オンブバッタは夫婦?親子?
何度もお断りしますが、昆虫音痴なので昆虫ファンの皆さん間違ってたら、ご指摘願いまーす。
おんぶをしてるから、オンブバッタと小さな頃から呼んでます。
たぶん、夫婦なんだろうけど、親子と思いたい、愛らしい姿。
そういえば、最近、人間様はおんぶをしなくなりましたね。
ただね、それでなくても、ソース作れるほど葉っぱ取れるかなーと思っているバジル、これ以上かじらないで欲しいんだけど!
レモンの実もだんだん大きくなってきました。
柑橘系は、毎日のように、いろんな蝶がやって来て、ひらひら。
ぜったい、たまご産みつけてるでしょう?
ほとんど殺虫剤をまかないうちの庭は、虫や草には居心地いい?
ミニバラのかごは、お向かいのご主人が、アケビのつるで編んでくださいました。
ストレプトカーパスと交代制です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
micoさんいつもコメントありがとうございます。
そう、レモン私も楽しみにしています。
今年、ちょっとでも暖かい場所にと植え替えたので、根づいてくれたことも、実がみのってくれたこともうれしかったんです。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月16日 (土) 09時20分
ぴぴさんへ
花や野菜を育てると、きれいな田畑、きれいな野菜、花、果物にどれほど薬が施されているのか思い知らされます。
せめて自分はなるべく使わないようにと、こころがけても、いかに労力がいるかこれも思い知らされます。
深くて、難しい問題です。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月16日 (土) 09時16分
ムムムさんへ
もっと素敵な来客ならいいんですけどね。
みな、しっかり食べて、冬の準備をしているのでしょうが、なかなか共存は、許されない。
花が育つことも、いろんな命を、犠牲にしている。ちょっと考えすぎですかね?
敬老の日が近いですね。いっぱいお年寄りをかかえていると、大変。
介護者の日ってのも欲しいよね。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月16日 (土) 09時08分
我が家にもオンブバッタが沢山・・・
草花の葉がレース状態になりました~
レモン黄色く色づくのが楽しみですね。
投稿: mico | 2006年9月16日 (土) 07時11分
バッタ・イナゴこの辺でも10年前は良く
見かけましたが・・・今ではまず見ませんね、田んぼに薬まくからかな?
コウノトリを呼び戻そうとある町で取り組み
稲刈りをする少し前に水を引く作業をしたら
どじょう・ふな・色々な魚が昔の様に戻って来たと皆さん喜んでいましたね。嬉しくなりますね・・・バッタも夫婦だといいですね。
投稿: ぴぴ | 2006年9月15日 (金) 18時26分
ネモフィラブルーさんのお庭には、本当に来客が多いですね。そしてまたシャッターチャンスもいいし。
それにしても、おいしそうな、柔らかそうなバジル。私もバジル大好きです。
オンブバッタが○か×か、成り行きをまた夜にでもお邪魔して見させて欲しいです。
投稿: ムムム | 2006年9月15日 (金) 15時40分