« 秋めく里山 「棚田と比良」 | トップページ | カマキリさんににらまれた »
空が高かった。すすきも高かった。あおむけでみどりと寝そべっていたい、里山ガーデンの朝でした。(クリックするといつもより大きくなります)
投稿者 ネモフィラブルー 里山 | 固定リンク
yukiさんこんばんわ わたしも初心者なので、まだよくわからないので、TBしないだけです。 yukiさんのところへすぐとんでいけるので、TBは大切にONしておきます。 さてさて桐はどうなったんでしょう。 これから覗きに行きます。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月 5日 (火) 20時20分
以前、巨大植物の正体を教えていただいたハッピーファクトリーのyukiです。 天高く馬肥ゆる秋 と言う言葉を思い出しました。 肥えないように気をつけなくては・・・。 素敵な風景ですね。それに電線が写らない風景、あー、私も仰向けに寝そべりたいです。 それと、ブログ初心者なもので、トンチンカンなトラックバックをしてしまいました。どうぞ、削除なさってくださいね。桐はあれからもグングン育ち、とうとう切ることにしました。記事にも載せたのでよろしかったら見てください。
投稿: yuki | 2006年9月 5日 (火) 14時07分
つれづれさんおはようございます。 結果はどうあれ、三人の子供を育ててきて、 どこの家庭とも同じように、夫とともに、教育や学校については、考える機会が多くあったたように思います。 長い学生生活。めぐり合う先生の数は数え切れないくらい。でもたった一人の先生がその子の人生に多大な影響を与えられることもあります。すてきなお仕事、ほんとつれづれさんにぴったりだと思います。 子育てを経験して、改めて教育の現場につく人がもっと多くなることを、ずっとのぞんでいました。 教育のカテゴリーゆっくり拝見いたします。 きっとエールを送るぐらいしかできませんが 期待してます。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月 5日 (火) 09時25分
北富さんへ うちのすすきはまだ穂がでてないのですが、里山のほうは涼しいのか、背丈の倍ほどもあって、みごとです。 夫によると、隣の谷にくるみが実っていたと のこと。栗とくるみ拾いの季節がくるぞとわくわく。 秋は花より……です。 あー、カメラ下手ですみません。だめだししたくても我慢してくださいね。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月 5日 (火) 08時59分
micoさんへ 湖西周辺は有名な里山がたくさんあります。 どこでカメラをむけたか、ちょっと詳しい人に聞けばわかるんですよ。 どうぞ歩きに来てください。 これから最高の季節がきます。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月 5日 (火) 08時46分
クリックして大きくなった空の写真は、深呼吸がしたくなるような秋の空ですね。これから深まる里山の秋が楽しみなつれづれです。 先日はせっかくのご質問を中途半端な答え方しか出来ず、すみませんでした。ネモフィラブルーさんからの励ましの言葉。心にしみじみと響きました。m(__)mどうぞ、末長くお付き合いいただけるとうれしいです。 仕事関係は、守秘義務もあるので、くわしい事は書けないのですが、それでも、心に強く残ったことは、「教育」のカテゴリーでまとめてあります。もし、よろしければお暇な時にそちらをご覧になってみてください。20年ぶりに非常勤講師として仕事復帰をした「先生もどき」の悪戦苦闘がそこにあります。
投稿: つれづれ | 2006年9月 4日 (月) 15時36分
完全に、秋雲ですね。ススキの穂がもう出ていますか?まだまだ残暑がきびしいですが 日に日に過ごしやすくなってきています。家の庭は今花が何も無い状態でチョットさびしい。
投稿: 北富 | 2006年9月 3日 (日) 17時49分
おはようございます、 里山は一足早く秋ですね、 里山歩きしたくなりました、 素敵な写真を有り難うございます、
投稿: mico | 2006年9月 3日 (日) 09時10分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 秋めく里山 「空」:
コメント
yukiさんこんばんわ
わたしも初心者なので、まだよくわからないので、TBしないだけです。
yukiさんのところへすぐとんでいけるので、TBは大切にONしておきます。
さてさて桐はどうなったんでしょう。
これから覗きに行きます。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月 5日 (火) 20時20分
以前、巨大植物の正体を教えていただいたハッピーファクトリーのyukiです。
天高く馬肥ゆる秋 と言う言葉を思い出しました。
肥えないように気をつけなくては・・・。
素敵な風景ですね。それに電線が写らない風景、あー、私も仰向けに寝そべりたいです。
それと、ブログ初心者なもので、トンチンカンなトラックバックをしてしまいました。どうぞ、削除なさってくださいね。桐はあれからもグングン育ち、とうとう切ることにしました。記事にも載せたのでよろしかったら見てください。
投稿: yuki | 2006年9月 5日 (火) 14時07分
つれづれさんおはようございます。
結果はどうあれ、三人の子供を育ててきて、
どこの家庭とも同じように、夫とともに、教育や学校については、考える機会が多くあったたように思います。
長い学生生活。めぐり合う先生の数は数え切れないくらい。でもたった一人の先生がその子の人生に多大な影響を与えられることもあります。すてきなお仕事、ほんとつれづれさんにぴったりだと思います。
子育てを経験して、改めて教育の現場につく人がもっと多くなることを、ずっとのぞんでいました。
教育のカテゴリーゆっくり拝見いたします。
きっとエールを送るぐらいしかできませんが
期待してます。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月 5日 (火) 09時25分
北富さんへ
うちのすすきはまだ穂がでてないのですが、里山のほうは涼しいのか、背丈の倍ほどもあって、みごとです。
夫によると、隣の谷にくるみが実っていたと
のこと。栗とくるみ拾いの季節がくるぞとわくわく。
秋は花より……です。
あー、カメラ下手ですみません。だめだししたくても我慢してくださいね。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月 5日 (火) 08時59分
micoさんへ
湖西周辺は有名な里山がたくさんあります。
どこでカメラをむけたか、ちょっと詳しい人に聞けばわかるんですよ。
どうぞ歩きに来てください。
これから最高の季節がきます。
投稿: ネモフィラブルー | 2006年9月 5日 (火) 08時46分
クリックして大きくなった空の写真は、深呼吸がしたくなるような秋の空ですね。これから深まる里山の秋が楽しみなつれづれです。
先日はせっかくのご質問を中途半端な答え方しか出来ず、すみませんでした。ネモフィラブルーさんからの励ましの言葉。心にしみじみと響きました。m(__)mどうぞ、末長くお付き合いいただけるとうれしいです。
仕事関係は、守秘義務もあるので、くわしい事は書けないのですが、それでも、心に強く残ったことは、「教育」のカテゴリーでまとめてあります。もし、よろしければお暇な時にそちらをご覧になってみてください。20年ぶりに非常勤講師として仕事復帰をした「先生もどき」の悪戦苦闘がそこにあります。
投稿: つれづれ | 2006年9月 4日 (月) 15時36分
完全に、秋雲ですね。ススキの穂がもう出ていますか?まだまだ残暑がきびしいですが
日に日に過ごしやすくなってきています。家の庭は今花が何も無い状態でチョットさびしい。
投稿: 北富 | 2006年9月 3日 (日) 17時49分
おはようございます、
里山は一足早く秋ですね、
里山歩きしたくなりました、
素敵な写真を有り難うございます、
投稿: mico | 2006年9月 3日 (日) 09時10分