« 里山の朝に | トップページ | 横着者のカタログ作り »
ブルーペンタスの葉っぱをことわりもなく使用して、マイホームを造ったみのむしさん。 早っ! もう冬眠なんですか?独り身も、カップルさんも、ご兄弟も、食欲旺盛なクロアゲハ(たぶん)の幼虫さん達。インパチェンスはお好みですか?
よいウンチのようですし、消化もよろしいようで、はいごきげんさん。ただねー。数えると10匹ほど。はてさてどうしたものか?今年のインパをとるか、来年のクロアゲハ乱舞をとるか?わたくし、ハムレットの心境であります。
投稿者 ネモフィラブルー ガーデニング | 固定リンク
minigardenさんへ ずいぶん大きくなっていたので、今朝、移動していだだきました。怒られちゃうから内緒なんですけど、うちの前が公園なんで、ちょっと植え込みの間に‥‥‥ 好き嫌いしないで、食べられるかな? それとも植栽がはげ坊主になって、犯人は誰だ?なんてね。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月12日 (火) 20時28分
おお~すごい数のクロアゲハ! と思いきや、これはスズメガさんでしたか。 こんな姿だったんですね、幼虫は。初めて見ました。 我が家にもスズメガ飛んでますけど、 もしかしたら、似たようなのが、そこいらにいるかも、と思います。
投稿: minigarden | 2006年9月12日 (火) 15時54分
ぴぴさんへ 虫嫌いにとっては、お花や野菜を作ることが、雑草と虫との闘いだと改めて感じさせられる夏ですね。 虫もよく観察するとかわいいもので、最近はよくおいでなさいって感じです。 まあ虫が半分食べても、あと半分あるわなんて気持ちでいればいいのかと?
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月12日 (火) 11時41分
おはようございます。 今年は虫刺されに悩まされました。 最悪な夏休みでした。 知人の家の裏がサツマイモ畑 今年の以上な気温に知人の塀に 芋虫がびっしり、ギャ~~畑の方に 退治をお願いしたら、もう少したてば 居なくなるから・・・ですって 寝てもさめても、虫の事ばかりかわいそう でした。お芋いただけるのは うれしいが・・・。
投稿: ぴぴ | 2006年9月12日 (火) 10時51分
北富さんへ このいもむしは、セスジスズメガの幼虫だそうです。 しょぼん。あまりよくクロアゲハがくるものだから、てっきりそう思ってました。 クロアゲハの幼虫ってどんなんだろ? よく考えたら、こんなに小さくないな。 おたくのみのむしさん、これから見に行きます。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月11日 (月) 23時41分
micoさんへ みのむしも、中はいもむしと同じものがいるんだけど、やっぱり「はだかじゃいや!」かな?
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月11日 (月) 23時34分
uesugiさんはじめまして あちゃ、確かにセスジスズメガでした。 蛾には失礼だけど、夢は崩れ去り、蛾、乱舞ってことになりそうな‥‥ 昆虫音痴なので、黒くて、オレンジの紋があると、みんなクロアゲハと思う浅はかさ。 ただ、蛾に生まれただけで、がっかりされる蛾に同情もしたりして。 そちらのブログ覗いてきました。 ずいぶん早い種まきですね。秋には咲きそうですね。 うちと同じターシャの本が載っててちょっとニヤッとしてきました。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月11日 (月) 23時28分
ケムシ、芋虫を見つけると我が家はすぐに消毒です。でもこの芋虫綺麗だねー。 蓑虫は私も見つけました。チョット大き目。 ブログにUPしたのでよろしければ。
投稿: 北富 | 2006年9月11日 (月) 23時14分
こんばんは 蓑虫は可愛くてまだ許せますが・・・ 毛虫は許せません(笑う
投稿: mico | 2006年9月11日 (月) 20時34分
こんにちは。 夢を壊すようでアレなんですが黒いやつはクロアゲハではなく セスジスズメ(蛾)の幼虫ではないかと… (^^; aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/020926a1.html
投稿: uesugi | 2006年9月11日 (月) 13時18分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: もう冬眠なんですか:
コメント
minigardenさんへ
ずいぶん大きくなっていたので、今朝、移動していだだきました。怒られちゃうから内緒なんですけど、うちの前が公園なんで、ちょっと植え込みの間に‥‥‥
好き嫌いしないで、食べられるかな?
それとも植栽がはげ坊主になって、犯人は誰だ?なんてね。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月12日 (火) 20時28分
おお~すごい数のクロアゲハ!
と思いきや、これはスズメガさんでしたか。
こんな姿だったんですね、幼虫は。初めて見ました。
我が家にもスズメガ飛んでますけど、
もしかしたら、似たようなのが、そこいらにいるかも、と思います。
投稿: minigarden | 2006年9月12日 (火) 15時54分
ぴぴさんへ
虫嫌いにとっては、お花や野菜を作ることが、雑草と虫との闘いだと改めて感じさせられる夏ですね。
虫もよく観察するとかわいいもので、最近はよくおいでなさいって感じです。
まあ虫が半分食べても、あと半分あるわなんて気持ちでいればいいのかと?
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月12日 (火) 11時41分
おはようございます。
今年は虫刺されに悩まされました。
最悪な夏休みでした。
知人の家の裏がサツマイモ畑
今年の以上な気温に知人の塀に
芋虫がびっしり、ギャ~~畑の方に
退治をお願いしたら、もう少したてば
居なくなるから・・・ですって
寝てもさめても、虫の事ばかりかわいそう
でした。お芋いただけるのは
うれしいが・・・。
投稿: ぴぴ | 2006年9月12日 (火) 10時51分
北富さんへ
このいもむしは、セスジスズメガの幼虫だそうです。
しょぼん。あまりよくクロアゲハがくるものだから、てっきりそう思ってました。
クロアゲハの幼虫ってどんなんだろ?
よく考えたら、こんなに小さくないな。
おたくのみのむしさん、これから見に行きます。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月11日 (月) 23時41分
micoさんへ
みのむしも、中はいもむしと同じものがいるんだけど、やっぱり「はだかじゃいや!」かな?
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月11日 (月) 23時34分
uesugiさんはじめまして
あちゃ、確かにセスジスズメガでした。
蛾には失礼だけど、夢は崩れ去り、蛾、乱舞ってことになりそうな‥‥
昆虫音痴なので、黒くて、オレンジの紋があると、みんなクロアゲハと思う浅はかさ。
ただ、蛾に生まれただけで、がっかりされる蛾に同情もしたりして。
そちらのブログ覗いてきました。
ずいぶん早い種まきですね。秋には咲きそうですね。
うちと同じターシャの本が載っててちょっとニヤッとしてきました。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月11日 (月) 23時28分
ケムシ、芋虫を見つけると我が家はすぐに消毒です。でもこの芋虫綺麗だねー。
蓑虫は私も見つけました。チョット大き目。
ブログにUPしたのでよろしければ。
投稿: 北富 | 2006年9月11日 (月) 23時14分
こんばんは
蓑虫は可愛くてまだ許せますが・・・
毛虫は許せません(笑う
投稿: mico | 2006年9月11日 (月) 20時34分
こんにちは。
夢を壊すようでアレなんですが黒いやつはクロアゲハではなく
セスジスズメ(蛾)の幼虫ではないかと… (^^;
aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/020926a1.html
投稿: uesugi | 2006年9月11日 (月) 13時18分