクを載せていませんが、それでもいいでしょうか?リンクしていただければ、うれしく思います。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月17日 (日) 22時14分
つれづれさんへ こんなにほめられると、照れくさいです。 押し花を少しかじった人は、これくらいは、簡単にできちゃうんですよ。 自分で、押した花を集めてみて、さすがにブルーばかりで、困りましが、それはそれなりということで、つれづれさんに認められてうれしいです。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月17日 (日) 22時04分
マウンチョ!!さんへ 毎年差し上げる方は、待っていてくださるようです。 育てた花が綺麗に咲くと残したくて、以前、押し花を習いました。どの世界もそうですが、習うと奥が深いものです。 これは、簡単なお遊びのようで、楽しく作っています。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月17日 (日) 21時56分
素敵な手帳にうっとり!! 心のこもったプレゼント喜ばれるでしょうね センスの良さが光っています。
投稿: mico | 2006年12月17日 (日) 19時56分
またまた素敵なものを見せていただきました。 こう次から次だとブルーさんの懐の深さにまいってしまいます。(^o^) 実は私も年に一回だけどくだみの押し花の額を作ります。最初の頃は乾燥させる器具を借りてやってましたが、最近は乾燥してもらったのを組み立てているだけです。 ブルーさんは器具を持っているのですか?
投稿: chiyomi | 2006年12月17日 (日) 14時22分
素敵ですねぇ!! ガサツに生きている我が暮らし、反省。 いつもネコ手帳を持ち歩く娘と一緒に、すごいグレードアップと見入りました。
押し花は乾燥剤ですか?
投稿: oss102 | 2006年12月17日 (日) 09時34分
ワーオ。こりゃあ、すごすや。すごい。すごい。びっくり。 何と頭のいい人か! 何と器用な人か! 値段はつけられません。びっくり。
投稿: あきの | 2006年12月17日 (日) 00時29分
ネモフィラブルーさん今日は、お手製の押し花手帳すごいです。きっと頂いた方は大喜びされる事と思います、其れと押し花にして置くと自分が手塩に掛けた花の思い出として何時までも手元にも置けますし、いい御趣味ですネ 又押し花絵も出来ますし素敵です。其れと一つお願いが御座います、もし宜しければリンクさせて頂きたくお願い致します。
投稿: 咲子 | 2006年12月16日 (土) 21時43分
なんてすてきなんでしょう! 美しいアレンジ、さすがネモフィラブルーさん。 しかもお庭の花たちだなんて・・・。 接着和紙が押し花をさらに引き立ててますね。 見ているだけで幸せな気持ちになります~。 (´ー`*)。・:*:・ポワァァン どれもみんなすてきだけれどブルーの手帳にlove loveの私です。
投稿: つれづれ | 2006年12月16日 (土) 21時32分
すごい!!素敵な手帳ですね♪ 自分の育てたお花で「押し花」を作られ 手帳に加工されるんですね。 この手帳を 心待ちされてる方も 多いのではないですか? ネモフィラブルーさんの暮らし方、とてもカッコいいです。^^*
投稿: マウンチョ!! | 2006年12月16日 (土) 19時11分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぴぴさんへ
私の、アイデアではありませんが、ぜひトライしてみてください。花をアレンジして置くのは楽しいですよ。
毎年、差し上げている方は、待っていてくださいます。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月19日 (火) 16時07分
minigardenさんへ
見にきていただいてありがとうございます。
2000円には、ちょっと無理と思いますが、そう見ていただくとうれしいです。
もともとは、私が考えたものではないのですが、自分の好きなお花を使えるのは、楽しい作業です。
私は、トールペイントは、全然やったことがないので、minigardenさんの作品を見て、こんなの描ける人はいいなと思ってます。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月19日 (火) 16時02分
ネモフィラブルーさんすてきこのアイデアーい・た・だ・だ・き~~い^^まーす。
頂いた方いいなぁ、喜んでますよ。
投稿: ぴぴ | 2006年12月19日 (火) 14時33分
遅くなりました~!
200円どころか2000円にも見えますよ!!
これが100円ショップの手帳だなんて誰も思わないです。
本当に素敵なものが出来上がるんですね!
お花のひとつひとつがきれいに出来上がってますね。
それでデザインがおしゃれなので、余計に引き立って美しいです。
接着和紙とラミネーター!
ネモフィラブルーさんは押し花教室に通っていらしたんですね!
投稿: minigarden | 2006年12月19日 (火) 01時18分
ブルーさん いろいろありがとう。
乾燥シートの事、どくだみをくれる方に頼んでみます。そのかたは今も教室にいかれてるので、なんとかなるかなっと思います。
ブライダルブーケを額にして残す仕事・・・喜んでもらえるだろうなぁ~
ブルーさんのセンスも光っているし、いいお仕事だなぁと思いました。
投稿: chiyomi | 2006年12月18日 (月) 22時02分
咲子さんへ
リンクありがとうございました。
先ほど、珍しい山茶花をみせてもらいました。こちらでも、山茶花はあちこちで今きれいに咲いてます。寒い時期に咲く、山茶花やつばきは、健気ですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月18日 (月) 20時06分
今日はリンク完了致しましたので、一度お越しください。山茶花のお話も入っていますので小さなコメントでも頂ければ尚嬉しく思います。お気に入りの中の、お名前をクリックして頂ければ直ぐに帰れます。
投稿: 咲子 | 2006年12月18日 (月) 13時11分
chiyomiさんへ
乾燥シートは大きな手芸店で取り扱っているところもありますが、手に入りにくいかもしれません。
押し花教室に行ってる人に、買ってもらうのが一番です。通販でも売っていますが、けっこう高いもので、趣味で買うのにはちょっとなーって感じです。赤、青、紫系は、本の間に挟んでも、けっこう綺麗に色が残ります。
パンジー、ビオラは、特にきれいにできますよ。
http://www.flower-create.com/
私が利用している、押し花用品の通販HPです。よければ参考にしてください。
押し花はものによっては、すごい変色します。私は、残すための押し花を習って、ブライダルブーケのプレス額を依頼された時だけうけています。長く残したいため、この場合は少し着色を施します。
9月19日の記事にプレスブーケの着色したものを載せています。その中に、小さなマダガスカルジャスミンの白い花がありますが、肉厚でどくだみの花に良く似ています。
押した時は、真っ白で綺麗ですが、すぐ茶色っぽくなるので、白く着色する訳です。
これは、ブライダルブーケならではの、やり方です。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月18日 (月) 11時08分
コーラルさんへ
ビニールカバーをはずし、中表紙の用紙に加工をしています。どの手帳でも良い訳ではなく、ダ○ソーで扱っている、このタイプのみしかできません。
ちょっと手を加えると、意外と素敵になるでしょう。
いろいろ工夫はできるかもしれないので、試してみてください。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月18日 (月) 10時40分
はい、どくだみは乾燥剤を入れていても明るい部屋だとすぐ変色してしまいます。でも作ったすぐはこんなにきれいにと思ってしまうほどです。(自画自賛です)来年はブルーさんも是非作ってみてください。バックは黒、白の花と緑の葉っぱがきれいです。
私はこれだけなのでしばらくすると定番のカレンダーに架け替えます。乾燥シートはどんなお店にあるのですか?教えてくださいね。
投稿: chiyomi | 2006年12月18日 (月) 00時18分
こんな使い方があったんですね。
押花にした花はいっぱいあるので、やってみよう。
ラミネートするときは、表紙だけをはがさないと
通らないと思うんです(私のは)
ブルーさんはどうしてるんですか?
投稿: コーラル | 2006年12月17日 (日) 23時17分
micoさんへ
こんなちっぽけなものでも、待っていてくださる方があります。
やはり、少し手を加えると、より喜ばれるようですね。micoさんも、自分の育てた花がきれいに咲くと残してみたくありませんか?
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月17日 (日) 22時57分
chiyomiさんへ
もともとは、自分の育てた花を残してみたくて、少しの間教室で習いました。
どくだみの花は、大好きな花ですが、まだ押してみたことがないので、今度押してみます。白は、変色しやすいので綺麗に出るか楽しみです。
電気の押し花器具も持っていますが、最近はたくさん押すこともないので、もっぱら専用の押し花シートを使います。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月17日 (日) 22時47分
ossさんへ
乾燥剤と言うより、乾燥シートという、専用のシートを使用しています。
早く乾燥するので、色が綺麗に残ります。
しばらく教室に通っていたときの応用で、自分好みのものを、自分の育てた花で作るのは楽しみです。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月17日 (日) 22時32分
あきのさんへ
あきのさん、世の中にはまだまだ知らない世界があるでしょう?
押し花絵には、すばらしい芸術作品もおおくあるんですよ。私が考えたものではなく、自分好みの作っているだけです。
でも、びっくりさせられてよかった!
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月17日 (日) 22時19分
咲子さんへ
育てた花を残してみたいと、押し花を習ったことがあります。
奥が深くて、先生クラスの方になると、もう芸術作品です。私は、好きな花を集めて遊んでいるようなものです。
私は、リンクを載せていませんが、それでもいいでしょうか?リンクしていただければ、うれしく思います。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月17日 (日) 22時14分
つれづれさんへ
こんなにほめられると、照れくさいです。
押し花を少しかじった人は、これくらいは、簡単にできちゃうんですよ。
自分で、押した花を集めてみて、さすがにブルーばかりで、困りましが、それはそれなりということで、つれづれさんに認められてうれしいです。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月17日 (日) 22時04分
マウンチョ!!さんへ
毎年差し上げる方は、待っていてくださるようです。
育てた花が綺麗に咲くと残したくて、以前、押し花を習いました。どの世界もそうですが、習うと奥が深いものです。
これは、簡単なお遊びのようで、楽しく作っています。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年12月17日 (日) 21時56分
素敵な手帳にうっとり!!
心のこもったプレゼント喜ばれるでしょうね
センスの良さが光っています。
投稿: mico | 2006年12月17日 (日) 19時56分
またまた素敵なものを見せていただきました。
こう次から次だとブルーさんの懐の深さにまいってしまいます。(^o^)
実は私も年に一回だけどくだみの押し花の額を作ります。最初の頃は乾燥させる器具を借りてやってましたが、最近は乾燥してもらったのを組み立てているだけです。
ブルーさんは器具を持っているのですか?
投稿: chiyomi | 2006年12月17日 (日) 14時22分
素敵ですねぇ!! ガサツに生きている我が暮らし、反省。
いつもネコ手帳を持ち歩く娘と一緒に、すごいグレードアップと見入りました。
押し花は乾燥剤ですか?
投稿: oss102 | 2006年12月17日 (日) 09時34分
ワーオ。こりゃあ、すごすや。すごい。すごい。びっくり。
何と頭のいい人か! 何と器用な人か!
値段はつけられません。びっくり。
投稿: あきの | 2006年12月17日 (日) 00時29分
ネモフィラブルーさん今日は、お手製の押し花手帳すごいです。きっと頂いた方は大喜びされる事と思います、其れと押し花にして置くと自分が手塩に掛けた花の思い出として何時までも手元にも置けますし、いい御趣味ですネ 又押し花絵も出来ますし素敵です。其れと一つお願いが御座います、もし宜しければリンクさせて頂きたくお願い致します。
投稿: 咲子 | 2006年12月16日 (土) 21時43分
なんてすてきなんでしょう!
美しいアレンジ、さすがネモフィラブルーさん。
しかもお庭の花たちだなんて・・・。
接着和紙が押し花をさらに引き立ててますね。
見ているだけで幸せな気持ちになります~。
(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
どれもみんなすてきだけれどブルーの手帳にlove loveの私です。
投稿: つれづれ | 2006年12月16日 (土) 21時32分
すごい!!素敵な手帳ですね♪
自分の育てたお花で「押し花」を作られ 手帳に加工されるんですね。
この手帳を 心待ちされてる方も 多いのではないですか?
ネモフィラブルーさんの暮らし方、とてもカッコいいです。^^*
投稿: マウンチョ!! | 2006年12月16日 (土) 19時11分