« 息子二人と | トップページ | ハヤトウリを味わう »
クレロデンドルムウォーリキーという何度読んでも覚えられない名前。3年前の今頃はじめて買って、1年目は夏越し失敗で枯らしてしまった。去年の今頃、この白い蝶のような花に魅せられ、980円で買ってきた。やったね!今年は夏越しに成功した。風通しのいい日蔭で充分だったみたい。 9月15日 10月27日 きょう 青い蝶のクレロデンドルムブルーウィング もまだ咲いてます
青い花々(56) ラベンダーセージ秋遅い庭に、パイナップルセージと咲きそろう元気なセージ。ご近所で撮らせてもらいました。
投稿者 ネモフィラブルー ガーデニング, 青い花々 | 固定リンク
micoさんへ クレロデンドルムと両方につくので、きっと同じ品種なのでしょうが、花のつき方や、葉や木の感じは、ずいぶん違います。 咲く時期も正反対ですしね。 お花はまったく同じで、まるで蝶々です。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年11月 5日 (日) 16時10分
つれづれさんへ 白いほう(このほうがわかりやすいね)は、咲き方が藤みたいで、大きく育ったら冬の室内を飾るのにいいだろうなと期待してます。 長い間咲いてるし、わりと育てやすいこともわかりました。 冬でも、寒そうな色の花が好きで、困りものです。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年11月 5日 (日) 16時06分
ぴぴさんへ 若い頃は、花の名前もよく覚えられたけど、年とともに、ホント覚えられません。 横文字でなければ、まだいいんですけど。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年11月 5日 (日) 16時00分
クレロデンドロンとブルーウィング花色が 違うだけでそっくりですね 私も欲しくなりました、 ラベンダーセージ素敵です!!
投稿: mico | 2006年11月 5日 (日) 13時18分
クレロデンドルム・ウォーリキー(;´д`)ノ舌をかみそう。ブルーウィングと、花のかたちは似ているのに、ウォーリキーのほうは低木って感じですね。つぼみの時もかわいいのが気に入りました。こんど、HCでみつけたらお顔をよ~く拝見したいです。
投稿: つれづれ | 2006年11月 4日 (土) 22時56分
こんにちは ぴぴ、花の名前覚えられません、痴呆症かな バカもは入ってます。
投稿: ぴぴ | 2006年11月 4日 (土) 17時57分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 白い蝶と青い蝶の花:
コメント
micoさんへ
クレロデンドルムと両方につくので、きっと同じ品種なのでしょうが、花のつき方や、葉や木の感じは、ずいぶん違います。
咲く時期も正反対ですしね。
お花はまったく同じで、まるで蝶々です。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年11月 5日 (日) 16時10分
つれづれさんへ
白いほう(このほうがわかりやすいね)は、咲き方が藤みたいで、大きく育ったら冬の室内を飾るのにいいだろうなと期待してます。
長い間咲いてるし、わりと育てやすいこともわかりました。
冬でも、寒そうな色の花が好きで、困りものです。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年11月 5日 (日) 16時06分
ぴぴさんへ
若い頃は、花の名前もよく覚えられたけど、年とともに、ホント覚えられません。
横文字でなければ、まだいいんですけど。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年11月 5日 (日) 16時00分
クレロデンドロンとブルーウィング花色が
違うだけでそっくりですね
私も欲しくなりました、
ラベンダーセージ素敵です!!
投稿: mico | 2006年11月 5日 (日) 13時18分
クレロデンドルム・ウォーリキー(;´д`)ノ舌をかみそう。ブルーウィングと、花のかたちは似ているのに、ウォーリキーのほうは低木って感じですね。つぼみの時もかわいいのが気に入りました。こんど、HCでみつけたらお顔をよ~く拝見したいです。
投稿: つれづれ | 2006年11月 4日 (土) 22時56分
こんにちは
ぴぴ、花の名前覚えられません、痴呆症かな
バカもは入ってます。
投稿: ぴぴ | 2006年11月 4日 (土) 17時57分